![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134776180/rectangle_large_type_2_a370914096ab3491a852f4141e777759.jpeg?width=1200)
泣いた理由と存在理由
昨日、開始3日目のnote初心者の私に
ご褒美のような初フォローが!
( ≧∀≦)ノ
ありがとうございます。
こちらの素敵なテーマのnote
色々な視点で多角的に考えさせられます。
晴れていたから?
ちょっとまだ続きますが。。
うちのママの場合。
レスパイト当日は晴れた。
良かった、歩いていくので良かった。
病院までママの足で15分、普段動かないから、楽はさせない。
その方が私も正直しんどい。
色々な検査をして
コロナのテストもして、その間私は
入院書類を読んだり書いたり、読んだり書いたり。。
テレビの冷蔵庫の使用についてとか
拘束に関すること、とか
日付と名前を延々と書く。
そして、病院までは
もうママいいわ、行かない
と言い出したと思ったら、
痛っ!痛い!ちょっと待ってよ!
と仮病を迫真の演技で訴え、
座りこもうとするママを引っ張り、支えて到着した。これが、140センチの身長のママでも疲労の種のひとつ。
待合室で座っていたら、看護士さんが車椅子を押してママの名前を呼んだ。
歩けますよ!と私が言うと
検査であちこちお連れするのでこちらの方がいいかな。。と言うと、すかさず
「あ、すいませ~ん。ありがとう!」
と図々しくもそそくさと、しれっと立ち上がって車椅子に座り、さっきまであちこち痛がっていた筈が、にこやかに笑顔が出ているのは芝居というか喜劇であり、私にはまたか!のあの感覚。
やってくれるね、ママ。
歩いて来たじゃん?ここまで。
その変わり身。流石で天晴れ。
それから病室に行き、荷物を片付ける。
テレビを点ける。
飲み物を出す。
ママはベッドに横になり、満更でもなさそうで、何やら満足そう。
レスパイトは初めてではないけど、
今回も前回と同じ優しく美しいドクターが担当で、食生活などを私がインタビューされる。
あ、前回も担当しました○○です。
その後、どうですか?お食事とか、飲み込む時に噎せちゃうとかありますか?
先生、お久しぶりです。
相変わらず絶好調です。昨日はトンカツとゴマ豆腐、キャベツ千切りとポーチドエッグとひじきの煮物だしたんですけど、
トンカツから攻めて、卵、と制覇した後はひじきとキャベツは目配せして無視したので食べさせました♪
トンカツから。。。( ^ω^ )
食べれちゃうって事は
噎せるとか無さそうですね!お肉食べれるのは良いことですねー
と言うことから、
万が一の場合、生命の危機になったとか、
食事が摂れないとか、の場合についての説明とどこまで医療を希望するかのシリアスな話題になった。
なった、けど
先生はくすっと笑いながら
まぁ、昨日トンカツ食べたって聞いたので命の危機に。。とか食事が摂れないっていうのはまぁ、まぁないと思いますけど、
一応ね、皆さんに確認しておくことですので
と言うとケースワーカーさんも看護士さんも、口腔専門のドクターも振り返ると
皆さんがにこにこというか、ニヤニヤしていたので、私も釣られて笑った。
それから、また病室へいくと
ママが私に両手を振った。
それが、なんか、悲しかった。
なんか、悲しかった。
とてもとても悲しかった。
ベッドに横になって、
普通のママに戻った
おかしくない、ママに戻った
お腹をくすぐってみた
ちょっとぉ、もう、やめてっ!
にこやかで可愛らしいママが表面に来た。
そう、これが普通の時のママ。
変なことを言わない時のママ。
時々居なくなる普通のママ。
その顔を見てたら、
ママはいつも悪気なんてなく、色々出来ないし知らないからそのままを口にしただけなんだ、と分かる。
あんなこともこんなこともいうけど、
味方になってくれた事もある。
四六時中、おかしな事を言ってたわけではないとハッとする。
これ食べる?とママが聞く。
お腹が空くと起きてくる睡眠より食欲のママに、レスパイト入院なのにおやつのおにぎりせんべいを持たせていたのを、差し出した。
大丈夫、あるよと答えた。
帰るの?
と言いながら、また両の手のひら左右に揺らしてを私に振っている。
小さくなったなぁ、素から小さいけど
と思う。
ママは今どんな気持ちで手を振ってるんだろう。。。
なんで…手を振るの?
って聞いてみた。
ん?とだけ返ってきた。
また来るね、と帰ろうとする。
またねー!とママが返した途端、
つつーっと涙が出た。
病室からエレベーターに乗り込むと、ケースワーカーさんがナースステーションから出てきてドアが閉まるまで見送ってくれたので、頭を深く下げる振りして、下を向いて見えないようにした。
外へ出るとあまりに青く晴れていて
視界が歪んだと思ったら涙が零れた。
来た道を辿るように帰ると、さっきここでママはこう言った、とリフレインしてきて、置いてきたことの罪悪感が胸に広がった。
ご褒美の週末のはず、なのに。
#うちのママの場合 #毒親 #レスパイト #認知症 #発達障害 #罪悪感 #ワンオペ介護 #hsp #母と娘 #休日のすごし方
いいなと思ったら応援しよう!
![咲く麦茶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134546319/profile_dce43e269605be4c38a522ee73f52f80.jpg?width=600&crop=1:1,smart)