記事一覧
ライチとかグアバのようなフルーツ香。独特のアプリコット色のジュードオブスキュアも咲き始めた。虫に好かれやすく何回も危ない橋を渡って何とか続けて育成出来てる。どっしりと丸い。イングリッシュローズの品種。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141256718/picture_pc_696430891b8c2afb15fda8e8cb274625.jpg)
去年全く世話が出来なかった、地植えのガートルードジェキル。今年は何とか蕾もつけている。超が付くほどの強香のイングリッシュローズ。コレぞ、「ザ❗️薔薇🌹!」と感じる程の濃厚な匂い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140304415/picture_pc_8bfce4fcb5cbf9a6527b4862637c6016.jpg)
昨日の雨と冷たさで弱った薔薇達を回収した。ガーデンローズは花首が短いので飾るのは切花品種よりも浮かべるだけ。でも色や香りがそれぞれ違うので楽しく且つ見惚れる。ローズピンクがガートルードジェキル、ピーチピンクがフェリシア、灰赤紫はカーディナルドゥリシュリュー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140614381/picture_pc_5b8fb7e4409909197dcb03b71fad7175.jpg)
オールドローズのカーディナルドゥリシュリューは、小ぶりなタイプの薔薇。キャンディー🍬のような蕾が愛おしい。灰色がかる赤紫から青紫に褪色するけれども、この薔薇は夕方陽が翳った庭で見ると息を止める程美しい。割とご近所の方にも人気ある。夕方の散歩がてららしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140616824/picture_pc_b131c6baae7f3e1a227af7e53ef007e1.jpg)
頑張ってるグラウンドカバー用の植物
我が家はドクダミが主勢力圏を担っているので、今の時期はあっちこっちから伸びてます。
嫌いでは無いし、お茶にするので有り難いのだが、なんせ通路まで繁茂して来るので、
対抗するグラウンドカバー用の植物をアレコレ試して植え込んでみたりしてる。
そんな中で、数年前に植えた「ベロニカのミッフィーブルート」が、何とか負けずに生き続けている。
ベロニカはゴマノハグサ科で、背の高いペンステモンもあるが、グラウン