見出し画像

ADHD・ASD:大学卒後サポート|名古屋・栄の自立訓練【NotoカレッジMyPlace】

こんにちは!名古屋・栄にある「就活スクール」
NotoカレッジMyPlaceです。
自立訓練(生活訓練)と就労移行支援を併設し、
自分のペースで「将来のはたらく」を目指せる場をご用意しています。

NotoカレッジMyPlaceでは、若年層の方に多くご利用頂いております。
■ 高校(通信制含む)を卒業された方
■ 大学・専門学校を卒業された方
■ 休学中の方
■ 学校を退学した方
■ 一度就職したあと離職された方
■ 放課後等デイサービスを利用しながら学校を卒業された方

などなど、
様々な方の次のステップとしてご利用いただいています。

体調管理自己理解障害理解コミュニケーションなどの生活訓練を行いながら、おひとりおひとりの好き・得意を活かした専門スキルを学ぶことができるプログラムをご用意しており、身につけたスキルを活かした就職先を目指していきます。


未来に向けた準備

今日は、ある利用者様の利用までのストーリーをご紹介いたします。

■基本情報
障害名:ADHD(注意欠如・多動症)、自閉スペクトラム症(ASD)
利用前状況:大学卒
事業所紹介元:大学のキャリアセンター

大学生活での孤立と不安

Eさんは幼い頃からADHD(注意欠陥・多動性障害)とASD(自閉スペクトラム症)の特性を持ち、特に周囲とのコミュニケーションに困難を感じることがありました。大学では授業内容を理解するだけでなく、グループワークや人付き合いにも強い不安を感じ、孤立することが増えていきました。

授業中、自分の発言が適切かどうかを常に気にし、人との接触を避けることが多くなった結果、友人を作ることが難しくなり、ひとりで過ごす時間が増えていきました。Eさんを心配した大学の先生は、彼に必要な支援が得られる場所を探し始めます。

卒業後の休養と心の変化

大学を無事に卒業したEさんでしたが、就職への強い不安感がありました。そのため、すぐに働くことはせず、「自分を見つめ直す時間が必要」と感じて休養を選択しました。この期間、Eさんはゆっくりと過ごし、感情を整理しながら、徐々に気持ちを安定させていきました。

休養を経て気持ちが落ち着いてきたEさんは、将来について少しずつ前向きに考えるようになり、「自分に合った働き方を見つけたい」と社会復帰の準備を模索し始めました。

自立訓練事業所との出会い

そんなとき、大学の先生が「社会復帰を目指せる場所がある」として、NotoカレッジMyPlaceを紹介してくれました。先生はEさんの特性や課題を踏まえ、「ここならEさんに合った支援が受けられるはず」と考えたのです。

Eさんは最初、新しい環境に不安を感じていましたが、「自分に合ったペースで成長できるかもしれない」という期待を胸に、MyPlaceの利用を決意しました。

自立訓練事業所でのサポート

現在、EさんはMyPlaceでコミュニケーション能力の向上や不安感への対処法を学びながら、少しずつ成長しています。特に対人関係や感情コントロールに重点を置いた支援が行われており、Eさんは以前よりも自己表現がしやすくなりました。

また、時間管理や計画の立て方が苦手なEさんには、スタッフがスケジュール作りを一緒にサポートし、日常生活のルーチンを整える手助けもしています。これにより、Eさんは安定した生活リズムを取り戻しつつあります。

自分らしい未来への希望

Eさんは今でも不安を感じることがありますが、MyPlaceでのサポートを通じて「焦らず、自分のペースで進めば良い」という自信を持つようになりました。

「自分に合った働き方を見つけたい」と語りながら、少しずつ将来の目標を見据えています。Eさんの未来には、新たな可能性が確かに広がっています。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後も、実際にNotoカレッジMyPlaceをご利用頂いている利用者様のご利用までのストーリーを少しずつご紹介していきます。
ご興味のある方は是非チェックしてください。


Notoカレッジ MyPlace

専門スキルをじっくり学び「ノビテク」
スキルを活かして就職先に「ツナガル」
自立訓練(生活訓練)&就労移行支援を併設した福祉サービス事業所です。

【提供サービス】
生活リズムの整備、コミュニケーションスキルの向上と並行して、
ひとりひとりに合った専門スキルを学ぶ場をご用意しております。
また、企業コラボの課題や実習に参加することで、
より実践的な経験を積みながら将来の「はたらく」を目指すことができます。

【対象となる方】
発達障害をお持ちの方:ADHD(注意欠如・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、LD(学習障害)
精神障害をお持ちの方:うつ病、双極性障害、パニック障害・不安障害(場面緘黙症含む)、依存症、強迫性障害、適応障害など
知的障害をお持ちの方
難病等対象の方

【お問い合わせ・見学】
お気軽にご参加いただけるイベントを開催しております。
見学や体験、個別相談も随時受け付けています。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

電話:052-291-4702
メールmyplace@notocolle.co.jp

詳しい情報はHPやSNSをご覧ください。
HPhttps://www.notocolle.co.jp/myplace/
アメブロhttps://ameblo.jp/noto-myplace
Twitter:@MyplaceNoto4702 https://x.com/MyplaceNoto4702
Instagram:@noto.myplace https://www.instagram.com/noto.myplace/