![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80325887/rectangle_large_type_2_048629d93a502f947dbc6e18c2407b7c.png?width=1200)
Photo by
2378tcdf
かくれんぼ
ジャンケンに勝ったんだろうか息ひそめ木陰でそっと佇むわけは
鬼がほら勢い余して駆け回る葉音も立てぬように屈んで
********
ヤマアジサイが見たい
ある日母に言われた。
母の情報源は、ほぼほぼテレビ。
番組は?何チャンネル?何時頃?誰が出てた?
この問いかけに正確な答えが返ってきたことは一度もない。結局、ネットを漁る羽目になる。
唯一母でも行ける場所として見つけたのが、植物園。
ここに咲いてますよ って感じかと思ってたら、広い広い園内の森の中に咲いてますよのパターン。
うっかりしてると見落としちゃう…
やっと見つけたヤマアジサイを前にした母の感想は
ちっちゃいなぁ〜
季節毎に来るといいかもね と、植物園にはそのあとも何度か訪れた。
毎回どこを歩いているのか分からなくなってたけども
なかなか行きたい場所に辿り着けなかったけども
出来るだけ自然に寄せた感じの広い園内散策は楽しかった。
在来の植物は、よく見かけるものより一回りも二回り小さいことが多い。
大きく強くとは改良されてないから。
石楠花の在来種も見せてやりたかったけど、山の方でしか見つけられずにそのままになった。
母が一番喜んだのは、カタクリの群生かなぁ。まぁ、なんでも初見はテンション高かったんだけど。
蝋梅だけはダメだった。甘い香りに圧倒されて気分悪くなってた。普通喜ぶんだけどね。蝋梅の満開なんて、なかなか出会わないから。