
だんじりのあとの閑かさ鯛一尾
おはようございます
夜10時に寝て4時に起きる
秋バージョンになりました
愛媛には
春祭りとして有名な
今治の奉納相撲(稲の精霊と相撲を取ります)
つぎ獅子(祖父・父・子と三代で高い獅子を体でつくります)
夏まつりとして
宇和島の牛鬼まつり
秋のお祭りは収穫の感謝を込めて
道後の喧嘩神輿
今治の加茂神社(京都ゆかり)のお供馬
西条市のだんじりまつり
新居浜市の太鼓台
などなど農業・漁業と結びついたお祭りが多いようです
今治から
西条の神社にお嫁に行った従姉がおりまして
毎年のように奉納された鯛をいただきます


鯛めし、あら焚き、味噌汁に分けます



すき焼きのタレで
あら炊きてす




照りが良い自画自賛

早寝 早起きは健康の秘訣
でも、これから寒くなると
目が覚めても
なかなか布団から出られなくなりますね
冬バージョンとして
12月から3カ月は
11時に寝て5時に起きようかなと思っていますが
先のことなどまだ分かりません
今日もありがたく
自然の恵みと命を頂きました
この感謝こそがお祭りの意味です
長く続いたものには
それなりの大きな意味があるようでございます
今日もお粗末様でした
#秋祭り
#秋の味覚
#今日のおうちごはん
#習慣にしていること
#俳句
#鯛めし
#あら炊き
#鯛の味噌汁
#秋のフォトアルバム
いいなと思ったら応援しよう!
