
121.相続財産1億円超、相続人は5人。終活の本来の目的を改めて考えた~全集中★エンディングノート講座
昨年12月にリビングカルチャー倶楽部のエンディングノート講座お墓編にご参加いただいた受講生さんが、先日の介護延命治療編にもご参加くださいました。この受講生さんの前回のお話はこちら。
リビングカルチャー倶楽部エンディングノート講座では、毎月1つのテーマを学びながらエンディングノートを作っていきます。4回完結です。1回のみの受講もできます。
とにかく向学心、向上心が非常に強い。もう、素晴らしいの一言。
しかも行動力もハンパない。
「気になるけどやらない」という方が大半を占める中、「気になったら即行動。自分で調べる」という方は、なかなかいらっしゃいません。しかも80歳というご高齢。新しいことを調べるのも理解するのも大変なのに、しっかり自分で対策しようとされている。もうね、
日本の高齢者のかがみ
みたいな方です。本当にこういう方には、全力でサポートしたいと思いました。
実は、前回の講座の数日後、お電話がかかって来て、終活個人相談(有料)に申し込まれたので、相続のご相談に乗らせていただきました。今回は、その後の進捗報告も兼ねてのご受講です。
司法書士さんから送られてきた「相続手続の進捗」を拝見したところ、
相続財産の総資産は、1億円強。
相続人は5名。
現金資産+不動産(実家)
ざっくりと計算すると、
基礎控除3000万円+(法定相続人数5人x600万円)=6000万円が相続税基礎控除額となるので、相続税が科せられる相続額は、4000万円ほど。
それを相続人5人で均等割する場合は、一人当たり約800万円。
相続額1000万円以下の場合は、相続税10%なので、
大体80万円ぐらいが、各相続人が払う相続税
となります。もちろん、法定相続割合通りに分割するかどうかは今後の話し合いですが、なんせ相続税申告期限まで
あと3か月しかない。
なので、もう揉めている時間はありません。司法書士さんが均等割りでお話を進めていらっしゃる様子ですので、相続人は協力してできるだけ速やかに手続きを終わらせることが大事です。
ここで気になったのが、受講生さんの一言。
「私ね。母が亡くなったとき、姉が母の相続をしたんだけど、そのお金一円ももらってないの。」
という衝撃の告白。もちろん事前にそのように合意していたなら問題ないのですが、
母の相続財産を姉が独り占めした
という構図が、マジで火サスだなぁと。そして、その姉も、ほどなくして認知症となり、結果的にほとんど財産を使わず(使えず?)亡くなって、多額の相続財産が発生した、という流れに。
この話を聞いて、すごく複雑な思いがしました。
おそらく母の相続財産を独り占めした姉も、独身で子どももいなかったという事だったので、老後に対する不安が大きく、できるだけお金を手元に置いておきたかったのかもしれません。
でも、もし、元気なうちに、親族間または次の世代へ継承できていればもっと有意義に使えたんじゃないか?もしかしたら、相続税も払わなくてもよかったかも?と思うと、なんだかやるせない気持ちになりました。
将来の不安は、誰でも何かしらあると思います。その不安の原因は何なのか?を分析していけば、それほどの大金を一人で抱え込む必要はなかったかもしれません。
もっと言えば、親族に頼れる範囲と、頼れない範囲をざっくり把握して、親族に頼れない範囲は、見守りサービスなどの契約を第三者としておけば、日々の不安も少し和らいだかもしれない。
でも、そんなことを教えてくれる人が周りにいなかったかもしれないし、話ができるような雰囲気でもなかったのかもしれないなぁと、あくまで「たられば」の仮定の話になりますが、
将来の不安が大きい人ほど、
その不安の原因は何か?
を明らかにした方が、絶対安心できる
ことは間違いないと思います。これこそが終活の本来の目的。
結局のところ家族間での話合いがキモになりますが、どう切り出していいのかわからない、何から手をつけていいのかわからない、という方は、終活のプロの私を頼ってくだされば、その後の人生の不安が呆れるほど解消されると思います。無料でエンディングノートがもらえて40分の書き方講習付き(超、超お得!!)お申し込みは、コチラからどうぞ。
関西の方、対面のリアル講座もありますよ!月一で講座やってますので、お申し込みはコチラからどうぞ。

🌸今までの全集中★エンディングノート講座はコチラのマガジンで読めます↓↓
🟢終活Pの私が今直面している親の介護リアル話はこちら↓↓
🟢終活、どうやればいいのかわからない!という終活初心者向けマガジン「
2分で読める 終活、はじめのだいいっぽ🐾簡単終活マニュアル」↓↓
🟢「エンディングノートが書けない!」「クリアブック式エンディングノートの作り方講座」に参加したい!という方は、終活のプロと一緒に作ってみませんか?お申込みは、コチラからどうぞ。大阪梅田教室、西宮教室にて月1開催しております↓↓
🟢セミナー、コラム執筆などお仕事のご依頼はコチラ↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
