見出し画像

118.あなたの親族は大丈夫?新年早々聞いた「相続放棄しても連帯保証人の債務は残る」の実話~全集中★エンディングノート講座

先月2024年最後のエンディングノート講座で、受講生さんからのご質問「連帯保証人の債務は相続放棄できるのか?」についてお答えしたのですが、

年明け早々、マジでご主人が連帯保証人になって借金を返済しないといけなくなった話を別筋から直接聞きました。怖っ。ざっくり内容を説明すると、

🟢義父が収益性のマンションを購入。その際、ご主人と義母が連帯保証人になった。(収益性のマンションだから、当然団信(=団体信用生命保険、一般的に住宅ローンを組む際に入る保険)には入っていない)
🟢義父は当時60代で健康体
🟢ほどなくして義父が急逝
🟢保証人であるご主人と義母に借金返済請求がきた
🟢義母は夜逃げし、ご主人だけが借金を背負うことに
🟢ご主人、妻、子ども二人(まだ小中学生)、自宅のローンも組んだばかり
🟢相続放棄しても連帯保証人の債務は残る(これは後ほど詳しく説明します)
🟢弁護士に相談し、返済金額を調整してもらい、十数年かけてようやく返済

マジで。
ミステリー小説みたいな話だけど、身近に、実際にあったなんて。しかも夜逃げるする義母って、一体・・・。

人生にはいろんなことが起こりますが、「まさか」「たぶん大丈夫だろう」が本当に通用しないことがある。今回のケースはまさに「義父はまだ若いし元気だし、そんなこと起こるはずがないだろう」と思っていたことが起こったんだと思います。もしかすると義父も、「少しでも息子たちに資産を残してやろう」という親心から購入したのかもしれません。

🔵連帯保証人の債務は、相続放棄しても残る

そもそも、連帯保証人とは?については、こちらのサイトでとても詳しく解説されているので、ご参照ください。

義父の連帯保証人となった息子(ご主人)は、義父の相続を放棄しても、連帯保証人である立場、債務は残ります

これとは逆に、

親が連帯保証人だった場合、その親が亡くなったら、相続人である配偶者や子どもは、相続を放棄すれば、連帯保証人の債務、立場も消えます

この違い、分かりますでしょうか?

A)あなた自身が連帯保証人なのか?

B)あなたの親または兄弟が連帯保証人なのか?


ここが大きな違いです。

A)の、あなたが、ご家族の連帯保証人となっている場合、そのお金を借りたご家族が亡くなったら、あなたが借金を返さないといけないという事です。たとえお金を借りたご家族の相続をあなたが放棄したとしても、連帯保証人である立場、債務は放棄できないのです。

B)の、親や兄弟が誰かの連帯保証人となっている場合、その連帯保証人となっているご本人が亡くなったら、相続を放棄すれば、連帯保証人の立場、債務は引き継がなくても大丈夫。つまり借金返済する必要はない、という事です。が、当然ながら、相続を放棄するという事は、プラスの財産もすべて放棄するという事ですので、もし住んでる家が亡くなった方の名義だった場合、家を追い出される可能性もあります

昔からよく言われる言葉「連帯保証人にだけはなるな」は、この怖さの警告なんだと思います。もし、親兄弟が連帯保証人になってるかどうかわからないという場合は、信用情報機関に問い合わせをしてみましょう。

🟢株式会社シー・アイ・シー(CIC):クレジットカード会社が加盟する信用情報機関

🟢株式会社日本信用情報機構(JICC):消費者金融が加盟する信用情報機関

🟢全国銀行個人信用情報センター(KSC):銀行・信用金庫・信用保証協会などが加盟する信用情報機関

ちなみに、夜逃げした義母のその後の話は、それはもう、火サスのような展開でした。リクエストが多ければ続編書きますので、お知らせください。

もし借金や保証人などになっているのであれば、それは漏れなく大切なご家族さんに伝えておきましょう。今伝えるのが難しいのであれば、エンディングノートに書き残しておかれるといいですよ。エンディングノートの書き方が分からない方は、終活のプロの私と一緒に書いてみませんか?無料でエンディングノートがもらえて40分の書き方講習付き(超、超お得!!)お申し込みは、コチラからどうぞ。

関西の方、対面のリアル講座もありますよ!月一で講座やってますので、お申し込みはコチラからどうぞ。

(このエンディングノートは、終活サポート個別エンディングノートセミナー(40分無料)にお申込みいただくと、無料でもらえます!お申込みはコチラ

🌸今までの全集中★エンディングノート講座はコチラのマガジンで読めます↓↓

🟢終活Pの私が今直面している親の介護リアル話はこちら↓↓

🟢終活、どうやればいいのかわからない!という終活初心者向けマガジン「
2分で読める 終活、はじめのだいいっぽ🐾簡単終活マニュアル」↓↓

🟢「エンディングノートが書けない!」「クリアブック式エンディングノートの作り方講座」に参加したい!という方は、終活のプロと一緒に作ってみませんか?お申込みは、コチラからどうぞ。大阪梅田教室、西宮教室にて月1開催しております↓↓

🟢セミナー、コラム執筆などお仕事のご依頼はコチラ↓↓





いいなと思ったら応援しよう!

終活プロデューサー(終活P)🌻終活とは終わりを意識して生きること。池原アニー充子
終活って、ひとりでやろうとすると、途中で挫折したりします。趣味:終活って言ってる終活プロデューサー(終活P)の私を頼ってください!多分お役に立てると思います。