想像して創造する。
あまり未来志向でも、前向きでもないくせに、毎年年末が近づくと、来年用の手帳を前に少しだけ前向きなひとになる。
普段はほんの数メートル先しか見ないのに、来年が近づくと、100メートル走のトラックを眺めている気分。
毎年テーマをざっくり決めているのも、そのゴールに向かってどんな感じで走ろうかなと作戦を練る感じに近い。
今年2024年は「成」という一字から、8個のミニテーマを作っていた。
・自分を知る(知っている自分以外を知る)
→人から見られている自分のイメージに触れることが出来、今までは受け入れにくいことも、そう言う面もあるかもと素直に受け取れるようになった。
・再構築する
→これは主に仕事で、今までの自分のこだわっていたやり方ではスムーズに行かないので、良い意味で諦めるというか、選ぶ力を意識した。
・楽しいやり方をする(まわり道でもOK)
→普段は効率重視なところがあるけれど、楽しく感じるなら回り道オッケー!と選択肢を残したことで少し気持ちは楽になった。まだ選びきれていないのは練習するしかない。
・角度を変えて物事をみる
→なぜこの人はこう言う言動をするのか、同感できなくても原因を探る様にしている。
・心を動かす
→ひねくれものなので、感情表現があまり得意ではなかった学生時代。無難にニコニコしていたことも。最近はNOということで、守られる大事な部分があることを学んだ。そしたらなぜか素直に喜べるようになってきた。
・持つべきものを考える
→自分は何屋なのか、何を大事にしているといえるのか、今後学びたいことは何か、今おいていけないものはなにか。このへんは来年も考えたい。
・整える
→出来るだけ複雑になったり属人化させないのが家庭も仕事も理想。出来るかぎり「わかりやすく」していきたい。
・休息
→去年は体の調子が良くないこともあったので、今年はよく働き、でもよく休むを意識した。体も心もできれば両方同時に休めたいけど、無理なら時差をつけてでも。バランスをみることを意識。漢方も飲む様になった。
そんなことをしながら過ごした2024。
来年2025年のテーマは「咲」。
花開く、の意味でもあるけれど、笑うの意味もあるらしい。来年私は不惑。惑うことのほうが多そうだけれど、その迷いも楽しみたい。
ミニテーマは以下の8つ。
・生命力を信じる
・艶(色が豊か)
・色の力を借りる
・健康的に過ごす
・動かす
・手をかける
・不要な力を抜く
・smile:)
さて、私はどんな来年を生きるのか。
どう一年を作ろうか。
たくさん笑うためにはどうしようか。
いつもはほんの少し先だけれど、たまには少し長い距離を創造する。
温かい飲み物でものみながら、寒さを感じながら、新しい年も感じる冬の少し手前です。
ここまでお読みいただきありがとうございました🐅