![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39933511/7e30fe77d23d04612ffc7f4f29c64874.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
幸せな時間のつくり方『お風呂に早く入る』たったこれだけ❗
タイトルでお風呂に早く入ると言いましたが、
お風呂に浸かる時間を短くしたり、シャワーを浴びるのを急ぐという訳ではありません!!
★できるだけ早い時間からお風呂に向かうということです!☺️🛁🚿
これを心がけることによってこんなメリットがあります!
▫️時間に余裕ができる
▫️心に余裕ができる
▫️悩み事が少なくなる
▫️やりたいことができる
▫️よく眠れる
優しい人になりたい!
私が思う優しい人は、
心から人の幸せを一緒に喜べる人。
さらに、自分を大事にしてる人。
自分も自分以外の人も
同じくらい大切にできたらいいな💛✨
今のままでいいじゃん
「何事も続けることが大切」とか「諦めずに頑張った人が成功する」とか
それも凄くわかる。
けど!
続けることって難しいし、なかなかできない。
私の場合、飽き性。
やりたい!と興味をもって始めたことも、
なんか違う!って、結局続けられていない😓
もうそんな自分やだ!!!
でも、それって言い換えれば...
→次々にやりたいことが思いつく!
→どんどん新しいものに挑戦していける!
「継続ができな
寝ることはいいこと!
寝ずに頑張ったら、
「夜遅くまでえらい!」って
自分をほめるけど、
疲れて早く寝たときは、
「あまいなぁ」「もっとできた」って
朝起きたら後悔する。
その考え方よくない!
→早く寝ることは体にも脳にもいいこと!
☆どっち
心配性でもいい! 心配することはダメなことじゃない
私はとても心配性です。
毎日、いろんな心配をしています。
先のことを考えて、心配していても未来は分からないし、心配してもしなくても変わらないのに、、😓
心配になってしまう自分が本当に嫌でした。
でも!
心配なことや、不安なこと、自分が考えていること全てを紙に書き出してみると、
スッキリするだけでなく、
心配することは悪いことでは無い❗と思えるようになりました。
紙に書くことの大切さは
↪︎ht
できることも!できないことも! この世の全員がどっちもある!
「○○苦手なんだよねー」
「あーまた○○だぁ自分」
「わたしは○○ができないところダメだなぁ」
とかとか!
そんな弱音をはきまくってるあなた!!
まぁわたしのことですけど😓
あなたが苦手なことを得意としている人が
絶対にどこかにいます!
逆に!
あなたの得意なことが苦手な人も絶対にいます!
★できることは楽しんで極める✨
★できないことは得意な人に頼む🙏
人に頼りにされることが嫌い
部屋が乱れると心も乱れる
なんかムカつく😤
イライラする😫
悲しくなる😢
↓
「最近うまくいかないなぁ」
って人!
✳️あなたのお部屋
汚れていたり、散らかったりしてませんか?
とくに、足元!!
床と心は比例するんです!
なので、
うまくいかない!どうしたら!!!
そんな時は、まずお部屋を綺麗にしましょう!
既に綺麗だと思っても、よぉおーく探して見ると
意外と汚れているところがありますよ!
学校での生活で気づいたこと ✳人間関係の流れ
1→距離を感じる
2→慣れてくる
3→仲良くなる
4→共感する
5→共感できなくなる
6→距離を感じる
7→ギスギスなる
8→喧嘩になる
11→気まづくなる
12→寂しくなる
13→解決する&理解する
14→気まづくなる
16→慣れてくる
17→仲良くなる
18→共感する
19→自分に自信がつく
20→他人に興味がなくなる