
ゴミの蓄積
Yoga&Ayurveda OMAのフリーペーパー、OM Shantih(オームシャンティー)から、今月のAkikoのコラムを転載します。
データの蓄積から気づいたこと
先日、いつものように動画を編集しようとしたら、データがパソコンに表示されず…どうして⁈とパニックに。
詳しい人に相談すると、撮影、編集した動画やファイルがどんどん蓄積し、空き容量がなくなってしまっていたとのこと。解決策を御指南いただき一件落着しました。
パソコンは、データの蓄積(ゴミのような不要なデータも含む)によって動作が重くなったり不具合を起こすので、時々お掃除をしてゴミを取り除き空き容量を増やすようにしないといけないらしい。
…あれ?これって人間も同じだ!と気づきました。
アーユルヴェーダではそれは何という?
毎日の生活の中で、私たちにもいつの間にかゴミのようなものが溜まっていきます。
これをアーユルヴェーダでは『アーマ』という『未消化物・体内毒素』と呼び、身体にも心にも溜まると言われています。
アーマは溜まると病気を引き起こしてしまうこともあるので、マメにお掃除、デトックスが必要なんです。
ね!パソコンと同じ(^^)。
ではどうしたら良いのでしょうか。
おすすめは【休めること】【手放すこと】【空っぽ・白紙にすること】です。
日常から離れ、使いすぎている身体、内臓、頭、神経、を休める。
ねば!べき!を手放し、全部出して入れないことで、一旦空っぽ・白紙に戻す!一度止めてみると見えてくるものがあります。
「しない」ことを「する」のです!
「しない」ことを「する」とは
これをしっかり感じられるのが『断食・ファスティング』です。普段から頑張っている身体を休めて、体内毒素をデトックスしてスッキリと新たに出発するような感覚になれます。
整ってくると…身体と心と分離がなくなり、不安感や迷いもなくなり、エネルギーが湧いてきます。
「食べないことをする!」
ちょっぴり勇気が必要ですが、やってみる価値はありますよ!
次回は2月28日(金)夜から3月2日(日)の週末ファスティングです。
ぜひご一緒しませんか。
OMAのYOGAファスティング講座について
YOGAファスティング講座について詳しくはOMA公式HPにてご確認ください。無料説明会のお申込みもこちらからしていただけます。
こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね!