見出し画像

2022年最後の作り置き薬膳おかずは6種類!

今年も残すところ2日とちょっと。
今日は家でのんびり過ごして、いろいろ振り返っていました。
まさに破壊と再生の一年でしたが、中医学に救われた年でもありました。


知っていて良かった中医学!

心を笑顔にする薬膳師、神戸で漢方カウンセラーと国際薬膳師として活動している池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

今日は予定を入れず、家でのんびりと。

今月は肺を傷めたので、大掃除は止めました。

元気になってからやろう!!と。

と言いつつ、元気なんですけどね。
舌や脈をみると、まだちょっと…という感じなので大事を取っています。

でも、知らなかったら無理をしていたかも…
そう思うと怖いですよね。

中医学を知っていると「この症状の原因はこれだからだ」や「どうしたら良いか」や「これからどうなるか」やが分かるので、不安が減るんですよね。

入院していた友人が「足先がキンキンに冷たくて…。血流が悪いんだなと思って○○を飲んだら、ポカポカしてきたよ。カサカサしていたところも、少し潤ってきた」と。

普段から私がずっと中医学のことを話しているので、覚えてくれていたんですよね。

嬉しかったなぁ~!

中医学を知らなかったら、靴下カイロを貼ったりするのでしょうね。

靴下カイロは温かいけど、根本的には治っていないので、カイロが手放せなくなります…。

だからと言って、カイロがダメというのではなく、上手に使って欲しいなぁ~と思います。

別の友人からは、「最近なんかしんどくてね。薬膳手帳に書かれている食べものやメニューを見て食べていたら、元気になってきたよ!」と。

めちゃくちゃ嬉しい!!

「薬膳手帳2023」は、LINEでのサポートもしています。

https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/

忙しくて手帳を開いていなくても、「LINEが届いたら開いて見ています」という方も多いです。

手帳を購入いただいた方は、お手紙にQRコードがあるので、そちらからお友だち追加をしてくださいね。

「分からない~!!」という方は、店舗のLINEでご連絡ください。https://lin.ee/JFuTSrF


今年最後の作り置き薬膳おかず

年末年始は特に予定はないのですが、外で食事をすることも多いので、年内の作り置き薬膳おかずは今日が最後です。

外食が増えますが、朝ご飯や昼ご飯は家で食べるので、なし…という訳にもいかず…。

26日に作ったものもまだ少しあるので、これでしばらく大丈夫!

今日の作り置き薬膳おかずは、6種類!

今日は6種類作りました!

1.白菜の浅漬け

白菜は1/4個でも多くて…
半分は浅漬けにしておきます。
昆布茶、ごま油、ゆず皮でシンプルに。

白菜は食べ過ぎによる胃の熱を取りながら、利尿作用でむくみを改善します。

昆布茶を使うことで、利尿作用がアップします!

ゆず皮は香りで気の回りを良くするので、冬場に動きづらい体の中の水もしっかり動かしてくれます。

白菜の浅漬

2.白菜と白木耳と鮭缶のあっさり煮

白菜の半分は、鮭缶と煮ることに。
鮭缶も多いのよねぇ…。

深鍋フライパンに白菜を入れて、中央に鮭缶の半分と汁を入れて、蓋をして蒸し煮に。

塩コショウで味を整えたらできあがり!

白菜×鮭は胃腸を整えます。

白木耳は肌や肺の潤いアップ。
白いからほとんど見えないけど…

白菜と鮭缶のあっさり煮

3.小松菜とあげの煮浸し

小松菜は興奮する気持ちを抑えて、眠りやすくしたりイライラを抑えます。

あげは潤いを作るので、のどが渇く方に。

最近少し眠りづらく、のども渇くので選びました。

が、これまた多い…

小松菜とあげの煮浸し

4.小松菜とパプリカと松の実の炒めもの

ということで、小松菜2品目は炒めもの。

パプリカと松の実を入れました。

松の実は肺、肌、髪、大腸に潤いを与えてくれます。

空咳、乾燥肌、髪の乾燥、コロコロ便が気になる方に。

小松菜とパプリカと松の実の炒めもの


5.焼きパプリカのマリネ

緊張を緩めてくれるパプリカは、フライパンで蒸し焼きにするとぐっと甘みが出て美味しいです。

お酢と塩コショウで焼いたパプリカを混ぜてできあがり。

簡単なのに美味しくて、よく作っています。

焼きパプリカのマリネ


6.鶏肉とごぼうの甘辛胡麻煮

普通に炒めて甘辛く味付けをしたものですが、白ごまをたっぷりと。

これも乾燥対策。

昨日、スーパーでビニール袋が開けられなかったから…。

白ごま×ごぼうは便通を良くしてくれます。

鶏肉は胃を温めて消化を整えるので、寒い冬にピッタリ。

鶏肉とごぼうの甘辛胡麻煮


晩ご飯は、作り置きを少しずつ…。

かなり食べられるようになってきました!

本当はもう少し食べたいのですが、少し控えめにして様子を見ています。

寒い季節に内臓のバランスを崩すと、なかなか戻りませんから…

ちょっと大げさかな…というぐらいでちょうど良かったりするのです。

冬に無理をしたら、老けるから!!

特に、この冬に病気をした人は要注意ですよ!

周りになんと言われようと、復帰に焦ろうと、自分のことをしっかり見ましょうね。

冬はゆっくり…なのです。
ここで完治させておくと、2月からの春を元気に過ごせますよ。

私もすっかり元気ですが、薬膳スクールのリニューアルでがんばらないといけないので、今はゆっくり過ごしています。

「試験のために覚える」とかではなく、本当に使える知識を伝えていきます。

食べものの効能だけじゃなくて、診断の仕方や、ドラッグストアなどで帰る漢方薬の選び方とかも…。

これって、結構大事なんですよね。

厚生労働省が認可して効能が箱に書かれていますが、実はそれだけでは選べないのです…。

症状ではなく人を診ないといけないですからね。

その辺りも、方剤から中薬までお話して、同じような効能を得られる食べものの組み合わせ方もできるようになるといいなぁ~と考えています。

だって、薬と食べものが逆の効果だったら、意味ないじゃない…

そうやって体全体をみて整えられる「食医」を増やしたいです。

たくさんの方に受講して欲しいなぁ~♡

明日は、そのあたりをもっともっと深く考えます。

そして、年末年始のワインを買いに行ってきます!!


おしまい。


お休み中でも、漢方相談の予約をしていただけます!
年明けの初診予約(ご来店/Zoom)も承ります。
https://lin.ee/daqOI1D


タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」は、まだまだ販売中!!
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/

毎朝7:50配信「今日の薬膳」お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im

セミナーやイベントはリットリンクから
https://lit.link/noriko0704


まずはこれから!!
薬膳インストラクター初級認定試験セミナー

「暮らしに活かす薬膳セミナー」1月実践編は
簡単なのに温まる!冬の薬膳スープ


師匠が話すよ! 1/21(土)Zoomもあるよ♡
「漢方的に見る2023年の運気」セミナー


神戸ポートピアホテル 2/14(火)
薬膳セミナー&ランチ「2023年を元気に過ごすコツ 冬から春の薬膳」



この記事が参加している募集

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡