マガジンのカバー画像

交通事故

58
『交通事故』 後遺障害に苦しみ、痛みに慣れず、好きな仕事もできなくなり、退職することになった現在に至るまでを振り返る。 この経験が、どなたかの役に立ちますように。 必要な人に情報…
運営しているクリエイター

#ムチウチ

労働基準監督署から通知が来た日

労働基準監督署から通知が来た日

交通事故から1年6ヶ月労働基準監督署から通知がきた日。
後遺障害認定(労働基準監督署)の
結果が出ました。
忘れないためにも今の気持ちと
これからの動きを記録に残します。
ここから、
労働基準監督署→労基と記載します。

後遺障害認定通知決定までの流れ

【後遺障害認定のため】

労基と面談日   →11/19
労基から入金   →11/28
労基からハガキ通知→12/2

労基との面談が終わり

もっとみる
焦らず進もう【被害者に伝えたいこと】

焦らず進もう【被害者に伝えたいこと】

自賠責保険を打ち切られた後
交通事故にあい、後遺障害だけでなく
補償の打ち切りや示談に向けて
不安な方はいないですか?
私は不安と不満でいっぱいでした。

相手側の保険会社から
自賠責保険の打ち切りの連絡が来た時、
私が何を考え、
どのような行動をとってきたのか
振り返っていく。

必要な方に私の経験や情報が届きますように。

打ち切られた時期

自賠責保険は、8ヶ月11日で打ち切り。
相手方の保

もっとみる
交通事故から1年5ヶ月【労基の面談】

交通事故から1年5ヶ月【労基の面談】

 先程、労働基準監督署(労基)から電話が来た。
これから、面談日までの
流れを記録に残していく。

現在の体調、通院状況

▶︎体調
・右の後頸部痛
・頸の付け根の痛み
・頸の疲れ
 (18時くらいになると限界を感じる)
・頭痛
 ひどくなるとめまい
・右上肢の脱力感
・右上肢しびれ
 (右4.5指側)
・就寝中も頸の痛みがある。
→以前は、頸が板のようになっていた。
 現在は、幾らか軽減はされ、

もっとみる
交通事故から1年5ヶ月【弁護士から電話】

交通事故から1年5ヶ月【弁護士から電話】

弁護士から電話がきた日 交通事故から1年5ヶ月。
弁護士から突然、電話が来た。
まだ、示談の話が、スタートもしていない。
今の状況と、今後の話についてだった。

保険会社から

 弁護士事務所に、本件の資料(診断書等)が
送付された。
写しを作成したものを、
弁護士事務所から、
私宛に郵送する知らせだった。

今後の動き

1.労基署からの連絡を待つ。

2.労基署の担当者と面談。

3.労基署の

もっとみる
交通事故から1年3ヶ月【被害者相談①】

交通事故から1年3ヶ月【被害者相談①】

被害者相談 私のような交通事故の被害者は、
(外傷性頸部症候群)
どのような経過を辿り、
どのように後遺症と共に
日常生活を送ることができているのか。
仕事は、どうしているのか。
症状がきつく、耐えられない日の乗り越え方や、
経験者の話を聞く場所はあるのかなど、
被害者が相談できる窓口を
交通事故当初から探していたが、
見つけられなかった。
当時は、体調が悪すぎてそこまで
深く調べることはできてい

もっとみる
交通事故から1年3ヶ月【子どもの気持ち】

交通事故から1年3ヶ月【子どもの気持ち】

子どもの気持ち
 交通事故から1年3ヶ月たち、
今後のことをやっと決意できた。
少しずつ生活にも変化が起き、
身体も心も落ち着き始めていた。
仕事から離れ、休息を選択したことで
体調が徐々に回復しつつあった。
長時間の外出はまだできないが、
近場の公園に行くことはできていた。
子どもと公園に行った時の話を振り返る。

1.ゆっくり子どもと話す

 朝、お兄ちゃんを学校に送った帰り、
そのまま下の子

もっとみる
交通事故から1年2ヶ月【辛】

交通事故から1年2ヶ月【辛】


もう限界がきた 交通事故にあってから、頸が痛い、背中も痛い、左が向きにくい、寝てても痛みで夜中に何度も起きる、腕の痺れ、めまいがするなど、たくさんの後遺症と戦ってきていた。そして、徐々に心が限界を迎える。痛くても調子が悪くても仕事は休まない、這ってでも行く。そんな生活を1年2ヶ月したことで、心が、気づいてー‼︎といっぱいサインを出していたが、ついに、限界を迎えた、そんな時期を振り返る。

1.心

もっとみる
交通事故から1年1ヶ月【患者さんとの出会い】

交通事故から1年1ヶ月【患者さんとの出会い】

交通事故の患者さんとの出会い私の整形外科の看護師経験は1年程度。
交通事故の患者さんに今まで会ったことがなかった。
そのため、
去年、私自身が交通事故にあっても、
どのような症状で、
どのような経過を辿り
どのように完治に向かうのか、
全く知識がなく、未知の世界だった。
今回、交通事故を経験したからこそ
わかったことがたくさんある。
(できることなら、経験したくなかった)
この経験から、
患者さん

もっとみる
交通事故から1年1ヶ月【時短勤務】

交通事故から1年1ヶ月【時短勤務】


時短勤務で働く
この時期は
半日勤務が限界だった。
いい日があると、働きたい欲が出る。
無理しないと決めたけど、
働きたい。
そんな矢先、仕事のミス•••。
起きていることには意味がある?
そう思っていた時期を振り返る。

1.当たり前には働けない

今までできていたことが、今は、できない。
寝たきりの患者さんの寝衣交換、
オムツ交換、今まで1人でできていたのが、
身体がつらすぎて、しんどい。

もっとみる
交通事故から10ヶ月【今の自分と向き合う】

交通事故から10ヶ月【今の自分と向き合う】

看護師は続けたい、辞めたくない

今の働き方では、身体が明らかについていけない。
フルタイム勤務から
パートになるタイミングを考え始めないと
ダメかも•••。
退職は、考えていなかった。
もう、17年働いている病院。
環境もいいし、
何すればいいかわかっているから
調子が悪くても、
身体が勝手に動いてくれる。

退職した場合、
交通事故の後遺症がある看護師を
雇ってくれるところはあるのだろうか。

もっとみる
交通事故【弁護士費用等補償特約】

交通事故【弁護士費用等補償特約】

弁護士特約

交通事故にあって、伝えたいことの1つ。

弁護士特約、付けておけばよかった‼︎
(↑保険のまわし者でも、なんでもないです)

夫の車は、私の契約で
弁護士特約に、入っていた。
今回の私の交通事故では、(私名義の車)
補償は、使用できないということが、
事故にあってから、わかった。

えッ•••
使えないの?
えッ•••、
私の名前で契約してるよね? 

正直使えると思い込んでいたから

もっとみる
交通事故から10カ月【労災認定】

交通事故から10カ月【労災認定】

自賠責保険から労災に切り替えできる?

答え→私は、出来ました。

私の場合、仕事帰りの追突事故だったため、
労災も使えた。
最初から労災を使わなかったのは、
知識がないからよく分からず、
保険会社(双方)に相談した結果、
労災を使わず自賠責保険対応となった。
(言われるがまま)

交通事故から10ヶ月たち、申請した際に、
労災担当からの説明では、
先に自賠責保険→労災→自分の医療保険
という仕組

もっとみる
交通事故から9ヶ月【症状固定】

交通事故から9ヶ月【症状固定】

自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書

↑↑↑
難しい漢字ばかりが並んでる文字
初めて見たこの言葉。

交通事故直後、加害者側の保険会社から送られてきた説明用紙で初めて知ることになる。
当時は、コレが、なにかイマイチわかっていなかった。

交通事故から8ヶ月
R6.1月末で加害者保険会社から突然、補償の打ち切りと、一方的に連絡が入る。
これ以上の補償は、できないとのこと。
『後日、後遺障害診断書の

もっとみる
交通事故から9ヶ月【産業医と面談】

交通事故から9ヶ月【産業医と面談】

仕事上、産業医と会う機会があり
声をかけ急遽、面談してもらった。
産業医は、私が交通事故にあう前から
元々一緒に働いていた医師。

ナースステーションで、
声をかけた瞬間、
突然、涙が溢れ出て来た。

産業医
『大丈夫だよ。十分頑張ってるよ。
 休みに入ろう。入る時期だよ。』
そう優しく言ってくれた。
別室で、私の話をさらに聞いてくれた。

全然涙が止まらない。
(しんどい、つらい、
 でも働きた

もっとみる