記事一覧
禁酒 07/2020
禁酒、終了。
約6ヶ月に渡る禁酒生活は、あっけなく幕を閉じた。
きっかけは、妻のお婆ちゃんの卒寿の祝いで、親戚一同で泊まりに行ったこと。
温泉に、美味しい料理、嫁側の親族に囲まれるアウェー感。
それは、もう、無理。いてもたっても、飲まずにいられない。
1杯目にバーカウンターで飲んだ、黒ビール。最高だった。
そして、その1週間後には、友達が経営している居酒屋に数人で飲みに行った。
コロナ自粛で
筋トレ 07/2020
季節の変わり目、風邪気味になったため、1週間ほどランニングを止めていたが、また再開した。
その間も筋トレは継続しているけど、次のステップには進めていない。
身体の疲れなどをみても、これ以上、負荷をかけなくても良いような気がしている。
筋肉や筋の強ばりやちょっとした痛みを覚えるので、ウォームアップを増やして、回数を減らすことも考えた方が良いのかもしれない。
ジムに通っていた時より筋力は落ちているが
明るい脳 07/2020
7月に読んだ本。久しぶりに、読書を再開。
何度も読み返したくなる素晴らしい本に出逢えた。改めて、読書を日常化したいと思う。
「ユダヤ人大富豪の教え」 本田 健
自己啓発に最適な本。お金や目標や意識について、かなり判りやすく書かれている。物語形式なのも読みやすく、フィクションだろうが妄想だろうがどうでもよくて、用は、何を取り込み、継続できるかだろう。折をみて、もう一度、読み直したい。
「マインド
明るい脳 06/2020
コロナで、大変な方が多くおられると思うと恥ずかしい話になるが、自信の身に起こったことを忘れないためにも、ここに記そうと思う。そして、後悔ばかりしても仕方がないので、今回の失敗を経験値として活かせるよう、前に進んでいこう。
■ 仕事
コロナの影響もあるが、仕事が激減している。
しかし、仕事が減る予兆は感じていた。
それに対して、何も対応をしていなかった。
この5・6年は、順調だったと思う。
特に
筋トレ 06/2020
自宅で自重トレーニング継続中。
ランニングも週2回行っていて、5kmしか走っていないが、なかなか辛い。
少し体重が落ち、筋肉も落ちた。ジムに通っていたような筋力アップは難しいが、70kg・体脂肪15%くらいの細マッチョを目指そうと思う。
日曜を除いて、ストレッチと筋トレを毎日続けている。
主目的にはこんな感じ。
月曜/プルアップ
火曜/ブリッジ、ランニング5km
水曜/ハンドスタンド・プッシュ
禁酒 06/2020
禁酒5ヶ月経過。
酒を飲みたい衝動がフツフツと湧き上がってきている。
気候的にも暖かくなり、冷たいのを、喉ごしを、と身体が求めてくる。
肝臓の数値も下がったし、もういいではないか、何を目指しているのか、という問いが、頭の中をグルグル巡る。
嫁さんに、もう飲んでもいいよね〜? と何度も聞いてみたりする。
「いいんじゃないの」と、簡単にはOKしない嫁さんは、私のことをよくわかっている。彼女がGOを
明るい脳 05/2020
5月も本を読まなかった。
活字離れが進行している…
先月に引き続き、Amazon Primeで、映画をよく観た。
無料のものを選び、イマイチなものは最後まで観ないことも多い。
今回は、久しぶりに洋画ばかりを選んだところ、良作に出逢え、収穫が多かった。
面白かったものを作品順に記載。
1. ミリオンダラー・ベイビー
2. はじまりのうた
3. her/世界でひとつの彼女
4. レスラー
5. 英
筋トレ 05/2020
ジムを退会してから、自宅でトレーニングを継続している。
バイブルは、プリズナー・トレーニング。
この書籍のいいところは、ジムのマシン・トレーニングのようなパンプアップはできないが、関節や腱などを痛めずに鍛えられ、見せる筋肉ではなく、実用的なトレーニングができるのではないかと思っている。
ジムワークでは、Big3といわれる種目があるが、プリズナー・トレーニングでは、Big6で分類されている。それ
禁酒 05/2020
禁酒4ヶ月経過。
お酒を飲みたい衝動は、かなり少なくなってきた。
コロナの影響で、外食をしていないというのも大きいかもしれない。
ゴールデンウィークに予定していたキャンプもキャンセル。キャンプ場でお酒を飲まないなんて、想像もできなかったが、今ならできるかもしれない。
コーラとか炭酸水で喉ごしを満たすことが多くなり、先日、久しぶりにノンアルコールビールを飲んだら、ちょっと酔っ払った気分になった
明るい脳 04/2020
4月は本が読めなかった。
色々と精神的にやられてしまって、読書をする気力と意欲が失せ、文章を読める状態になかった。Amazon Primeで、ダラダラと邦画をみたりした。
◎あん
◎スプリング、ハズ、カム
◎ストロベリーショートケイクス
◎羊と鋼の森
あたりが、面白かった。
ゆっくりでも、読書する機会を増やしていきたいと思う。
筋トレ 04/2020
4月、スポーツジムの退会手続きをした。
自身の感染も心配だが、周りにうつすかもしれないことを考えると、ジム通いを継続するのは厳しい。またいつか、ジム通いを再開する日もくるかもしれないが、今は先を見通すことはできない。
震災の際、サーフィンを少しカジっていたのだけれど、それ以降、止めてしまった。続けられる状況ではなかったし、再開できる時期に来ても、モチベーションが上がらず、道具はすべて処分してし
禁酒 04/2020
禁酒を開始して、3カ月経過。
コロナのこともあってか、お酒を飲みたいという気持ちはかなり減っている。
酒を断っていて良かったな、とさえ思うことも多い。
色々と不安を抱える中で、ストレス発散になることもあれば、人と会わず、一人で鬱々と飲んでしまうことも考えられる。自分の性格上、トコトン飲んでしまうタチなので、この時期に断酒できていることは、良かったと思う。
以前に比べ、お酒のことを考える時間は減
明るい脳 03/2020
3月に読んだ本。
「世界一やさしい 株の教科書 1年生」ジョン・シュウギョウ
基本的なことが網羅されていて、株の入門書としては最適。実践的なテクニックも書かれていて、まさに教科書。
「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」cis
単純に読み物として面白い。高校生にして、元締めみたいなことをやっていて、株投資は天職、天才だと思う。決して真似などできない。
「ピーター・リンチの株で勝つ」ピー
筋トレ 03/2020
3月、以前のメニューを継続し、ジムワークを頑張っていた。
コロナ関連のニュースが飛び交う中、ここ地方都市では、高齢の方や集団でスタジオワークをされている方もまだ見られる。
しかし、3月も中盤にさしかかると、コロナの影響が地方にもみられ、ジムに通い続けるのは厳しいと感じだした。
ジムのスタッフの方々は、誰かがマシンを使い終える毎に、アルコール消毒をするなど徹底して対処されている。
コロナによ