見出し画像

1336.さて、何からやめようかなあ?何かから始めようかなあ?【中編】暗示の外し方⑱

So, what should I stop doing? Where should I start? [Part 2]

【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント273】

©NPО japan copyright association Hiroaki

1.お馬鹿なcoucouさんの大好きな言葉76.
Silly Coucou's favorite words 76.


前後を切断せよ、
Cut off the front and back,
みだりに過去に執着するなかれ、
Don't cling to the past unnecessarily.
いたずらに将来に望を属するなかれ、
Do not place your hopes on the future.
満身の力を込めて現在に働け。
Work with all your might in the present.


 
Ⓒ夏目漱石
Ⓒ Natsume Soseki
(日本の小説家、評論家、英文学者 / 1867~1916) 
Wikipedia
(Japanese novelist, critic, English literature scholar / 1867-1916) Wikipedia
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou



 
信じて投げて打たれるのはいい。
It's good to throw with confidence and get hit.
信じて投げて打たれたのなら、それは結果。
If you throw with confidence and get hit, then that's a result.
一番いけないのは、やる前から打たれたらどうしようと考えること。
The worst thing you can do is think about what you'll do if you get hit before you even try.


 
Ⓒ落合博満
Ⓒ Hiromitsu Ochiai
(日本の元プロ野球選手、監督 / 1953~) 
Wikipedia
(Former Japanese professional baseball player and manager / 1953-) Wikipedia
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou



 
過去には帽子を脱いで敬意を表し、
In the past, people have taken off their hats to show respect.
未来には上着を脱いで立ち向かいなさい。
Face the future with your jacket off.

 
Ⓒクレア・ブース・ルース 
ⒸClare Booth Luce
(米国の女性作家、ジャーナリスト、下院議員、外交官 / 1903~1987)
(American woman writer, journalist, congresswoman, and diplomat / 1903-1987)



 
生きるかぎりは歌いながら行こうよ。
Let's keep singing as long as we live.
道はそうすれば、それだけ退屈でなくなる。
The road becomes that much less boring.


 
Ⓒウェルギリウス 
Ⓒ Virgil
(古代ローマの詩人 / 紀元前70~前19) 
Wikipedia
(Ancient Roman poet / 70 BC - 19 BC) Wikipedia



 
臆病者は勝つと分かっている戦いしかできない。
A coward can only fight a fight he knows he will win.
だがどうか、負けると知りつつも戦える勇気を。
But please, have the courage to fight even knowing you will lose.
時に勝利よりも価値ある敗北というのもあるのだから。
Sometimes a defeat is worth more than a victory.


 
Ⓒジョージ・エリオネット 
ⒸGeorge Elionette
(英国の女性作家 / 1819~1880) 
Wikipedia
(British female writer / 1819-1880) Wikipedia



 

©NPО japan copyright association Hiroaki

2.何からやめようかなあ?何かから始めようかなあ?【後編】What should I stop doing? What should I start doing? [Part 2]


さて、
 
「自分の本当にしたいことをする」
「自分が本当にしたくないことはやめる」
 
お馬鹿なcoucouさんは本年はかなり仕事量を減らした...。
特にnoteを初めてから時間が無くなってしまった(笑)
 
もちろん、大好きな映画や本を読む時間も、テレビでさえ見る時間がなくなった。
映画は映画館に月に2本から3本。ビデオは週7本、本も週2冊から3冊というハイペース。それが全部できなくなった...。
 
だけど、noteはそれ以上に面白い。
多分、コメントまでは自分のコメント欄で精一杯m(__)m、なかなかコメントが、できないけれど、「スキ」している作品はほとんど読めている気がする。
 
しかし、それでも時間が足んない。
そこでお馬鹿なoucouさん考えた...。
 
そう、時間を作ればいい~
 
そして、毎朝4時30分から5時に起きて仕事場に向かう。
もちろん、朝は真っ暗、誰もいない。
 
そして、毎日noteを書き続けている。
時間にして60分から90分がnote時間。
そして、8時には自分の事務所を出て、coucouさんのイベント事務所に8時30分に着く...。こんな生活をし続けていると、そのしわ寄せは夜に来る。
 
つまり、眠い(笑)当たり前だよね。
だから夜は7時から8時には眠ってしまう(笑)
でも、もっと時間が欲しい...。
noteは自分の唯一の時間。
 
読んで書いてこんなに楽しい時間はない(笑)
今までいかに不幸な人生だったんだろうね(笑)
そう、noteは、しあわせのひとつなんだもの。
(ストレスと怒りも発散)
 
そして、さらに時間が欲しい...。
青春を取り戻したい~(笑)
 
そこで、愚かなcoucouさんは徹底として考え始めた...。
 
「自分の本当にしたいことをする」
「自分が本当にしたくないことはやめる」
 
 
そう、何からやめよう?
何から始めよう?
 
お仕事だって、じゃあ明日からやめるなんて無理。
当然引き継ぎもある。だから最初に決めたのが医療関係のコンサルの仕事だった。
やめると伝えてから約6か月かかった。
 
商店街の販売促進も、業者等の引継ぎにも約5か月。
建築関係のコンサルも約3か月かかった...。
さらに、ボランティア活動もかなり減らした。
 
これは、身体の問題もあってすぐに終わった。
そしたら、突然、市長選からはじまり、都議選に突入、そして衆議院解散総選挙となり、せつかく仕事を減らしたにもかかわらず数倍の忙しさとなって、11月のイベント開催となった...。
 
そう、ようやく、非日常の世界から日常に戻る。
 
ちなみに、この数年は567騒動に巻き込まれ、昨年は3度の入院と手術のため無限の忙しさに追われていた...。
なんとめちゃくちゃな、でたらめな数年間だったんだろう?
 
そう、こんどこそ、日常に戻るんだ。
 
 
「自分の本当にしたいことをする」
「自分が本当にしたくないことはやめる」
 
 
何からやめようかなあ?
何かから始めようかなあ?
 
まずは、今までできなかったリスト。
そして、もうやりたくないリストを作ったのさ...。


©NPО japan copyright association Hiroaki
©NPО japan copyright association 


coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~
 
さて、お馬鹿なcoucouさんはね、思い立ったら吉日🤣
早速、来年のことの準備をはじめた~すでに、来年のノートとカレンダーを購入した。もう、すでにみんなは持っているって?(笑)でもね、一日にしてならず、少しずつまとめ始めた。
 
何からやめようかなあ?
何かから始めようかなあ?
 
そう、今までできなかったリスト。
そして、もうやりたくないリストを作ったのさ...。
 
567から4年間、そして、入退院を繰り返していてほとんどができなかったからね。
「やりたいリスト」と兼用の「今までできなかったリスト」と「やりたいリスト」、そして、「もうやりたくないリスト」も作る。
 
考えて見たら、たくさん仕事を減らしたはずなのに、何かしら増え続けている気がする。
本当は、ゆっくりと、のんびり、スローに生きようと考えていたのに、超・超高速スピードで生きてしまった...。
その理由は時間が足りない~
時間が足りないとすべてが追い詰められてしまい、忙しくなる。
(時間が合っても同じかも…)
 
だけど、今度こそ、同じような就ては踏まない~
だから、戦略が必要。
そして、今もコツコツとまとめている。
 
するとね、「今までできなかったリスト」と「やりたいリスト」を「もうやりたくないリスト」と並べて見たら。圧倒的に「もうやりたくないリスト」の方が少ないことに気づいた。
 
なんだよ、こんなにやりたいことが、たくさんあるんだ~
どんどんと書き込んでいくと、終わりがないくらいに膨れ上がった...。
 
何をリストしているのかって?
恥ずかしいから言わない...、けど、少しだけ話ちゃう(笑)
 
まず、自分が好きなことからね。
「今までできなかったリスト」と「やりたいリスト」
 
1.    好きなクリエイターさんたちの過去のnoteを読むこと。

2.    自分が書き続けてきたnoteを再読して、項目(テーマ)別にまとめ直す。そう、自分のパソコン内にその都度フォルダを設けて、自分がわかりやすくすること。(振り返りやすい)

3.    マガジンをしっかり見直して、テーマ別にまとめること。しっかりとバックアップを取ること。(お馬鹿なcoucouさんは意外と下書きなしのぶっつけ本番が多い🤣)それをしながら、誤字脱字等を修正する。

4.    過去のnoteで本文の一部分が消えてしまったものがある。それは、noteをやめてしまった人たちの紹介した部分が黒ベタが空白になってしまっていること。音楽や情報が期限が切れて消えてしまっているもの。(修正したい…)

5.    いつの日か(来年)本にするために、noteのスタイルから本のスタイルに直す(加筆、修正、変更)もちろん、お馬鹿なcoucouさんの初の本のデビュー準備。567のときに書き溜めていた未公表の原稿がある。そちらを優先。

6.    その他
 
書ききれない?
でも、noteのことばっか(笑)~
 
 
次は、「もうやりたくないリスト」
 
これは明確(笑)~
1.    嫌いな人とは極力話さない。
2.    無駄な相談にはのらない。(でも自分の相談はのって欲しい~(笑)
3.    我慢を減らす、安請け合いしない。最初は頼まれても断っちゃう。(断れないお馬鹿なcoucouさん、なんでも受けすぎ~(笑)
4.    おつきあいを止める~(もっと、減らす~多すぎ~)
5.    無理、無駄、ムラのあることは減らす~多すぎ~
6.    不要なものを失くす(パソコン内の断捨離、仕事場の断捨離)
7.    その他
 
本当は、細かくするともこれも書ききれない。
 
だけどね、圧倒的にやりたいことも多い。
他の人には意味がなくて、つまらないことも多いけれど、自分にとってしたいこと、必要なことなんだもの。
 
このリストは人に見せるもんじゃあないんだよ。
自分だけのものだからね、それに見られたら恥ずかしいことばかり(笑)
 
だって、あの人とデートしたい、食事したい、なんて人に見せれないんだもの...。
えっ?coucouさんにそんな人いるの?….
 
これから作るんだよ(笑)~
無理だって?
...、確かにそうかも知んない~
 
でもね、考えるのはカラスの勝手でしょ🤣🤣
 
そう、「今までできなかったリスト」と「やりたいリスト」ってね、楽しいことばかりなのさ~
まだね、完成まで時間がかかるけれど、まとめているだけで全部夢がかなった気がする、愚かで、お馬鹿なcoucouさんでした(笑)~
 
 
ねえ、みんな~
今年の終わりまで、まだ時間があるよ~
「今までできなかったリスト」と「やりたいリスト」を作って見ようよ~
人生が変わるからね。
 
 
本日も、おつきあいありがとう~
さあ、新しい年の準備だ~
 
 
文字数5,819文字
 
 

👇お馬鹿なcoucouさんのスキな曲🤣ただ、君を愛している♪ラストの大塚 愛「 恋愛写真」聴いてね🤣

👇長らく洋楽シリーズでしたが、しばらく、胸を打つ、素敵なショートフィルムをご紹介~お時間のある方は、見てね~約50作から100作を選びました(^^♪👇

👇たった1枚の写真なのに、どうして涙が零れるの?人の命って、こんなにも儚くて、暑くしい😢それでも、人生ってYESなんだね。

👇【感動する泣ける画像】 #1 一枚で泣ける写真集 世界の24枚


coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru

©NPО japan copyright association coucou

👇大塚 愛 / 恋愛写真



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集