個性学診断とASD (曇りのない目で我が子を見たい)
⭐️1680文字の長い記事です。太字だけ読めば大体の内容分かります👍
ピリカさんに個性学診断を受けた話はしましたが、何と!息子さんも簡単にいいですよ〜とおっしゃって頂き、もちろんみて頂きましたよ〜😤❣️❣️
まず、
ASDの特性からきていると思っていたのが、本人の気質である場合があるということにオドロキ!!
自然なんだ〜
なぁんだ〜
何でもかんでもASDに当てはめなくていいよなぁ
緩めなくては、緩めなくてはと思わなくてもいいかもしれないと、気が楽になったのでした😁✌️
個性学診断の良いところは
自分は自分でいていい
思えるところだと思います
ピリカさん
ピリカさんといえば ショートストーリー
こちらは、コンペ参加作品だそうです✨✨
かわいいお話で、のりこ 大好物な感じです
お菓子が出てくるお話 心も美味しい物を食べてる〜ってなりませんか?
では〜、息子の診断結果
どーーん すたぁと🧢
本質は
チーター
えっ?のそのそなのにチーター?笑
チーターは、永遠の思春期だそうです😤
漫画で言えば ONE PIECEのルフィー
主役じゃんか〜❣️
パワーに溢れ動き回る!
精神年齢は小5、小6のまま、ずーっと若い
考えず動く
七転び八起き
失敗してもへこたれないぜぃ
⭐️息子に当てはめてみる〜〜
多動ではなく、のそのそだけれど
とにかく気が散りやすい
(宿題など、やりたくない事については特に)
脳が忙しいタイプかもしれないとのこと
ありうるわ😂✨✨
出来ない事を出来るまで頑張る!
へこたれず、あまり悩んでる様子もない
かっちょいいわ〜❣️
ママはそんな息子が好きよ〜
おおっ!合っている😳✨✨
そしてピリカさんから驚きのことば
「息子さんは、ママが心配しているよりずっと将来を悩みません」
えっ?
そうなん?
こー言っちゃ何ですがママは心配しまくってます
しかし、本人はのほほ〜んとしとります😂
で、で、ここからは
表面の オオカミ
ママと一緒じゃないの〜〜
中学生 高校生からは
1人を好む時期が出てくるかも?
物心を考えたり
本から知識を得たり
お友達と遊ばないのかと気になるだろうけれど、
そういう時期、気にしないこと
未来が分かるの〜
えぇっ?と思うけど…
ありうるわ!息子は今でも本が大好きなのよね
ママも本は大好きだから血は争えないわね😆🤲
オオカミ大好きな分析しまくってちょーだい❣️ 笑
そうそう😳!!これね、今でもあるのよ?
息子はママのカサンドラの本を熱心に読み、ASDの特性を読んで、気に入らないことがあると怒れてしまう。と、あるね…俺は自閉症スペクトラムか?と、問いてくるわけ
で、そうだよと。性質があるんだよと。
だから怒れてしまうのか〜と納得して、怒れる場面になると、今怒れているのはスペクトラムか?ママに聞いてくるようになり
図書館にて
怒りをコントロールしたいんだと
選び借りて来た 笑
何で怒れるのかな?
怒れない方が楽かも分からんな?
ってとこまできてる小3😳✨✨
ちょっと、ビックリしてます
でさ、でさ、診断のはなしに戻るね。
息子の生き方なんだけれどもね
✴︎エリート
✴︎優等生
✴︎自分の間違いを自分が許せない
✴︎テストの点数が悪いと自分を責める
⭐️要ははじけきれない いい子
ある、ある、
大いにびったんこ
これね、特性かと思っていたのよ
そしたら気質だったのよ
そりゃあ、ASD特性もあるかもしれないけれど
こんな性格の子いるわよね
緩めなければ!
思い詰めなくて良いかもしれないわ〜😂✌️
でね、まさかなのが
能力ね
🔸計数力が強い
🔸判断力が強い
やっぱり〜〜
元号を西暦に、
西暦を元号に、
秒で計算しちゃうの!息子!
凄くないですか?
ここは、得意を伸ばす
特化していくわよ〜〜
息子は息子
いいところ いっぱいあるよね
無理しなくていいじゃんか〜
そこ 伸ばしてこっ❣️❣️
とっても気持ちが楽になったのです
noteってイイね👍
ピリカさん
ありがとうございました😆✨🤲
個性学診断を受けるきっかけとなった
ピリカグランプリに応募した記事
実際に開催したカサンドラ感謝祭
クリアランスにて、カサンドラ大感謝祭を最近開催しましたので、別記事でまた出します😆✌️
では、では〜
最後まで読んでくださり嬉しいです
また、来てくださいね✨✨
いいなと思ったら応援しよう!
