見出し画像

1.26-2.1走遊Labトレーニング日誌

今週は、火曜日から金曜日まで大阪にて公認スポーツ施設管理士養成講習会を受講してきました。体調が先週より更に下降気味で芳しく無く、ベース部分での戦いもあり、なかなか大変でした。

トレーニングとしては、大阪で散歩をするなど、少しは健康を意識して運動に取り組みました。冬の寒さはまだまだ厳しいですし、大阪は加古川より寒かったです。次週は更に寒くなる予報でしたね。

土曜日:走遊Lab練習会

いつもの会場が他イベントの関連で使えないので、両荘にて実施しました。この日は少し寒さも和らぎ、心地よく練習ができました。この日、参加したこどもたちも元気よくかけっこを、運動を楽しんでいたと思います。

神屋も講習会が終わり、疲れが溜まってはいましたが、思っているよりは身体が動かせて良かったです。

今週:新たな発見

講習会そのものは非常に楽しく、有意義でした!もっと学んでいきたいと改めて思う時間にもなりました。正解のないことを一生懸命に考えるのも良いですが、ある程度の「正解」を学ぶ機会はシンプルで楽しかったりもします。暗記って嫌厭されがちですが、シンプルさも良い所です。

感想と今後の目標

今週は、講習会がどまんなかにあったため、ランやトレーニングはあまりできませんでした。日々の回復と、健康管理に相当に苦心しました。一方で、歩き回って運動量はそれなりに確保できました。

ただ、運動不足もそうですが、ランニングを考えると、やはり歩いているだけでは難しく、走る練習はしっかりとキープする必要があります。何より疲労蓄積や体調不良は困るので、いろんな部分で改善する必要があります。

そのためには、ゆっくり走る練習の頻度も高めたいですね。距離は少しずつでも良いので、取り入れてみたいと思います。

このnoteを読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます。このトレーニング日誌が、少しでも皆さんのモチベーションアップにつながれば嬉しいです。一緒に健康な身体を作りましょう!

また次の週トレでお会いしましょう。


冬はランニングイベントも都心部を除き、徐々に減っていきますが、冬季トレに励んだり、「見る」スポーツとしては駅伝などを含め楽しみも多いです。走遊Labやランチャットで一緒に楽しみませんか?

トレーニングは、目標を持つことでモチベーションが高まりやすくなります。大会にエントリーすることで、日々のトレーニングに目的意識が生まれ、より一層の努力を引き出すことができるでしょう。

「冬の寒さに負けず、ランニングを頑張っています!同じように運動されている方、ぜひコメントやいいねをお願いします!一緒に頑張りましょう!」


株式会社NOVA DEPORTAREオンラインラーニング講座・サークルでは様々なことを学ぶ環境をご用意しています。興味があるところをチョイスいただければと思います。

加古川優考塾:小学生・中学生向け学習塾:生徒募集中!

現在のイベント、コミュニティなど一覧はこちら:参加者募集中!

加古川という地域はまだまだ非常に大きな可能性を感じます。大会、合宿、ツーリズム、イベント、拠点・・・興味がある方はぜひご連絡ください!
参加者、会員さんなど募集中!

中高生の活動はご相談ください。土曜日(午前中に実施)は全世代参加の走遊Labランニングスクール練習会です。興味がある方はご連絡ください。月1回のタイムトライアル、講演会も実施中。会員、参加者募集中!

単発で参加したい方、もう少し高いレベルのトレーニングを積みたい方はこちらのイベントはいかがですか?参加者募集中!

オンラインコミュニティ。一緒にチャレンジできる。励みにも、刺激にもなります。参加者募集中!


いいなと思ったら応援しよう!

神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え
いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、チップを頂けると励みになります。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。