お店づくりの専門家が日頃モヤモヤ考えているアイデアや発想法や仮説。デザイン、マーケティング、ブランディングに興味のある方向けに幅広く書いていきます。
たまに図解を入れたり、おま…
¥500 / 月
- 運営しているクリエイター
#ブランディング
ブルーオーシャンの探し方、現代版ポジショニングマップ論
ブルーオーシャン戦略ってご存知ですか?詳しいことは名著「ブルーオーシャン戦略」という本で読んでもらうとして、一言でいうと競争の激しい場所=レッドオーシャンではなく、まだ誰もいないオアシスを目指せって事です。
これ、言うのはすごい簡単で一言なんですけど、誰もいない場所=ブルーオーシャンって訳ではないのが難しいところで、誰もいないけど魅力的な資源がザクザク出てくる場合と、誰もいなくてかつ資源も枯渇し
ちいさなゲストハウスの経営戦略を考える
先日、とある兵庫県のゲストハウスさんが収益公開しているnoteを見かけた。部屋数や客単価や売上なんかがざっくばらんに書かれていて、どうすれば改善できるのか...と試行錯誤されているのがよくわかった。
僕は宿泊業のコンサルではないので専門知識には欠けているけれど、それを読みながらちょっとした思考のトレーニングをしたので、そのメモを残しておこうと思う。
まずはコレ。石丸さんのnoteを読んで欲しい
noteで何かを書くときに大事なのは実はアレだった!!
noteをがんばって書いている皆様、調子どうですか?毎日更新とか、写真入れたり図解入れたり文章構成を考えたりイラストやマンガ描いたり・・・ほんと、創意工夫それぞれすごいなと思います。
でね、noteを書くからにはやっぱり誰かに読んでほしいし、できるなら色々反応もほしいですよね?
そうなると、できればフォロワーさんも増えてほしいし、スキもつけてほしい。当然、なるべく広い(できれば共感か良い意見を