あげみざわ たくじん

とあるメディアにてwebライターをやっている大学三年生。書くのは好きだけど、お金を貰えないとやる気がでないので文章は短い。

あげみざわ たくじん

とあるメディアにてwebライターをやっている大学三年生。書くのは好きだけど、お金を貰えないとやる気がでないので文章は短い。

マガジン

最近の記事

Yahoo!が新ドメインを提供開始!ymailアドレスの作り方を解説

ヤフーが新ドメイン提供開始歴史的瞬間です。 「@yahoo.co.jp」で知られるYahoo!メールが本日3月1日より新ドメイン「@ymail.ne.jp」の提供を開始しました。 これの何がすごいか。Yahoo!という巨大ドメインで自分の名前だけのアドレスや「chinko@ymail.ne.jp」のような、ふざけたアドレスを作ることができるのです。 「yahoo.co.jp」や「gmail.com」では、この手のアドレスは作り尽くされていて、参入の余地はありません。しか

    • 俺たちの多くが悩んでそうなこと

      本題に入る前に断っておくが、私は今期のコラムにおいて恋愛ネタと下ネタを封印する。 これらのネタは文章力や視点の鋭さに関係なく、バズってしまうからである。 なんかそういうのって浅はかな気がする。 あと、同級生がえぐい下ネタを言ってるとなんだか切なくなってしまう。 少し脱線するが、恋人とホテルで過ごす様子をインスタに載せるやつ、生々しいからやめてくれ。 トラブル防止のため付け加えておくが、ここで言う「下ネタ」とは『ヴィーナス誕生』のモデルであるシモネッタ夫人の話題は含まないと

      • 慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.5

        時間がない人は太字だけ読んで この前の記事がなぜか伸びた。嘘みたいにフォロワーが増えたけど、私は何か騙されているのですかね。まあいい。記事を5ブロックで終わらせるというスタイルがウケたという仮説のもと、今回もこのスタイルで書かせていただきます。僕もその方が楽だしね。 今日は色彩検定本番でした。寝坊したせいで会場に到着したのは試験開始3分前。中には美大生ぽいおしゃれな人たちが多かった印象です。 そんなことはどうでもいいですね。皆さんが知りたいのは結果です。(最近「過程」の

        • 慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.4

          時間がない人は太字だけ読んで更新がめんどい。底辺noteユーザーの分際でずいぶんと偉そうに書き出してしまった。noteの歴史において、このようなどうしようもないユーザーがいただろうか。いや、いない。(反語) てなわけで、私はこの記事を5ブロックで終わらせる。そうは言ったけど書き出したらやる気が出てきた。まあ、いいや。 色彩検定企画も4週目。あと1週間で本番である。先週は過去問を解いたが10点ほど足りず絶望したものだった。 今日、再び過去問を解いた。161/200だった。

        マガジン

        • 慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。
          5本

        記事

          慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.3

          ……すみません。投稿サボってました。これに関しては、サークルの新歓があったり、プログラミングスクールの発表があったりと言い訳はできるのですが、まあ自分の怠慢のせいです。 色彩検定の勉強を始め3週間が経ちました。色彩の知識が増えると、外を歩くのが楽しくなります。 「あ、あの人トーナル配色の服着てんなあ」 「あの建物は、壁面下部の明度を下げることで安定感を演出しているな」など。 あ、あと自分のファッションにセンスがないことに気づきました。統一感がないんですよね。気づいただ

          慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.3

          慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.2

          お待たせしました。お待たせしすぎたのかもしれません。(某村○監督) 慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.2でございます。 前回の記事から1週間経ちますが、予想外の反響の無さで焦っております。早くもオワコンでございます。 どんなに記事がバズらなくとも、僕の挑戦は続きます。 ひょんなことから色彩検定2級の勉強を開始してから1週間が経ちました。今回は1週間の勉強内容を報告します。 今週の勉強報告大学の授業が本格化しましたが、隙間時間を使って勉強をしました。

          慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.2

          慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.1

          時間がモッタイナイゲームのボーナスタイムが苦手だ。私はそれを持て余してしまうからである。 ボーナスタイムでは、攻撃力が上がったりコインを沢山取ったりすることができる。通常、嬉しい時間なのだが、私はこれをもったいないと思ってしまう。 もっと敵がいるときに来てほしい。もっとコインが不足しているときに来てほしい。そんなことを考えてしまう。同じ理由でアイテムも出し惜しみしてしまう。 同じようなことを考える人も多いのではないだろうか。そしていま、私は大学生活というボーナスタイムを

          慶應生が1ヶ月の勉強で色彩検定2級に挑む。Part.1

          ぼくは明日、童貞卒業する。

          この記事は、ノンフィクションであるタイトルの通り、ぼくは明日、童貞を卒業する。人生19年目にして、最大のイベントだ。人生の第二章幕開けである。 この手の記事は「童貞卒業」などパワーワードを使いながらも、そのほとんどが「ディズニー童貞卒業」など、チンカスレベルのしょーもない記事である。これには童貞のぼくもがっかりだ。 しかし、ぼくのこの記事は、100%真実である。ぼくは明日、彼女と人生初のセックスをする。まったくもって釣りではない。ゼウスに誓う。明日の夜、noteで詳細を書

          ぼくは明日、童貞卒業する。

          「オレ」って言うの恥ずかしい。一人称が無い悩み。

          突然ですが、私には一人称がない。いま、自分のこと「私」って呼んだけど、これは文面だから出来ることであって、実生活でそんな呼び方は恥ずかしくてできない。 どうしてこうなったかというと、きっかけは小学6年生に遡る。具体的な時期まで覚えてるってすごいよね。 それまで私は、自分のことを家では「オレ」と呼び、学校では「僕」と呼んでいた。これだけ見ると亭主関白ぽいが、そんなことはない。だいたい、小学生から亭主関白ってなんやねん。 私は、当時通っていた塾で、ビートたけしの『たけしくん

          「オレ」って言うの恥ずかしい。一人称が無い悩み。

          かわいい子のあだ名についての考察

          水島あかりさんの写真をサムネとして、お借りしました。あの記事、予想以上に伸びなくて、正直びっくりです。わかってくれない読者が悪いんだい。。 さて、今回はかわいい子のあだ名に見られる、ある法則について考察していきます。この法則を使えば、顔を見ずとも、その人がかわいいのかどうか、がわかります。目からウロコなので、最後まで読んでね。 これは、高校時代に、男子11人女子25人のハーレムクラス(しかも、8割は美女)で青春を過ごした僕が、天才的なひらめきをもって、気づいてしまった法則

          かわいい子のあだ名についての考察

          第一回 フリー素材ミスコン part.1

          ※この記事はフィクションです。実在の人物、団体名とは一切関係ありません。また、記事の中の画像はすべてAdobe Stockから合法的にダウンロードしたものです。 オープニング お待たせしました。お待たせしすぎたのかもしれません。 ソーシャル・オニモツ財団主催、第一回 フリー素材ミス・コンテスト。 開幕です!! 皆様の歓声が、画面越しに伝わってまいります。 今回、司会を務めさせていただくのは、わたくしセイントポール・シカイでございます。ふだんは歯科医として働いている

          第一回 フリー素材ミスコン part.1

          正直、昔の映画って難しくないですか。

          今回はYouTuber風のサムネにしてみました。楽しんでいってね~。 昔の映画って難しい新型ウイルスの影響で、家で過ごす時間が増えました。それによって、映画を観ることが増えたという方も多いと思います。 僕もそのうちの一人で、一日一本は映画を鑑賞するようになりました。 僕はエンタメ作品もよく観ますが、いわゆる「名作」映画や古典的作品を鑑賞することが多くあります。 「さすが名作、よくできてるなあ」と思うことは多いのですが、それと同じくらい、思うことがあります。 昔の映画

          正直、昔の映画って難しくないですか。

          人生の無意味さに気づいた人へ

          ひと昔前のエロ広告風のサムネにしてみました。わかっていただけたでしょうか。 まあ、そんなことはどうでもよくて、今回のテーマは人生の意味についてです。 コロナ自粛期間、家にいる時間が長くなり、無駄なことばかり考えてしまいます。人間、引きこもってるとロクなこと考えないですね、ほんと。 そんな中、僕は気づいてしまいました。 人生って無意味じゃね??べつに病んでないです。むしろ、生きたいという意思があるからこそ、こんなことを考えるんです。 それでも、僕は思ってしまいました。

          人生の無意味さに気づいた人へ