見出し画像

ランニング日誌【2025年2月5日〜14日】

こんばんは!
理学療法士の資格を持ったパーソナルトレーナー「のりげ」と申します!
主にランニングの練習内容などを記録しています!
陸上経験の全くない当人が、自身で身につけた知識を活かしてどこまで記録を伸ばせるかに挑戦しています!
気になった方はぜひフォローお願い致します!


練習内容

この週は日本海側で大雪の大変な週でしたね。
それに伴って吹く風によって走る気も吹き飛ばされ、と言いたいところでしたが普通に体調不良でダウン。
俺の身体はどうなっている??
なんかそこそこキツめの練習をこなした次の日は体調崩すのがお決まりになってるような気がしてとっても嫌なのですが、しっかり身体を冷やさないようにとか色々対策をとりながら引き続き頑張っています。

5日:休養

前日の練習(詳細は前の記事をご覧ください)の疲労をかなり感じ、この日はOFF。
やっぱりトップレーシングシューズは早いけど足への負担をかなり感じるな〜と改めて感じる。

6日:爆風の中ジョグ(約9km)

この日は初めて走るサイクリングロードでのジョグ。
ワクワクしてたけど風が強すぎて全然やる気無くしたが頑張って走る。
心拍抑えながら少し早めで走りたいと言う希望を持ちながら、

4km向かい風区間は5:12/kmのペースで平均心拍が157
5km追い風区間は4:24/kmで平均心拍が170

後半はちょっと上がりすぎな感じがあるが、この風のコンディションを考えたら悪くないジョグだったかと思ってます。
ただ向かい風とはいえ、ジョグでこんなペースで走る必要ないやろとも思う。

7日:競技場にてLTインターバル

この日は競技場でLTインターバル。
また風強い。しかし負けずに走る!
メニューは、

1km→R200ジョグ→2km→R600ジョグ→3km(ペースはレスト以外全て4:00/km 心拍は170以下でいきたい)

こんな感じ。
ペースはむっちゃキツいって感じではないものの、心拍がどうかなって感じでしたが、しっかり平均165くらいで終われた。
単独の練習ではなかったことも心拍を上げすぎずに終われた要因かと思います。
結構調子いいかも?

8日〜12日:体調不良により休養

なんて思った次の日に発熱。
熱と頭痛と倦怠感で5日間休養を余儀なくされる。
せっかくいい練習できたのに、、、!!
少しキツ目の練習は俺の身体を壊すのか??
そんなこと言ったらインターバルなんて全くできないじゃないか!と悲しむ。
あとやっぱりシンスプリントも痛む。

13日:復帰ジョグ 約3km

とにかくゆっくり、身体の調子を確認しながら走る。
そこまでシンスプリントも痛みも感じず、息が上がる感覚も少なくいい感覚で走れた。
まあそりゃこんだけ休めば痛くないっしょ!笑

14日:大会コース試走ジョグ 10km

自分は近い場所のレースならコースの下見はしときたい派なので割といつもしています。
ペースは大体5:15/kmくらいで、通常通りのジョグでコースの試走を行いました。
ジョグとはいえ10km走ったのは久々でしたがそこまで疲れるとこなく走り切れました。

もう来週は大会…

体調不良や怪我の悪化など、こんなに上手いこといかないのは初めてで結構不安のレース前です。
とにかく体調不良だけには気をつけながら、、、。
「まだ1週間ある!」と思ってしっかり調整していきます!
ではまた👋

いいなと思ったら応援しよう!