”まんがでわかる7つ習慣”を読んでみて
こんにちは、なーーさんです。
読んでみてシリーズです。
”まんがでわかる7つ習慣”
監修:フランクリン・コヴィー・ジャパン
まんが:小山鹿梨子
宝島社
長い間読もう読もうとしていた本書でしたが
やっと読むことができました。
読むまでと言うか
買うまでに時間かかりすぎですよね。
ですがとても面白く勉強になりました。
●内容
本作は
成功と幸せを手にする法則を
マンガで教えてくれます。
バーテンダーを目指して修行を始める女性、
”歩”が
修行先のバーで
店長やお客さんとの出会いを通して
”七つの習慣”について教えてくれます。
そのどれもを
どのように解釈するかは自分次第ですが
とても興味深い本でした。
●感想
本当に早く出逢いたい本でした。笑
この7つの教えは全てが
今後生きていく上での
バイブルになることを確信しました。
特に心に響いた2つは
「話す」より「聞くこと」から始めよう
人間にとっての「成功」ってなんだろうか
です。
前者において
私自身の話ですが
聞くことが得意だと思っていても
結局自分の言いたいことばかり言ってしまう節があります。
これは仕事柄、仕事中では
聞くことができても
プライベートにおいて
それができていないと
思い返すことができました。
親しい間柄の人にこそ
”聴く”と言うことをしっかり行い
自分を磨いていきたいと思います。
後者においては
以前の記事でも書いたような内容でしたが
”成功”とはなんなのか
ストーリーに出てくる
イタリアンレストランのオーナーは言いました。
「1日一歩でいいんだ前に進むのは
それを習慣にして5年、10年続ける。
それが『習慣の力』
成功って
出世することとか
年収を上げることとか
独立することとか
有名になるとか
そう言うことではないと思う。
俺は『素晴らしい1人の人間になること』こそが
人生の一番の成功なんじゃないかと最近思うんだよ」
本書より引用
これはとても響きました。
綺麗事かもしれませんが
自分が自分らしく
素晴らしい人間だと思えていなければ
それは成功とは言えないのかもしれません。
まだ人生の駆け出しの私には
とても深い話ですが
これからの人生において
素晴らしい人間になるために
自分を研ぐこと、器を作ることを
精一杯やっていきたいと思わせてくれました。
本書を参考に
できることをどんどん真似していこうと思います。
●まとめ
・早く読んだ方がいい。笑、早く買いたい。笑
・続編が早く読みたい。
・マンガは読みやすい。
・わかりやすい。
以上
ここまで読んでいただきありがとうございました。
なーーさん
PS
読書は楽しいですね。