マガジンのカバー画像

伝統芸能 記事まとめ

482
伝統芸能について書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#伝統芸能」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#日記

【英語学習】格差を感じる 2

ようやく寒くなってまいりました。 【英語学習】格差を感じる 2 Books are the quietest and most constant of friends. They are the most accessible and wisest of counselors, and the most patient of teachers.  Charles William Eliot 書物とは、最も静かで最も誠実な友人であり、かつ最も親しみやすく最も分別あるカウ

こんくわい

やあやあ、市童。 24日は新横浜コットン亭でした。新横浜駅前の丸八真綿さんのビル内。コロナ前に何度か伺ったことのある会です。 今回は黒酒さんと二人会。100人近くのお客様。 ありがとうございました。 終演後、こちらへ。 野村萬斎×釣狐「狂言ござる乃座 ~70th Anniversary~」 萬斎さんの「釣狐」を観に来ました。 何だかすごかったよ。やっぱり残っているものには理由があります。 狂言の中でも大曲で、1時間以上ありました。 狂言には「猿に始まり、狐に終わる」

やるまいぞ

どうも、NHK新人落語大賞最終審査候補にも残らなかった市童です。 まあ、ね。ぶっちゃけ、予選であの反応ならそうだよな。高座終盤にかけて、こりゃないなと思ってしまったワイがおりました。落ちたけど、気持ち的には少し楽です。 なんかこう、2次予選に進んだときは、宝くじを買った直後みたいで、楽しかったです。当たるかな?一億当たったら、どうしよう?みたいな。 応援してくれていた人いたのかな。もしいらっしゃったら、ありがとうございました。私は元気です。 さて、一昨日は千駄ヶ谷へ

たいこ2

どうも。市童です。 昨日は勉強会「市童のらくご」でした。 ありがとうございました。 次回は10月19日土曜日です! 19時半開演、終演は21時ごろです。 門前仲町 陽岳寺さんにて。 木戸銭・予約1500円当日1800円 予約 ichido.yoyaku@gmail.com 椅子席です!よろしくお願いします! かなしいことがありました。 地面師たち、極悪女王、サンクチュアリを観たいと思い、何年か前にいただいたNetflixのプリペイドカードを使うことに。 コードの部分を削

ポストクロッシングと、最近購入した切手紹介。

沼へようこそ。 今日は私が今いかに郵趣にアタマを持っていかれているのか記したいと思います。 日記の終わりに最近買った切手を紹介しています💌 本日のポストクロッシング📮は2件です☺️ ドイツ🇩🇪の女性でプロフィールに、お料理レシピとマキシマムカード、自然などがあったので、 封書で日本料理のレシピポストカードと、自作の不完全なマキシマムカードを送りました。 メインは樹齢1000年の桜です。 もう一人はブラジル🇧🇷の医師の男性。 プロフィールの中にユネスコがあり、 1

「君が代」に刻印された「十字架」 「レ-ファ-ソ」の暗号

フランツ・リストの晩年の曲、「十字架の道」の冒頭を聴いて、「君が代」に似ていると思う人は多いだろう。 リスト「十字架の道」Via Crucis for Piano S.504a By Franz Liszt (with Score) (de Leeuw)(思修在線中 Sissel Online 2022/7/12) この冒頭(「神の御旗」)の「レ-ファ-ソ」の音の運びが、「君が代」を思わせるのだ。 Wikipediaの「十字架の道」解説には、こうある。 この冒頭の3音

大阪ぷらぷら未満日記

聖霊会(しょうりょうえ)を見に行き、たかったんである……。 大阪市にある四天王寺で毎年4月22日に行われる盛大な法要。 4月22日は寺を建立した聖徳太子の命日に当たるらしい。 法要の意味だとか必要性だとかは良く理解していないが、とにかく雅楽を見たかったんである。笙や篳篥などは馴染がないし、舞楽というものは見たことがなかった。 今の時代、Youtubeでも漁ればいくらでも資料は出てこようが、だからこそ生で見ることに意義がある。 あと、無料だし。 ありがたいことに四天王寺は

キラキラ★古民家インターンDay12~伝統の中で

2023/08/25 かなっぺ みなさん、こんにちは!かなっぺです(^▽^)/ 連日暑さが続いています、、、💦インターンも中盤にさしかかりました。もう一度古民家事業と私と向き合う機会にしたいものです。 成長点今日も古民家事業の根幹にかかわるものについて意見を出し合いました。まずは市場分析。3C分析やファイブフォース分析を行い、古民家民泊事業をとりまく環境について客観視することができました。分担して市場分析を行うことでスムーズに進めることができたと思います。そのうえでターゲッ

「300年の隔たり」2022年5月22日の日記

・午前10時半には国立劇場にいた。 ・去年、初めて文楽(人形浄瑠璃)を観てからというものそれなりにハマって、誘われたら都合の合う限り必ず行くようにしている。 ・今回は11時開演で、名作「義経千本桜」から3つの場面が抜粋されて上演される回があったので、これに美術館仲間6人で行った。 ・今回の場面での主役は狐の子。 ・狐の子は義経が帝から貰い受けた「初音の鼓」という太鼓を狙っている。実はこの太鼓は、かつて千年の命を保ち、神通力を得た母狐と父狐の皮を用いた鼓だったのです。

さらっぴん日記【1月第2週】

歳を重ねても日々なにか新しいことに出会い、発見し、刺激を受けたりします。 毎日が間違いなく”さらっぴん”(新しいの関西弁)なのです。 ……ということで、その日に遭遇した自分にとっての新鮮な事柄を、画文形式でまとめていきます。 1月8日(日):さらっぴん日記のロゴ書体はサザエさんから拝借 誰がなんと言っても『サザエさん』が大好きです。(誰も何も言ってません) 姉妹社の単行本は全巻持っていたし、「サザエさん公式大図鑑」もCD「サザエさん音楽大全」もなくてはなりません。 なので

あなたの中のコンガは、本当にコンガですか?

あなたは、コンガという楽器をご存じでしょうか。 ギターやドラム、ピアノなど有名な楽器は様々ありますが、少しマイナーな打楽器コンガですが、なんとなく形が想像できる人も多いのではないでしょうか。太鼓をふたつつなげた、海外の民族楽器といえば、もう少しイメージしやすいでしょうか。 加えてコンガは、マリオのキャラクターであるドンキーコングが持っている楽器ということで少し有名になりました。ドンキーコンガという音ゲーも生まれ、マイナーだったコンガが少しだけ日の目を見た瞬間だったと思いま

大好きな曲を、大好きな音色で聴く幸せ___閑崎ひで佳×髙橋望「ピアノと舞の出会い」_2022年11月15日

”着物の日”である11月15日、地唄舞師範の閑崎ひで佳さんと、ピアニストの髙橋望さんによる「ピアノと舞の出会い~着物で舞うクラシック音楽の試み」に行ってきました。 曲目は、 ラヴェルの「亡き王女のパヴァーヌ」、ドビュッシー の「アラベスク第1番」と「月の光」。 --大好きな曲を、大好きな音色で聴く。 文字にするとたったこれだけ。けれどその体験はこんなにも魂を深く癒すのかと、しみじみ感動しました。 曲によってアルペジオ(和音をバラバラにして順に弾く)が桜の花びらに見えたり

【レポ】文楽人形の刀剣男士

前回紹介した、国立文楽劇場「夏休み文楽特別公演」ではPCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞ーONLINEー」とコラボし文楽人形として刀剣男士の「小烏丸」が制作・展示された。 実はこれより以前に、同じくコラボ文楽人形として「小狐丸」も制作されていたので、比較しつつその特徴と技巧を紹介しよう。ちなみに、2体とも演目では利用されない。つまり展示だけに利用されている人形だ。 国立文楽劇場で上演された紅葉狩の演目についてはこちら 文楽人形「小狐丸」最初にコラボの文楽人形として制

五十嵐さんありがとう。~出会いそれは奇跡の物語り~

・はじめにこんにちは、三浦太鼓店/六代目彌市です(^^♪ 近年この和太鼓業界に『楽器』として、人気沸騰中の『桶太鼓』♪ その人気ぶりは、あの電子メーカーであるRolandさんが 『電子和太鼓(TAIKO-1)』として桶太鼓の電子版!が登場してしまうほどなりました。 そんな桶太鼓。 我々、三浦太鼓店では自社工房にて大小合わせて、 年間100台から150台ほどのこだわりの「桶づくり」しており、 桶太鼓と言えば! 三浦太鼓さんですね、、、 そうお客様から言っていただける