見出し画像

かわいい子のあだ名についての考察

水島あかりさんの写真をサムネとして、お借りしました。あの記事、予想以上に伸びなくて、正直びっくりです。わかってくれない読者が悪いんだい。。

さて、今回はかわいい子のあだ名に見られる、ある法則について考察していきます。この法則を使えば、顔を見ずとも、その人がかわいいのかどうか、がわかります。目からウロコなので、最後まで読んでね。

これは、高校時代に、男子11人女子25人のハーレムクラス(しかも、8割は美女)で青春を過ごした僕が、天才的なひらめきをもって、気づいてしまった法則です。

まだ、特許に出願していないので、剽窃しないでくださいね。ところで「剽窃」って字は、この漢字を知らなくても「ひょうせつ」って読めますね。どうでもいいですが。

かわいい子のあだ名に見られる法則

気をつけてほしいのは、この法則は、あくまで必要条件ということです。つまり、この法則に当てはまる子はかわいい子ですが、かわいい子のあだ名がどれも、この法則に当てはまるというわけではありません。

前置きはこの辺にして、お伝えしましょう。かわいい子のあだ名に見られる法則。それは……CMのあと!!

**********************************************************************************

画像2

「赤井さーん、どうしてそんなに大きくなっちゃったんですかあ」

「なんでやろなあ」

「真面目にやってきたからですよ、ねっ♡」

「ハッハッハッハッ、ハーハッハッハッハ!!」

アリさんマークの引越社!!

**********************************************************************************

それでは、発表します。かわいい子のあだ名に見られる法則。それは、

本名を4文字に略したあだ名。

くだらない茶番のせいで、何人もの読者の方を脱落させてしまいました。ここまで読んでくれているあなた、ありがとね。

なぜ、この法則が実現するのか。

人は、よく使う長い言葉を省略します。ベタな例しか思いつきませんが、

パーソナルコンピュータ→パソコン

エアコンディショナー→エアコン

とまあ、こんな感じです。人の名前だって、ときに4文字くらいの人もいますが、ひらがなで書けば、まあまあ長い人が多いですよね。

そのため、人間であっても、よく話題に上る名前は省略されやすいのです。

では、よく話題に上る名前とは何でしょうか。

それは、かわいい子です。

かわいくはなくとも、性格が良くて人気者で、だんだんかわいく見えてくるタイプの美女もいます。

体育前の時間、男だけで、「誰がかわいいか」、「誰と3Pしたいか」といった他愛もない話に興じます。

そんなとき、長い名前を呼ぶのが面倒くさくて、略すのです。

さいごに

画像1

モー○ン・フリーマンぽい人の画像を貼れば、いい話ぽくなると憲法に書いてあったので。フリー素材ですよ。

わかっていただけたでしょうか。最後まで読んでいただいたあなた、本当にありがとうございます。

あなたは、「インターネット」というゴミとクズしかない大海の中で、きらりと光る真珠を探し当てたのです。

せっかくの出会いを、一期一会で終わらせるのは、あまりも勿体なくないですか。0.02秒でも「モッタイナイ」と思っていただけたなら、この記事に「スキ」を押して、フォローしてください。

え、いいんですか? ありがとうございます!! だいちゅき♡

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集