
1342.みんな~物事を逆さまに、反対に、逆さまに見てみない~逆さまの魔法「暗示の外し方㉔.」【後編2.】
Everyone - Looking at things upside down, the opposite way, looking at things backwards - The magic of upside down
【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント279】

1.お馬鹿なcoucouさんの大好きな言葉82.
Silly Coucou's favorite words 82.
「ふわふわの魔法の言葉①」
Fluffy Magic Words
いちばんいけないのは、
The worst thing you can do is
自分なんかダメだと思い込むことだよ
It's about believing that you're no good.
Ⓒドラえもん「野比のび太」の言葉
Ⓒ Words of Nobita Nobi from Doraemon
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou
ぼくはチビでデブだけど、
I'm short and fat,
それが自慢なんだ。
That's something I'm proud of.
Ⓒくまのプーさんの言葉
Ⓒ Words from Winnie the Pooh
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou
大切なのは自分が望んだように生きること。
The important thing is to live the way you want to.
そして、それを続けること。
And keep doing it.
お金があっても不幸な人生をおくるより、
Rather than having money and living an unhappy life,
ずっと満足できるはず。
You'll be satisfied forever.
Ⓒマージョリー・キナン・ローリングス(1896~1953)の言葉
ⒸWords of Marjorie Kinnan Rawlings (1896-1953)

大丈夫、大丈夫、
It's okay, it's okay,
いつかはここを抜ける日が
Someday I'll leave here
やつてくる。
Here it comes.
よしもとばなな(1964年7月24日~)の言葉
Words from Banana Yoshimoto (July 24, 1964)
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou
せめて、自分くらい
At least, about me.
自分を褒めてあげないと、
If you don’t praise yourself,
自分が救われない。
I can't save myself.
自分の味方になれるのは、
You can be your ally,
自分だけ。
Just me.
Ⓒ美輪明宏(1935年5月15日~)の言葉
ⒸWords of Akihiro Miwa (May 15, 1935-)
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou
ただ悪い一日だけさ、
Just a bad day,
悪い人生ってわけじゃあないよ。
It's not a bad life.
ジョニー・デップ(1963年6月9日 ~)の言葉
Johnny Depp (born June 9, 1963)
今日が悪かっただけ、
Today was just a bad day,
今が、悪いだけ、
It's just that things are bad now.
今日が良くなかっただけさ。
It's just that today wasn't good.
Ⓒcoucouさんの言葉
ⒸWords from coucou
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou

2.逆さまの魔法【後編2.】Upside Down Magic [Part 2]
壊れてしまった世の中、弱者に目の届かない現代社会。
争い、戦争、誹謗中傷の世界。
いつの時代からこんな様相を帯びてしまったんだろうね。
テレビも新聞も本当のことは伝えない。
ましてやネットの世界も本当か嘘なのか、デマなのか、真実なのかがわからない。
すべては、それを見る人に身を委ねている気がする。
失敗するのも、傷つくのも、いじめられるのも、虐待までも自己責任?
とっても滑稽でおかしな世界。
大人と子どもたちの引きこもりは推計146万人を突破している...。
内閣府の調査では15歳から64歳までで、50人に一人だそうだ。
そのうち、中高年、40歳から64歳までの引きこもり数は推計61万人。(小中学生不登校30万人)
なんだろうね。
政治も、宗教も、教育も壊れてしまったの?
なんで子ども食堂が増え続けているの?(都道府県で一万人突破、おかしくない?)
なんで、大人も子どもたちも引きこもるの?
だけどね、愚かで、お馬鹿なcoucouさんはね、この現象を逆さまに見ているんだ。
「引きこもり」って、悪なの?
悪いことなの?
恥ずべきことなの?
うつ病も毎年増え続けている。
日本では約420万人とも言われている。
世界保健機関(WHO)によると、うつ病患者は2023年時点で、世界では推計2億8,000万人。日本が属するアジア・太平洋地域の割合は、同地域の国別推計で、ひと際多いのが中国で約5,482万人。日本は同調査では約506万人で中国に続く2位となりました。3位はフィリピンで約330万人。
なんと、日本が第2位。
これで、日本って平和で、幸せな国だともいうの?
だから、愚かなcoucouさんはね、世界も日本も間違えているような気がするんだ。
引きこもりだって、うつ病だって悪じゃあない。
心さんと身体さんたちが、その人たちを必死に守ろうとしている気がするんだよ。
引きこもりが悪いんじゃあなくて、引きこもっている人、現代社会に馴染めない人たちほど、正常で、一見馴染んで何もない顔をして生活できている人たちの方が異常じゃあないの?鈍い、感じないんじゃあないの?
そんな狂った時代、壊れた社会をまともに正面から見るのをやめて見ない~
見ているだけで希望を失ってしまう気がするんだもの。
だから、みんな~
物事を逆さまに、反対に、逆に見て見ない~
そう、物事を正面から見据えることを止めて、心を逆立ちさせるんだよ。
騙され続けて、信じ続けて、思い続けてきた、
愚かで、お馬鹿なcoucouさんはね、考え抜いたんだ...。
そう、人生を逆さまに考える「逆さまの魔法」をね。
この「逆さまの魔法の」の使い方はね、
ただ、逆さま、正反対に見るだけじゃあないんだよ。
例えば、「あなたなんて嫌い...」。
よく考えて見たらお馬鹿なcoucouさんは良く言われた...🤣。
だけどね、「嫌いは好きの同意語」だという人もいるけれど、一理あるよね。
「coucouさんなんて、大嫌い...」
えっ?それって大好きってことなの?
なんて、鵜呑みにしたら、さあ大変🤣
でもね、言葉通りに受け取るしかないけれど、
本当に嫌いだったら、嫌いなんて言葉は出ない気もする。
だって、本当に嫌いなら、嫌いなんて言葉自体、嫌いなんだし、
言葉に出すのも嫌だよね。
だから、言葉自体を真に受けることよりも、
「ああ~嫌われているんだ...」って、〈知ること〉の方が大切な気がする。
「あなたは駄目な人だ...」
「あなたって、優しくないわね...」
「あなたって、人の気持ちがわからないの?」
「あなた、壊れているの?」
なんて酷い言葉🤣
お馬鹿なcoucouさんはいつもそんな女性にいじめられてきた🤣
ああ~そうなんだ、駄目なんだ...と思い込む。
だけど、逆さまに考えると、「駄目じゃあない」「優しい」「気持ちがわかる」「壊れていない」。だけど、ただ逆さまに思い込んだって、この呪いの言葉から逃れられない。悪魔の呪文はトラウマとなって深く心の中に沈んでいくんだもの。
そこで、悪魔の呪文につけたす「逆さまの魔法(呪文)」を唱えることにしたんだ。
「ああ~駄目なんだ。でも、駄目じゃあないところもある…」
「えっ?優しくない、冷たいの?でも、優しいところも少しはあるんだ...」
「気持ちがわからない、確かにそうだね。でも、わかる気持ちもある気がする...」
「確かに、壊れているよね、でもね、壊れていないところもあるんだ...」
そう、「悪魔の呪文」を否定したりしないで、ちゃんと受け入れて、反発なんてしないよ。
でも、○○〇な部分もあるのさ、って肯定してあげるんだ。
何かを否定すると、否定さんは喜んでさらに否定させてしまうことがある。だから、否定さんを肯定してあげるんだ。そして、あとは肯定さんにお任せするのさ~
追伸~数日前の新聞で日本全国の「こども食堂」が10,000を超えた…😢


coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~
愚かで、お馬鹿なcoucouさんはね、自分を否定する達人。
それに否定さんとはいつも仲良し(笑)
だって、否定さんを嫌っても、
嫌っても、離れてくれないんだもの。
そう、否定という地縛霊さんに好かれてしまった気がする。
だけどね、そんなものは誰にも外してもらえないんだよ。
そう、自分で外す以外方法がないんだもの。
だったら、地縛霊さん、貧乏神さんたちが大好きな、「受け入れてあげる」「肯定してあげる」ことにしたんだ。
だって、肯定すると喜ぶんだもの。
しかし、ただでは、喜ばして、たまるか🤣~
そう、誰もが嫌がる「否定さんたち」、
そう、逆さま、
「肯定さんたち」と力を合わせて、
地縛霊さんを成仏させて、守護霊さんとして向かい入れるのさ。
もう、嫌ったりしないからね。
嫌いだけど、好きになってあげるからね。
するとね、今度は、泣いて喜んでくれるんだよ。
ここまで、おつきあいありがとう~
お馬鹿なcoucouさんも、明日も受け入れてね~
また、明日~
「失敗」の逆さまは「成功」
The upside down of "failure" is "success"
「成功」の逆さまは「失敗」
The upside down of "success" is "failure"
そうか、「失敗さん」ってね、
I see, "Failure-san"
「成功」するための必要なことなんだね。
It's what you need to "succeed".
だから、「成功さん」は、「失敗さん」のおかげ。
So, ``success'' is thanks to ``failure.''
「嫌なこと」は、「良いこと」の前ぶれ~
"Unpleasant things" are a sign of "good things"
「苦しいこと」は、「良きこと」を味わうため。
"Pain" is for the sake of experiencing "good."
「悲しむこと」は、「喜ぶため」のもの。
"To be sad" is to "be happy."
だって、「不幸」だから「幸せ」を感じるんだもの。
Because it is because we are "unhappy" that we feel "happy."
「幸せな人」は、「幸せ」を感じなくなるかもね。
"Happy people" may no longer feel "happy."
Ⓒcoucouさんの言葉
ⒸWords from coucou
文字数5,479文字
👇お馬鹿なcoucouさんの想い出曲🤣まだ、これから寒い冬なのに、「春なのに」が聴こえる、聴いてね🤣
👇長らく洋楽シリーズでしたが、しばらく、胸を打つ、素敵なショートフィルムをご紹介~お時間のある方は、見てね~約50作から100作を選びました(^^♪👇
👇みんな、あの頃を忘れていないかい?😢君は決して負けていなかったね~これは奇跡なの?それとも...。
👇【感動する泣ける画像】【スポーツ感動名場面BEST15】どん底からの栄光!起死回生!奇跡の復活!〜今にも負けそうな、あなたに〜
coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~
coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~
coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru
