![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11770896/rectangle_large_type_2_616eb7318902df58df34f47bc2ae7d3d.jpg?width=1200)
気付けばストレッチしてる
アスリートはケアを大事にする。ほんの少しでもパフォーマンスを上げる為に、小さな努力も怠りません。
というほどの感じではなく、どちらかというともう習慣になっていることも多いんですよね。
なんとなく脚が張っているから伸ばしてみる。詰まっている感じがするから開いてみる。ちょっとひっぺがしてみようかな・・・
ふくらはぎ、ハム、背中も腕も股関節も。凝ったら、疲労を感じたら伸ばしたり、マッサージしてみたり。自分で調整してみる。「手」を入れてみる。
意識してやることもあるけど、無意識に、気付けばやってたりすることも多いんですよね。それが出来ない環境、じっと動かずに我慢しなければいけない場面だとしんどいなあ。
意識してストップをかけるからそういう状況はむしろストレスに。なんだかどんどん固まっていくような気がする(笑)
それくらい日頃から習慣になっています。
ほら、このnoteを書いている間もやっている。周りから見たらなんだろう、あれ?と思われるかもしれない。
だけどそうやって無意識になるほどストレッチが習慣になっている人が圧倒的多数に。仕事でも打ち合わせも学校、授業もそうなればむしろストレスが減るし、身体の状態も改善されるしで良くないですか(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)