マガジンのカバー画像

デザインオプス 記事まとめ

80
デザインオプスなどの記事をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/p…
運営しているクリエイター

#デザイナー

組織の成長と事業貢献に向き合うために取り組んできたこと

ユーザベースには多くのデザイナーが在籍しています。 その中で、ユーザベースのコーポレート…

インハウスのデザイン組織 約4年を駆け足で振り返る

こんにちは!プロダクトデザイン部の小川です。 2024年も終わりに近づいてきました。 みなさ…

CDO(Chief Design Officer)ってどんな仕事?その参

Money Forward Design Advent Calendar 2024 の最終日の記事です。 これまで「CDOってどんな…

説明が伝わらない新人デザイナーのための論理的思考テクニック

相手に説明したはずが「…で、どういうこと?」と聞き返されることや、返事が長文で返ってくる…

たまい
2か月前
107

デザインプログラムマネージャーのすすめ

デザインプログラムマネージャーが足りない。 これは、デザインの現場の切実な思いです。デザ…

106

デザイナーとスクラムのご機嫌な付き合い方

こんにちは、コインチェック株式会社のデザイナー兼プロダクトマネージャー中川です。 2024年7…

デザイン組織の最高のアサイン

成り行きまかせのアサインに落ち、時に成果を傷つけていないか。プロジェクト要件を想いやり、メンバーの胸に突き刺さるアサインができているか。 どのプロジェクトにどのメンバーを割り当てるか。今回のテーマは、デザインプロジェクトのアサイン。組織から見た優れたアサインのしくみはどんなものか。個人のキャリア形成に優位なアサインはどんなものか。組織と個人の両面で、記事を2回に分けて考えていきます。 今回は組織の視点からです。アサインの理想に触れることで、デザイン組織の成長とは何なのか、

元CDOが考える デザイナーがマーケティングを学ぶ意味

はじめまして、SEVENDEXのUIデザイナーの山﨑です。 好きなアニメはコジコジです。 なぜこの…

るい
8か月前
195

事業会社で活躍するデザイナー育成/自己成長のための「デザイナーラダー」と目標設定

こんにちは。BASEのProduct Design Section マネージャーの小山です。 今回は事業会社で活躍…

chihiro
9か月前
37

デザインで牽引する、速いプロダクト開発

こんにちは、CAMPFIREデザインマネージャー・リードデザイナーの623(@623px)です。先日、Fri…

623
10か月前
171

デザイナーはコストセンターか。 組織とキャリアから考える

デザイナーは、利益を生み出すプロフィットセンターなのか。もしくは、収益に貢献しないコスト…

750

私たちが60年後もデザインを続けられるために ~DesignOps によせて~

こんにちは。プロダクトデザイン室で就職活動をサポートするサービスを担当している、デザイン…

デザイナーが推進する組織づくり

こんにちは。スマートキャンプデザイナーの中村です。 私たちはコーポレート直下のデザイン戦…

rootが取り組むデザインマネジメントと事業・組織を横断するデザイン環境づくりーー「Designship 2023」イベントレポート

こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザイン会社です。 前回の記事に続き ※ 先日の9月30日、10月1日の2日間にわたって開催された日本最大級のデザインカンファレンス「Designship 2023」にプラチナスポンサーとして協賛させていただきましたので、そ