マガジンのカバー画像

#スタートアップ 記事まとめ

1,655
スタートアップが手がけたnoteが集まるマガジンです。スタートアップが読むべき、知るべきnoteも選んでいきます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

まちづくりのDX"スマートシティ"におけるスタートアップの重要性

スマートシティが取り組む課題は、都市部の人口集中による交通渋滞、大気汚染、犯罪の増加やエネルギー供給の不足、地域格差の拡大など、私たちの暮らしに直結する重要なものばかり。日本では、少子高齢化やインフラの老朽化、頻発する自然災害なども大きな課題です。これらの生活全般の課題解決に向けて官民が連携する中で、スタートアップ企業が持つイノベーションやテクノロジーも必要とされています。スマートシティの全体像をつかみ、スタートアップにとってのチャンスを見出すために、Let's strive

最高のエンジニアを採用するために。1年間でやったスカウトメッセージを研ぎ澄せる3ステップ

初めまして。カミナシでPMをやっている後藤といいます。 2020年4月から事業の拡大し採用を加速する中で、自分は約1年程エンジニア採用を担当してきました。 優秀なエンジニアの方へ魅力を伝えるのは本当に難しいです。 スタートアップでまだ認知もない企業へ飛び込むことは、少なからずリスクが伴っています。 そんな中で事業が抱える課題とその人の強みが一致させ、カミナシのどこに力を発揮していただくのか。そしてそれが如何に魅力的であることをお伝えするのか。 会社独自の課題/技術の特異性/

良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開

CyberZ CTO室のメンバーの森 (@at_sushi_at) です。 先日、株式会社サイバーエージェントの2021年度 エンジニア新卒研修でコードの品質に関する講義を行いました。 そこで話した内容とスライドを完全公開します。 45分の内容のため、かなり長いですが、個人的にぜひ一読して欲しい内容になっています。 はじめに こんにちは、森 篤史と言います。2019年度入社で今年で3年目になります。株式会社CyberZのOPENREC.tvというプロダクトでAndro

SMBCホームページ、デザインリニューアルの裏側。

こんにちは。デザインチームの八嶋です。2021年3月22日、SMBCのホームページが大幅にリニューアルされました。このホームページリニューアルは、約5年ぶりの大幅リニューアルでページ数は約1500ページにも及ぶ大プロジェクトでした。このプロジェクトはインハウスデザイナーによるホームページのデザインディレクションとデザインチームが作ったデザインシステムによる連携で作られています。ホームページの役割からUIの設計までコアとなる部分をインハウスデザイナーが設計し、多数のパートナー様

クラウドファンディングで見えたサポーターとの絆。選手とともに闘うシンボルとなったギラヴァンツ北九州のビッグフラッグ

4ヵ月間に渡るリーグ公式戦の中断、無観客試合、人数制限。 2020年、4年ぶりにJ2復帰を果たしたギラヴァンツ北九州は、新型コロナウイルス感染症の拡大により厳しい状況に立たされました。その苦境を、クラブとサポーターがともに乗り越えるシンボルに、と制作されたのが、選手を応援する「ビッグフラッグ」です。 制作資金を募るため立ち上げたクラウドファンディングで、686人の支援者から集まった総額は1600万円以上。 プロジェクトを振り返り、「サポーターとの信頼関係を再確認できた」

スタンフォードのコンピュータサイエンスの授業の感想(後編)

2017年にも同じタイトルの記事を書いたのだけど、その後無事にスタンフォード大学院のコンピュータサイエンス学部を卒業することができたので、前回の記事以降に取った授業について、僕なりの感想をちょっとまとめたい。 CS255 暗号入門 (2018Q1)文字通り暗号についての授業。対称鍵暗号、公開鍵暗号、メッセージ認証、一方向ハッシュ関数などのトピックについて学ぶ。プログラミングではなく理論中心の授業。 宿題では、例えばこういう手順で暗号化される通信が安全であることを証明せよ、

「フリマアプリの次」を探して- 2度目の起業はじめました

最後にnoteを更新してから、既に1年が経ってしまいました。 実は今月で2度目の起業から2年が経過したということもあり、過去を振り返りながら、今の気持ちを書き綴ろうと思います。 フリマアプリとは何だったのか?2012年に日本で初めてフリマアプリというプロダクトをゼロから立ち上げ、社会人人生の大半をフリル(ラクマ)に費やしました。 フリマアプリというカテゴリ自体が10年経たずして、年間市場規模8,000億(推定)を超える化け物サービスになったこともあり、読者の方にも「モノは

これがバイトダンス流。Douyin(抖音)の誕生と初期グロース

2016年までに、グローバル各国でショートムービーサービスが勃興し、Douyin(中国版TikTok)の原型が出来上がりつつあった。当時の状況はこちらのnoteを。 2016年前半の中国インターネットはライブストリーミングに最も花を咲かせていたが、動画も依然としてホットだった。バイトダンスが既に成功させていたニュースアプリToutiao内でも、動画の視聴時間が伸びていた。バイトダンスはこの領域に足を踏み入れることに決める。 一番良いものを模倣するNetflixやHuluの

101億円の生産性向上を肩こり・腰痛対策を通して支援してきたこれまでを振り返る

仕事でバタバタしているうちに当社の5周年を迎えていました。 気づくと5年も経っておりまして、改めてチームメンバーの皆とその家族、ユーザーの皆様、導入企業・健保の皆様、株主の皆様、日頃より当社を応援してくださっている皆様、いつも様々なご支援を頂き、心より御礼申し上げます。 起業の経験やノウハウも何もなく2016年4月4日に創業し、様々な紆余曲折・喜怒哀楽を経て、今があります。せっかくの機会なので、当社のことを初めて知る方にも、この記事を通して当社の事業概要が分かるようなnote

4/20 オードリー・タン氏とのおもしろ対談メモ

2021/4/20 登 大遊 行政情報システム研究所さん主催のイベントhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000049028.html で、オードリー・タン氏に色々とヘンな質問をさせていただいた際のメモを書きました。 ※ 走り書きのため、間違いがありましたら申し訳ございません。 ※ 以下はごく一部で、これの 3 倍くらい色々な知見を共有いただきました。 台湾の DX プロジェクトの話 (冒頭プレゼン)台湾の店頭でのマスク

第10回 「SaaS KPIと開示について」

初めまして!プレイドfinanceチームの新井と申します! 上場直前にジョインし、主にAccountingとFinancial Planning & Analytics(FP&A)を中心に担当しております。 第10回は「SaaS KPIと開示について」というテーマでお送りさせて頂きます。ある種語り尽くされたテーマでもあり、スタートアップ新参者としては語るに恐縮な内容ではありますが、プレイドがSaaS企業として日頃大事に考えていることを日々数字と向き合うFP&A担当の立場から、

なぜ従業員から意見が出ないのか? 〜心理的安全性の罠〜

こんにちは。 様々な経営者や人事の方と話す時によく議論に上がるワードが「心理的安全性」です。 心理的安全性とは、 のことです。 組織開発におけるキーワードとして、マネジメントにおいて意識をしている方も多いのではないでしょうか。2015年にはGoogleが効果的なチームに必要な概念として発表をし、人事界隈での認知が広がりました。 そもそも、なぜ心理的安全性が必要なのか?心理的安全性はなぜ重要と言われるのか。それは、心理的安全性によって従業員の意見行動を増やしたいからで

話題のNFTの全体像を事例とともに把握しよう〜市場を牽引するスタートアップの状況まで〜

最近よく聞く「NFT」。デジタルなアートやトレーディングカード、ゲームアイテムなどに活用され、今年に入って急速に取引が活発になっています。 国内でも、複数のスタートアップ企業や上場企業がNFTのマーケットプレイスを立ち上げ始め、デジタルコンテンツの新しい取引の姿が身近になりつつあります。NFTの全体像を事例とともに見ていきましょう。Let´s strive to know "NFT" ! 概要  ✔︎ 2021年に入り市場規模が急拡大、1〜3月の3ヶ月間で市場規模は約1,5

会計freeeの確定申告のデザインはどのように進化したのか? ~『誕生→黎明→進化』の三段階で振り返る~

こんにちは、freeeマジ価値デザイン研究所の研究員です。 多くのユーザーさんに愛用される会計freeeの確定申告機能が産声を上げたのは、2013年でした。もう7年も前の出来事です。 その間、様々なトライ・アンド・エラーを経てきたわけですが、どのようにデザインが進化してきたのかを解明すべく、関わったメンバーに時系列にインタビューを敢行してみます。 freee内で通称『ステップUI』と呼ばれる現在のデザインの基礎が生まれた2015年度までを黎明期、ステップUI以降を進化期