
Photo by
atelierminori
穏やかな時間をつくるもの
年末に連休が取れて時間が出来たからか、自分は心がすり減りそうな時に何をしてきたかをふと思いかえしていた。
例えば、勉強することもそのひとつ。
英検、TOEIC、行動心理、メンタルケア、キャリアコンサルタントの勉強をしていたときもそう。
心の中がざばんざばん波立っても、テキストの中はただ静かで心地よく、また学ぶことで意識が勉強している内容へ向き、自分の気持ちを落ち着けることができた。
それから、本を読むこと。
ページをめくる感触、文字のごま塩具合。
頭の中にぼんやりと浮かんでくるイメージ。そこに身を委ねていると目の前の時間が少し平和になる気がしている。
手帳を少しデコレーションして描いたり、ジャーナリングするのが好きなのも、書き出すことで心が休まるから。
心が休まると、心の中にある大事なものと他人にぶつけられたゴミが一緒にならないよう仕分けすることが出来る。
落ち着いて、自分の本当に大切にしたいものがクリアに見える。
何をしていると自分の中で穏やかな時間が流れるのか。
あれこれ「やる」ではなく、「在る」のために出来ることを考える。そんな時間をぜひ持ってみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました🐅
いいなと思ったら応援しよう!
