DAY16 整える習慣
整える習慣 日本経済新聞社 小林弘幸
【あらすじ】
医師である著者が、“自律神経”をキーワードに
生活や身の回りを“整える”ということについて108個にわけて書いている。
【感想】
この著者は漫画でも“自律神経”を整えるということを書いていたり、自律神経をKeyにして、“整える”とは?どうしたらいいのか?
ということを書いているので、特にあたらしいことはないかなと、感じながら読み進めていた。
しかし、最後の最後に激震が走った。
本当に最後の最後。108個目である。
という部分である。
つい最近まで、身近な人にわかってもらえず
“できる人はいい”
そんな言葉で片付けられてしまっていた、私の
見えない努力を
見せない努力を
逢ったこともない人が想像し、肯定してくれている気がした、、。
自己啓発とか、実用書も読むのはやめられない。
小説は小説の中で主人公の人生を共に歩めて
自己啓発とかエッセイとかは
今の私の気持ちを想像してくれる人がいる
逢ったこともないだれかでもわかってくれる人がいるそんな気になれる。
だから、やっぱり読書はやめられない。