
あたぁ~らしぃ朝が来た♬クル~ミの朝だ♬~鶴見川のくるみ林
おおかみ、半世紀ほど横浜に生息中
けれども、横浜とは言え、おおかみの巣は海とか街とか「横浜」のイメージとは程遠いところにある
巣の近くには川が流れ、河原にはクルミの森…もといちっちゃい林があったりする

林に足を踏み入れると、この季節、クルミがボタボタと落ちてる
拾い放題♬

夜中に落ちた実を拾うべく、早起きしたおおかみ
朝の林は光もキレイ♬

強者達は、大量に拾って、大量に剥いていく

なんとなく汚らしいから、おおかみはまとめて剥かないけど、タイパ的にはこれが正解なんだろうな

ハンモックをかけるのにちょうど良さそうだから、おおかみが勝手に名付けた
中には川に飛び出してるクルミの木もあり

この木から落ちた実は、そのままどんぶらどんぶらと新横浜方面へ流れ
綱島あたりで拾われて、中からクルミン太郎が出てきたとかこないとか
そんなんだから、川への斜面にもたくさん実が転がってる

この斜面の実はいっつも最後まで残ってる
拾ってるのはジジババが多いから、ここには近寄れないのかも💦

この林にはいくつかの種類のクルミがあるようで
長丸のや、まんまるのがある

中身も、大きかったり、小さかったり

おおかみ的には右のちびっちゃい丸のが好み
割れやすいし、実も取り出しやすい
でも、人気なのはおっきい実のほう
だから、ちびまる子ちゃんはいっつも沢山残ってて、おおかみ的にはホクホク♬
実を取り出すのにはクルミ割り器を使う
オマケについてる、「ほじくるみん」がなかなかの優れモノ
こいつが無いと、実を取り出すのが大変
…とはいえ、拾ったクルミをすぐに割って食べるとのどがイガイガになるから注意!
ググると、炒ると良いとかいろいろ書いてあるけど、ものぐさなおおかみは
放置!
一択。1年も放っておけば灰汁は勝手に抜けてくれるようす
おおかみが最近食べてるのは2022年秋に拾ったクルミ。すっかり灰汁も抜けて美味♬
数年前までおおかみもクルミとはしらずに、木になってる実をみて
「あれ、小学生にゴムゴムの実とか言って売れないかな?」
とか言いながら、大量になっている実はなんだろうなぁ~と思ってた💦
最近はクルミの存在が広まったのか、強者がシートと棒を持ってきて、大量に採ってたりする
おおかみ的にはときどき思い出したようにまったりと割って、チビチビと口に入れるくらい採れればハッピー!
どんぶらこと流れていった実が、またどこかでこんな林に育っていくと良いね♬
いいなと思ったら応援しよう!
