![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11708879/rectangle_large_type_2_aab4fac14076b64aa788038793dd2db4.jpeg?width=1200)
Photo by
kimura_chisato
気になる?「すね」のお話
著者が言うものではないかもしれないですが、なぜか「すね」のnoteがずっと伸びてもうすぐ神屋note史上におけるランキング1位をダッシュしそうです。note内だけでは100選の人だったのに今度は「すね」の人になる?笑
そんなに難しいことも書いていませんし、割とシンプルに書かれたこのnote。熱意を込めて伝えるぞ!!というnoteたちより全然読んで頂けています。みなさん、とても興味ある??
ちなみに最近は大分張らなくなりました。ラン再開後はもうパンパンで辛かったのですが、徐々に鍛えられたのか、スタミナついたのか、余計な動きが減ったのか。
そして改めてストレッチボードを購入しました。ふくらはぎを伸ばすのに一番効果的ですが、すねにも効くし、ふくらはぎを伸ばしてあげるとハムや臀部、背中まで、逆側では足底にまで影響が及びます。
ヒトの身体って繋がっている、連動しているので、別にランをしていなくても、通勤通学、事務仕事や学校で血流が滞り易いふくらはぎをケアしてあげることで全身状態が良くなる、改善出来るという効果が期待できます。
大学の寮にはこれがありましたね。安定性などを考えたときにはこれが一番良い感じはします。最初は痛かったり、きついですけど、めっちゃ気持ちが良いし、すっきりしますよ。
これですねの張りもなくなれば尚すっきり。
ちなみに本題のすね。
ここがしっかり発達しつつ、「良い」すねであればランナーとしての「腕前」も良く見えますね。もちろん脚全体、全身にも言えますが、この部位だけでも実力が見え隠れする気がします。
今度ランナーを観察するときにちょいっと見てみて下さい♪
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)