見出し画像

ロールキャベツ



療養食や治療食、制限食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます。






今日は、お肉を使用せず高野豆腐を活用し、和風の味付けに仕上げて脂質を控えるロールキャベツのレシピをご紹介します。












材料(2人分)




高野豆腐 2枚(36g)




キャベツ 4枚(240g)




長芋 2cm(40g)




玉ねぎ 1/4個(40g)




人参 1/5本(20g)




生椎茸 1枚(20g)












塩 少々




こしょう 少々




かんぴょう 適量




しめじ 1/4パック(20g)








A




パン粉 大さじ5弱




水 小さじ2








B




薄口醤油 小さじ1と2/3




みりん 大さじ1/2




だし汁 1と1/2カップ(300ml)




作り方




①キャベツの芯に切り込みを入れ、葉が破れないように剥がして、しんなりするまで熱湯で茹でる。芯は具材に使用するため、削ぎ切りにし置いておく。長芋は1cm角、幅6cm程度の拍子木切りにする。




②玉ねぎ・人参・生椎茸・1で残しておいたキャベツの芯をみじん切りにして、戻して水気をしぼった高野豆腐・A・塩・こしょうとよく混ぜ合わせ、4等分し、俵型に成型する。




③1のキャベツの葉に長芋を置き、2をのせて包み、戻したかんぴょうで結ぶ。Bを合わせた鍋に入れ弱火で10~15分煮る。小房に分けたしめじを加えて、さらに20分煮る。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集