
ランニング日誌【2025年2月15〜19日】
こんばんは!
理学療法士の資格を持ったパーソナルトレーナー「のりげ」と申します!
主にランニングの練習内容などを記録しています!
陸上経験の全くない当人が、自身で身につけた知識を活かしてどこまで記録を伸ばせるかに挑戦しています!
気になった方はぜひフォローお願い致します!
練習内容
また寒波が来ています。寒いし風強いです。
風強いとなかなか走る気にもなれないし、向かい風の区間は心拍が上がりやすくてたまったもんじゃないです。
そうこう言ってるうちに今週末は大会です。
正直今回の目標タイム(10km40分切り)は、自分からしてみればなかなかチャレンジングなタイムとなっています。
なので結構緊張してますし、当日の天気も気になるところですが、今やることは体調を崩さないように調整するだけです。
こーゆう緊張感もたまに感じると良いものですよね。
自分は学生時代ずっと野球をやってきたので、夏の大会前とかはやっぱり緊張します。
その時のような、「最後だから頑張らなきゃ!」みたいな緊張感ではないですが、日常生活では味わえないものを感じれるのは大会に出る良さかと改めて感じます。
15日:休養
前日10km走って、そこまで速いペースで走ってないからそんな疲れてないやろと思ってたら意外と疲労感を感じたので休養。
ペースを落としてもなんだかんだ身体にはくるものですね。
というかやっぱりまだ身体が出来上がってないな〜とも感じます。
もう少し日常的に長めのジョグを継続していかないとダメですね。
16日:ペース無視時間走(55分、約9km)
何も気にせず、レースの時間と同じくらい動き続けるトレーニングです。
走り出しはまだ少しシンスプリントが気になりますが走っていると無くなってきます。
アップ不足!
17日:休養
この日も割と疲労感を感じ休養。
18日:ちょっとだけラン(3km)
仕事が忙しく22時半に終わったにも関わらず、ノーランは避けようと気合いで3kmだけ走った自分偉い!!!
19日:ペース無視時間走(45分、約7.6km)
ゆっくり、だけどほんの少しだけペース上げ目でのジョグ。
気持ちいい疲労感で終われるので好きです。
早くも来季のマラソン目標設定
今週末の大会、また4月にも大会がまだあるのにも関わらず、来季どうしようかな〜なんて考えてます。
引き続き、今の自分の主戦場である10kmのトレーニングや大会出場は継続していきます。
ただ来季は1回だけでもフルマラソンに挑戦したい!と思っています。
タイムとかはさておき、とりあえず経験したいっていうことだけです。
ただ、挑戦するならタイムもちょっと追い求めたいよね〜なんて思いながら来季の構想を練ってます。
10kmのタイムのためにも、いずれ来るフルマラソンにも対応できるようにしっかり走り込んでいきたいです!
とりあえず今週末の大会をまず頑張ります!
ではまた👋