
1390.もう、やりたいことだけをやると決めたんだもの、やっとね。【暗示の外し方67.】
I've finally decided to only do what I want to do.
【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント394.】

1.「お馬鹿なcoucouさんの大好きな言葉125."Silly coucou's favorite words 125.
「ふわふわの魔法の言葉"FluffyMagicWords "
どんなことでも、
Whatever it may be,
楽しく想像するんだ。
Have fun imagining it.
どんなことでも、
Whatever it may be,
楽しく思うんだ。
I think it's fun.
どんなことでも、
Whatever it may be,
楽しく考えるんだ。
Have fun thinking about it.
どんなことでも、
Whatever it may be,
楽しく感じるんだ。
It feels fun.
するとね、
And then,
どんなことでも、
Whatever it may be,
楽しくなるんだ。
It's going to be fun.
楽しく考えると、
If you think about it happily,
人生のすべてが、
Everything in life is
楽しく見えるんだ。
It looks fun.
だから、
that's why,
楽しく考えるのさ。
Have fun thinking about it.
Ⓒcoucouさんの言葉86.
ⒸWords from coucou
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou
楽しく思うと、
When I think about it happily,
何もかもが、
Everything,
楽しそう。
Looks fun.
楽しく考えると、
If you think about it happily,
道行く人まで、
Even passers-by,
楽しそう。
Looks fun.
楽しさを、感じると、
When you feel joy,
野花まで、
To the wildflowers,
美しく見える。
It looks beautiful.
楽しさを、
Enjoyment,
覚えると、
When you remember,
さらに楽しくなる気がするんだね。
I feel like it'll be even more fun.
だから、
that's why,
楽しいって、
It's fun,
素敵なんだね。
That's nice.
Ⓒcoucouさんの言葉87.
ⒸWords from coucou
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou

2.もう、やりたいことだけやるんだNow I just do what I want to do
愚かで、お馬鹿なcoucouさんはね、随分と長い間、やりたいことを我慢して生きてきた。だって、生活はあるし、何よりも生きていかなければならん...と、愚かなお馬鹿なcoucouさんは思い続けてきた。
でもね、言い訳だよね、ほんとうは…。
何の仕事だって大変だし、誰だって我慢しているんだもの。
でも、その中でやれること、やりたいことをやりつつけている人だって、たくさんいる。
だから、やりたいことをやるという気持ちや覚悟を持っていれば、できてきたことのように思える。だけど、現実は、その「我慢病」から抜け出せず、そこから逃げきれずに、それでも逃げ続けていた。
そして、やっと我慢病から少しずつ脱出ができるようになった気がする。
「我慢病」から脱出する方法はね、やりたくないことよりも、やりたいことを増やすことだったんだよ。
なんと、このこのとに気づくようになったのは60歳を超えてから~(笑)
なんと、相変わらず、遠回りな人生を送り続けてきた愚かなお馬鹿なcoucouさんなんだ🤣
そう、やりたいことが少し増えると、やりたくないことが減ってくる。
やりたくないことよりも、やりたいことを最優先となる。
今までは、やりたくないことを必死で頑張って来て、やりたいことを我慢し続けてきたんだ。でもね、今度は逆さま~。
やりたいことだけやるようにして、やりたくないことを我慢するのさ。
そう、我慢の相手先を変えただけ。
なんといっても、60年近くやりたくないことばかりしてきた「我慢病」の先駆者だったんだもの。
今度はね、やりたくないことを我慢してやらない。
やりたいことは絶対に我慢しないことにしたのさ。
だって、我慢し続けたからと言って、何も得るものがないんだもの。
特にお馬鹿なcoucouさんの場合はね。
そしてね、やりたいことを少しずつ始めるようになってから、やりたいことがどんどんと増えていく。
するとね、そのやりたいことだらけはどんどんとワクワクしてくるんだ。
もちろん、すべてはできないよ。
だけど、その一つひとつを形にしたい、形にするという目標や楽しみ、それが希望に変わっていくんだ。
ああ...。
やりたいことがあるってなんて幸せなんだろう?
やりたいことがないってなんて寂しくて不幸だったんだろう?
自分にも、少しくらいやれそうなものがある気がする。
自分でやれることがある。
自分にもやりたいことがある。
やりたいことが次々と見つかる。
もちろん、人から見れば、小さなことばかりかもしれない。
人に話したら馬鹿にされたり、一笑されてしまうものばかりかもしれない。だけど、そんなの関係ない。
自分のためなんだし、自分の大切な希望、幸せなんだもの。
人さまにわからなくてもいいよね、そんなこと。
でもね、どうして長い間我慢し続けて生きてきたんだろう?
もちろん、無理だ、不可能だ、時間がない。
仕事に追われて忙しかったから、と自分に言い訳し続けてきたことは事実。
お馬鹿なcoucouさんは完全に認める。
だけど、わずかでも時間があったはずなのに、精神的な余裕、心の不安定さがそれを受け入れてくれなかった気がする。
だって、仕事をしなければ生活できないし、家族だって守れない。
でも、それって、自分に対する言い訳が心に不安定を与え続けていた。
仕事のため、お金のため、家族のため、子どものため、親のため、好きな人のため。でも、考えて見れば「ため」って全部、責任転嫁だよね。
それに我慢して、歯を食いしばって頑張ってきたはずなのに、仕事のためにもならず、家族や子どもたちのためにも、親や好きな人のためにもなっていなかったお馬鹿なcoucouさんだった…。
やっぱり何かが間違えているよね。
でも、やりたいことをやるためには、
今までの生きるための我慢を捨てなければならない。
それに、お馬鹿なcoucouさんは会社経験のない永遠のフリーター(経営者って不安定)。
お金だって入る月もあれば入らない月だってある。
お金がたくさんあるときも、ないときもある。
だからあるときは使えないし、ないときはそれを回す自転車操業みたいなもの。だけど、働きさんたちには毎月決まった日に給料日。
coucouさんは給料袋とかボーナスなんてもらったことがない~(笑)。
だから、我慢し続けて生きたって、我慢を止めたって、どっちも苦しい。
ならば、そんな、やりたくないことの我慢なんて我慢して、やりたいことを楽しんで生きていく方が、たとえ収入が少なくなったって楽しい気がしたんだ。
そして、案の定、やりたくないことは減らして、やりたいことを増やし続けたのさ。本当はね、確かに怖いこと…。
だけど、いざやりたいことの世界に飛び出したら、何とかなるんだ。
あれ~大丈夫じゃん~(笑)
そうだよね。
もともと、フリーターなんだもの。
嫌な仕事よりも、我慢ばかりの仕事よりも、我慢の少ない仕事ってあるんだよね。我慢しなくても生きれる世界もあるんだよね。
そう、我慢しないで生きた経験や体験がなかったんだもの。
わからなかつただけかもしれない...。
そう、はじめての体験をし続けているのさ。
もう、やりたいことだけをやると決めたんだもの、やっとね。


coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~
やりたいことを見つけると、景色が変わる。
今までのものの見方や、考えや感じ方も変わる。
何よりも心が穏やかになって、心はワクワクとしちゃう。
毎日が楽しい。
もう、昔のように元気に動き回れないけれど、それでも今がいい。
そう、「やりたいことをする覚悟」ひとつで人生って、こんなにも変わっちゃう。
とっても不思議だよね。
でも、相変わらず嫌なことも多いし、我慢しなければならないときもあるけれど、やりたいことは我慢しない。
だから、嫌なことなどにへこたれない、邪魔なんてさせない。
なんかね、眠るときも、目覚めたときも楽しくなっちゃうんだ。
そしてね、noteだって止まんない~
これだって、やりたいことのひとつなんだもの~🤣
ねえ、みんな~
小さくったっていいよね。
やれること、やりたいことをやろうよ~
やりたいことには我慢なんていらないんだもの。
ここまでおつきあい、またまたありがとう~
また、あしたも合ってくださいね~
文字数4,438文字
👇「昭和100年」(戦後80年)昭和と言えば九ちゃんだね~OLD TOKYO 1960s-1970s 【1960-70 年代の東京】 上を向いて歩こう ♪ Sukiyaki ♪
👇お馬鹿なcoucouさんの想い出の昭和の歌🤣1983年「もしも明日が・・・。」山田姉妹、見栄晴、倉沢淳美🤣聴いてね🤣2バージョンあり、比べて聴いてね。かわいい~
coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~
coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~
coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru
