赤いおまめ 【奥入瀬 24/7/6】
奥入瀬渓流渓流沿いの苔むす遊歩道にて
とってもキュートな赤いおまめを発見。
この不思議でキュートなおまめ、
粘菌の仲間のマメホコリといいます。
以前の記事で紹介したのは粘菌は
エダナシツノホコリとクダホコリ。
粘菌の仲間にはみな共通して
〜ホコリと名前がつきます。
マメホコリをモチーフに作った
イチゴ味のちぎりパン。
界隈の人にはウケるかなぁ笑
ここまでの赤い状態の写真は
昨日の朝に撮影したもの。
24時間後の今日の朝には…
翌朝にはすっかり黒豆になっちゃってました。
薄い茶色と赤いやつは昨日の撮影後に
新たに発生してきたようです。
この黒豆に穴が開いたり破れたりすると、
中から埃のような胞子が漏れ出てきます。
それにしてもマメホコリやクダホコリは
なぜこんなにも赤くなるんだろうか?
未成熟の時は一番見つかりたくない
段階だと思うのですが、そのタイミングで
赤い目立つ色になる意味はあるのかな?
いくら考えても正解はわかりません。
もしかしたら意味なんてないかも。
たまたま赤くなっただけとかね。
この赤は出逢いのタイミングを逃すと
黒豆になってしまっているので、
とてもラッキーな出逢いでした(^^)
(マメホコリと表記していますが、
もしかしたらコマメホコリかも?)