もしも去年より10%多く運動し、読書し、感情や考えを言葉にできたら?
科学的な知見から言っても、間違いなく人生を好転させる行動っていくつかあります。
たとえば、運動。
ウォーキング程度の運動でも、気分の改善や脳の成長、睡眠の質の向上が見られます。数週間も続ければ、心肺機能も向上します。
たとえば、読書。
たとえば、言語化。
<大事だとはわかっているが・・>
運動、読書、言語化。こういう活動が自分の人生を好転させてくれそうだとは、うすうすわかっている人も多いはずです。
しかし、問題なのは・・続かないこと!!
あるいは、やろうと思っても一向に始められないこと!!
ではないでしょうか?
継続できない自分に嫌気が差している人も多いかもしれません。
大丈夫。それ、人類共通の悩みです。意志の力でやると決めたことをなんでもやり続けられます、なんて人、ほとんどいないのです。
では、継続が上手い人が何をしているか?
(習慣化のためにできることは色々ありますが)定番なのは、やる気のあるうちに環境を作っておくことです。
たとえば、本を読むようにしたかったら、机の上に読みたい本を常に置いておくとか。運動したかったら、一緒にいて楽しいメンバーがいるフィットネスコミュニティに参加するとか。
これだけで、いつもだったらある行動を取る確率が1%くらいだったのが10%くらいにはすぐに変わるはずです。
<面白ベースなら勝手に増える>
さて、今日紹介した増やすと人生が好転する行動3つが自然と増やせる場所があります。
お察しの通り、面白ベースです。
まずは、運動。
面白ベースでは、毎週火・木の19時〜誰でも参加できる「楽しくエクササイズの会」を開催しています。
主催は会員のしおんちゃん(富山大学4年生で、フィットネスを数年探求している)。明るく楽しく、バリで活躍のトレーナーの方に教わってきたことをシェアしてくれます。
続いて、読書と言語化。
面白ベースにいると読書量と言語化の量が増えます。
なぜなら、面白ベースは言語化に特化した施設で、会員になると確実に自分の感情や考えについて語る量が増えるからです。それこそがこの施設の核心のサービス。
その上でそれぞれに合わせたおすすめの本を、年間150冊くらい本を読む僕がおすすめします。
じっさいに、年間で1、2冊読めばいい方だった子が3ヶ月で4冊読んで内容をまとめシェアしてくれるまでになっていました。
そんな感じで、人生を好転させる行動がほぼ確実に増える場所が面白ベースなので、自分で行動を変えることにハードルしか感じていない人にはかなりおすすめです。
気になる方は、まずはInstagramからDMをください。オンラインでもオフラインでもお話ししてみることから始めましょう!