![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135105252/rectangle_large_type_2_c75fa3f0bd8439cc456e932e46438dde.jpeg?width=1200)
第16回日帰り温泉ハイキングレポート
2024年3月25日月曜日雨のち曇り
ここ数日続いていた真冬のような寒さがようやく和らいで
少し暖かくなってきましたが、桜(ソメイヨシノ)はまだまだという感じです。
結局ほぼ1年、ロングウォーキング休んでしまいました。
腰痛、ひざ痛、足の小指にタコのような魚の目のようなものができたりで
ロングウォーキングができる状態ではなくて・・・
小指の魚の目はまだ治っていないのですが
いつまでも動かずにいてもしょうがないし
どうも完治する気もしないので
片道1時間、往復2時間ぐらいのショートウォーキングを計画して
荒療治というか、ショック療法というか・・・
少しづつ再開していこうというところです。
と言っても、今回の目的地、日帰り温泉施設は
「インスパ横浜店」
一番近場のおしゃれスパです。
今までは近すぎて対象から外れていたのですが
今の状態ではちょうどギリギリな距離感でした。
コースとしてはいつもの山下公園からのお散歩コース
![](https://assets.st-note.com/img/1711379331377-Hi9Mu71JbJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711379423264-Bkv3g7HWuD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711379463519-oWmV8uBK1O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711379508550-AW4AHq8Vl5.jpg?width=1200)
とたどり
横浜市中央卸売市場の裏からコットンハーバー地区へ抜ければ
到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711380219093-14dThNgWC6.jpg?width=1200)
入館はまず会員登録が必要という事で
これがいささか面倒でしたが、メールアドレスを入力すれば
登録料は無料です。メールアドレス登録したくない人は登録料に
330円かかるという事でした。
入館料は1時間スピード入館で1320円。
あいかわらず金欠な僕はこのプランしました。
通常時間制限なしプランは2750円です。
みなとみらいの万葉俱楽部と比較すれば
僕は断然こっちの方がお得だと思いますが・・
これはあくまで僕の主観ですよー。
さてさてお風呂は
やっぱり平日スパはすいてプライベート感あっていいですね。
半露天のハーバーの湯は最初は誰もいないで
1人で独占状態でした
![](https://assets.st-note.com/img/1711381137196-2zSh3mmAxE.png)
途中から一人二人入ってきましたが
みんなサウナ利用がメインなのかすぐに出ていき
また一人に。
いやいやこのプラーベート感がたまりません。
泉質も海底系天然温泉でヒノキのような香りが
何とも落ち着きます。
ちょこっとなめるとかなりしょっぱい海水のあじでした。
いろいろあった不調が吹き飛ぶ気がしましたよ。
たぶん気のせいですがね~。
温泉に入らなくなったことが次々に不調の連鎖が起きた要因かもしれませんね。
やっぱり今年もできるだけ月1ぐらいの温泉は欠かさないで行きたいな~
と改めて思いました。
歩行データ
総走行距離 8.1K
総歩行時間 1:56
平均ペース 4.2K/h
最大標高 8m