ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか? (ジェローム・シュシャン)
(注:本稿は、2016年に初投稿したものの再録です)
レビュープラス(当時)というブックレビューサイトから献本していただいたので読んでみました。
著者は、2010 年にゴディバ ジャパン社長に就任し、日本におけるゴディバの業績を飛躍的に高めたたジェローム・シュシャン氏。
フランス人ながら弓道歴25年、「正射必中」、ビジネスの要諦を弓道に擬して語った著作です。
外国人が弓道に関して語った書物としては、以前「日本の弓術」という本を読んだことがあるのですが、その内容が著者オイゲン・へリゲル氏の日本での弓道鍛錬の様を通しての文化論的記述であったのに対し、本書は、弓道の言葉をなぞったビジネス本です。
弓道では「的と一体になる」という教えがあります。ビジネスの世界では「的」は「顧客」に相当するのでしょう。
お客様がゴディバに抱く印象は、なんと言ってもブランドが醸し出す「高級感」です。この高級感ゆえにお客様はゴディバの店を訪れにくくなっていました。ごく稀に、大切な人への特別な贈り物を求めるときぐらいしかゴディバの店に立ち寄る機会はありません。
こういった現状を踏まえて、著者が取った戦略プランは次のようなものでした。
著者は、自分へのご褒美としてのゴディバをアピールする “MY GODIVA キャンペーン” やコンビニを販売チャネルに追加する等、「行きやすさ」も訴える施策を次々に展開し、日本における売上を大きく伸ばしました。
この「的を狙う」のではなく「的と一体になる」という考え方は、元セブン&アイ・ホールディングス会長鈴木敏文氏の持論である “「顧客のために」ではなく「顧客の立場で」” との教えと同根のものですね。
もうひとつ、弓道における「正射必中」という考え方。
これは、「正しく射られた矢は必ず的に当たる」という意味です。抽象化していえば、「結果は正しいプロセスについてくる」ということです。
本章で語る著者のビジネスの要諦は、「結果がすべて」という考え方とは相反するものです。
このプロセス重視の考え方は、日本での成功の秘訣ではありましたが、欧米でも通用する共通解であるとも指摘しています。
この「プロセス」、弓道でいえば実際に弓道場で弓を射る際のルーティンもそうですが、日頃の「稽古」もそれにあたります。
この「見取る」という行為は、ビジネスでいえば “顧客に学ぶ” “競合に学ぶ” という姿勢につながります。
著者は、外国人であるが故に、素直に「日本市場」を知ろうとしました。
それは、ゴディバでも、その前のリヤドロジャパンの社長であったときもそうでした。著者自らが売場の声を聞いて発案したのが「リヤドロの雛人形」でした。これは、リアドロ史上でも空前の大ヒットになったのですが、その背景には「久月」の協力があったといいます。
とてもいい話ですね。
こういったエピソードもそうですが、本書のいたるところで著者ジェローム・シュシャン氏の人柄が表れた記述がみられます。若いころ「禅」に興味をもって来日したとのことですが、その穏やかな語り口には好感が持てますね。
ビジネス書としては、特に目新しい指摘があるわけではありませんが、「弓道」の教えを基軸に確固としたビジネススタイルを築き、その基本姿勢のもと、顧客志向の具体的な打ち手を次々と繰り出し着実な成果を上げている様子は、私自身、自らを省みるための大切な刺激になりました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?