![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12018871/16ca7c2611cd3bac1a97957ab8f6588d.png?width=800)
お店づくりの専門家が日頃モヤモヤ考えているアイデアや発想法や仮説。デザイン、マーケティング、ブランディングに興味のある方向けに幅広く書いていきます。
たまに図解を入れたり、おま…
¥500 / 月
- 運営しているクリエイター
2019年8月の記事一覧
SNS戦略MAPを作ってみる
かねてからやらねばやらねば...と思っていたことがある。それが、現状の各種SNSの利用状況を俯瞰してみられるような1枚の資料化だ。
なんでそんなことをするのかというと、僕ら夫婦はフリーランスで、なんだかんだでSNSはビジネスのチャネル(経路)のひとつとして使っているからで、当然そこには下心=つまりは良い仕事こないかなぁ〜という気持ちがある。
とはいえ、闇雲に数うちゃ当たるかというとそんなことは
図解化能力を訓練するには?
「どうしたら図解がうまくできるようになるんですか?」と聞かれて、それについての考え方の基本を先月書きました。今日はその続きです。
定額マガジン読者さん向けのスペシャルverなので、途中から有料でごめんなさい。まぁ、要するに図解脳を作るには「構造化と抽象化」がポイントだよって話です。
あとは要素をいかに抽出するか、です。細かいところが気になる方は有料ですがお買い求めください。勘のいいひとは買わな