![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164125579/rectangle_large_type_2_5d635a7df48a277f3195cdbc9aba598a.png?width=1200)
1330.夢はね「願い」。夢は「祈り」、夢は「希望」、そして、夢は「愛」なんだもの。【暗示の外し方⑫】
A dream is a wish. A dream is a prayer, a dream is hope, and a dream is love.
【お馬鹿なcoucouさんの生きるヒント267.】
![](https://assets.st-note.com/img/1733121922-bqv1RI3uXjTWzMrDZVGQ09Ek.jpg?width=1200)
1.お馬鹿なcoucouさんの大好きな言葉70.
Silly Coucou's favorite words 70.
悪いことをしたら、
If you do something bad,
それを正さなければならない。
We need to correct that.
それなしには安らぎを手に入れることはできないから。
Without it you can't find peace.
Ⓒリリアン・ヘルマン
ⒸLilian Hellman
(米国の女性脚本家 / 1905~1984) Wikipedia
(American female screenwriter / 1905-1984) Wikipedia
人間は精神が拡がるときと、
When the human mind expands,
とじこもるときが必ずある。
There will always be times when you feel like you have to shut yourself away.
強烈にとじこもりがちな人ほど逆にひろがるときがくる。
The more people tend to stay isolated, the more the virus will spread.
Ⓒ岡本太郎
ⒸTaro Okamoto
(日本の芸術家 / 1911~1996) Wikipedia
(Japanese artist / 1911-1996) Wikipedia
Ⓒ英文 coucou
ⒸEnglish: coucou
笑いとばせるようなことを見つければいいのよ。
You just need to find something to laugh about.
Ⓒマヤ・アンジェロウ
ⒸMaya Angelou
(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014) Wikipedia
(American poet, author, and civil rights activist / 1928-2014) Wikipedia
飲め!
Drink!
Ⓒフランソワ・ラブレー
ⒸFrancois Rabelais
(フランスの人文主義者、作家 / 1483~1553) Wikipedia
(French humanist and writer / 1483-1553) Wikipedia
これ以上ないくらい非情な炎も、
The most merciless flames,
自分の強さを照らし出してくれる灯になるのです。
It becomes a light that illuminates your strength.
Ⓒエラ・ウィーラー・ウィルコックス
ⒸElla Wheeler Wilcox
(米国の女性作家、詩人 / 1850~1919) Wikipedia
(American woman writer and poet / 1850-1919) Wikipedia
![](https://assets.st-note.com/img/1733123147-6VdFbTlRiAnu4aISPGBMNHYU.jpg?width=1200)
2.どんなに嫌なことがあったってね、夢がすべてを助けてくれるんだよ。No matter how bad things get, dreams will help you through it all.
ある人が、お馬鹿なcoucouさんに、
「夢はね、所詮夢は夢なんだよ...」
「夢なんて、意味がない...」
「実現できないことだから、夢と言うんだよ...」と言われた。
だけど、お馬鹿なcoucouさんの夢ばかり見ていた…。
でもね、それって、お馬鹿なcoucouさんの場合だよ。
子どもの頃から決して叶わぬ夢だったかもしれないけれど、その夢さんたちにどれだけ支えられて、救われて助けられてきたんだろう、と今でも思っている。
そしてね、お馬鹿なcoucouさんは、嫌なことがあったとき、いつも考える。
辛くて、辛くて、苦しいときほど、夢を見続けた。
そのことを、そのある人は「coucouさん、それって逃げだよ、逃避だよ...」という。
だけどね、そうしないとcoucouさんの場合、生きていくことができなかったんだよ。
だから、人から見て、無理、不可能なことだったとしても、coucouさんにとって、夢は大切な命だったんだ。
実際にできなくったっていい、なろうとしてなれなくったっていい、実現不可能だってかまわない。
それでも1センチでも近づけたなら、
「夢に近づいたこと」になると信じていた。
誰だって、叶えたい夢ってあるんだと思う。
それを語ると、みんな笑うかもしれないし、馬鹿にする人もいるよね。
でも、そんなことを言う人たちだって「夢」はあったはずだよね~
だけど、大人になるたびにその夢を捨て去り、諦めただけじゃあないの?
夢って大きい夢もあるけれど、小さな夢だってたくさんある。
それが、たとえ儚い夢だとしても、誰からも不可能なんて言われる筋合いはないし、不可能だとしても、その人が真剣に考えている夢は否定しないで欲しい。
「そんなこと無理だよ~」
「夢みたいなこと言わないで~」
「それって、ただの夢物語~」
「もっと、現実を見つめたらどう?」という。
でもね、人の夢、人の価値観なんていらないんだよ。
夢はね、自分に価値のあるものなんだからね。
そんなものが自分の夢を壊していくのさ。
そんなもの、全部人の価値観の押しつけなんだから。
夢はね、悪いもんじゃあないんだよ。
夢はね、人生においてとても大切なもの。
人は、夢を失ったらなんとつまらない人生なんだろう。
人生なんて、とっても短いんだもの。
その短い人生にたくさんの夢を描いて、例え実現しなかったとしても、その大切な夢を抱いて、その夢と共に人生を終えることも必要な気がする。
なにもかも、やり遂げて、ああ~なんて素晴らしい人生なんだ、と思ってこの世を去るなんてなかなかできるもんじゃあない...。
一生懸命に生き切るからこそ、後悔も、無念も、悔いだって残る気がする。
そしてね、夢と共にこの世から旅するって、ちょっと素敵じゃあない~
![](https://assets.st-note.com/img/1733123165-FIgy14qUWSRrpzoQxCGfeMlm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733122641-5KqOlCxXtkdLRAQvZFw18psH.png)
coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~
ねえ、みんな~
夢の続きを見ようよ。
夢はまだ続いているし、まだまだ夢さんたちが、
生きているはずだからね。
大人になるにつれて、夢を諦めて、夢を捨てて、夢を見なくなった大人たち。
もう一度、夢ばかり見ていた子どもに戻って見ようよ~
愚かで、お馬鹿なcoucouさんはね、若い頃、すべての夢を捨て去ったんだ…。
だけどね、人生の後半になってから子ども還りをはじめた。
あの子ども時代、何もなかったけれど、みんなキラキラしていた。まだ見ぬ未来に対してもほのかな夢と希望をのせて生きてきた。
人はみんなそれは、夢なんだという...。
だけど、夢を失った大人たちの目はいつのまにか死んでしまっているように思える。
だけどね、夢は自由なんだよ。
自由に夢見ることができると、
「思い込み」や「決めつけ」「暗示」が薄れていく。
たとえ、今がどん底でも夢さえあれば人は生きていくことができる。
夢ってね、「願い」、夢ってね「祈り」、夢はね「希望」なんだもの。
60歳だって、70歳、80歳でも夢を持とうとすると誰でも夢を持つことができる。
ねえ、みんな~
まだまだ、遅くない~「夢破れて♪」なんて歌があったけれど、夢って大切にしていればするほど破れたりしない。
たくさんの夢さんたちがそばにいてくれるんだもの。
以前、このnoteで言い続けているけれど、夢って10あれば、必ず2や3は叶うもの。100あれば20~30。1000あったら、なんと200~300は叶うんだよ。
だからね、大きな夢よりも、小さな夢を10,000以上持つて見ようと思う、お馬鹿なcoucouさん~
まだまだ永遠に続く夢の旅~
なんて、楽しいんだろうね~
実は、昨日もたくさん嫌なことがあったんだ。
なんでこんなに重なるの?
どうしてcoucouさんをいじめるの?
責めるの?
そりゃあ、みんなの方が正しいかもしれないけれど、お馬鹿なcoucouさんはね、人のせいになんてしないよ。
それに、自分のせいにもしない。
自分のせいにしたら可哀そうじゃん~
人の気持ちも、なかなにか伝わらないことも多い。
伝えても、たくさん話しても伝わらないことも多い。
そんなときはcoucouさんは静かにしている。
余計なことなんて言わない。好きにすればいい...。
だけど、心の中は苦しい...。
そんなとき、夢さんが目の前に現れてくれるのさ。
するとね、お馬鹿なcoucouさんの「思い込み」「決めつけ」から解放してくれるんだ。
「思い込み」「決めつけ」には自由はないけれど、夢の中の自由は無限にある。
逃げたって逃げ切れるもんじゃあない。
だからと言って「夢は逃避」でもない。
夢はね「願い」、
A dream is a wish,
夢は「祈り」、
The dream is "prayer",
夢は「希望」、
Dreams are "hope",
そして、夢は「愛」なんだもの。
And dreams are about love.
本日も、ここまでおつきあいありがとう~
そう、老人の夢にまでつき合った、みんな~
そう、歳じゃあない~
みんなに負けない夢づくりの人生~
もっと、もっと、夢を持とうよ~
追伸、最近のお馬鹿なoucouさんは人に聞かれない限りは夢を話さないことにしたんだ。だって、みんな無理~って笑うからね。だけどね、夢は人に語るもんじゃあない気がする。夢って、人の為じゃあない、自分の為なんだもの。だからね、自分さんに夢さんのことを語り続けているのさ(笑)どうせ、誰も聞いてくれないし(笑)~
文字数4,785文字
👇たまには、まりあ~ラストに聴いてね~[4K] みんなひとり(歌詞あり) / 竹内まりや / 2010年12月4日 日本武道館 / souvenir again 2010
👇長らく洋楽シリーズでしたが、しばらく、胸を打つ、素敵なショートフィルムをご紹介~お時間のある方は、見てね~約50作から100作を選びました(^^♪👇
👇親子って、何だろうね。親が子どもに怒りを覚える。子どもが親に怒りを覚える。怒りって愛に似ている。だって、愛がなければ怒ったりしないし、憎んだりしないもの。お互いが愛されたいのかも知れない....。
👇感動!タイのCM集「愛する人への思い」ショートフィルム3部作
coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~
coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~
coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru
![](https://assets.st-note.com/img/1733123248-qSW7J1Rg3ha6mOdEQjkPMfTL.jpg?width=1200)