見出し画像

秋を求めて🍁京都岡崎・盆栽展と三条室町カツカレー🍛

今日は、秋を感じに京都の岡崎辺り(平安神宮・京都国立近代美術館・京都市動物園等の文化エリア)に行こうと思うのですが、何でも京都市勧業館の盆栽展が好評とのことで、そちらを目指して行きたいと思います。

先ずは、そのまま岡崎まで行くと、間違いなく紅葉🍁を求めた人々と遭遇して、ランチ難民になってしまうので、先に三条室町辺りでランチを済ませておきます。

以前から気になっていたカレー屋さん🍛
1号店は下北沢にあり、京都は2号店らしい
おしゃれな店内
スパイスの効いたカレーだが、
辛口ではなく、むしろ丁度良い甘め
美味しかったです👍
カツカレーは1300円(ランチ時間)


では、最寄りの地下鉄(烏丸御池~東山)を利用して、そこから徒歩🚶で岡崎に向かいます!(徒歩は5~8分程度)

京都岡崎の文化エリア辺りは、既に秋本番🍁
目的地はこちら
何やら凄い熱気が?
多くの方が盆栽を観ておられます
外国の方もかなりおられましたね


では、私が気になった展示作品へ👇️

涼やかなグラデーションが素敵
妖怪なんとか!みたいな💦W
近代美術的な感じも◎
変化する姿(葉)に美しい秋(季節)を感じます
日本もいずれ四季でなく、二季(夏と冬だけ)ともなれば、紅葉🍁を愛でるのも贅沢な行事になるのかもしれません…
離れているから、分かりにくいですが、
凄い迫力ですよ!
特にこちらの盆栽は、一番立派でした!
でも、立派なものより、個人的には、
このようなユーモラスな作品を好みます🎵
あと、ファンタジーの世界を思わせる
ような作品も、私の好きな作品ですね✨
このくねくね、どうなっているんですかね?
こちらも、うねうね感が凄い!
いずれの作品も、
本当に手を入れた凄い作品ばかりでした!


ここから先は、展示即売会場になります👇️

盆栽展よりも熱気があった展示即売会場💦
お求めやすい盆栽から…
高額な盆栽まで💦
52万円…💧
私はこちらの盆栽が、
秋らしくて素敵だと思いましたが、
13万円「ひぇー」💦
皆さん、真剣な眼差しで見ておられました!


盆栽は奥が深そうで、私にはよくわかりませんが、次は新春の頃に滋賀県長浜市の盆梅展あたりが、観賞の機会になるのかもしれません?

行った際はまた、記事にしたいと思います。


終わり