季節の箸休め | 夏野菜のシンプルなだしびたし
毎年夏がくると、色とりどりの夏野菜が美味しくなるのでさまざまなおかずを作りたくなります。といっても、凝った料理ばかりではなく、時にはこんな箸休め的なシンプルな一品も。
野菜そのものがみずみずしくて、甘み、旨みがあるので、あまり手は加えなくてもそれだけで美味しくいただけるのですよね。
とくに夏野菜で作る場合、色味もきれいに仕上がる白だしを使った料理なら手軽で重宝。白だしの塩分で作り置きしても色や味が落ちにくいですし、そのまま食べても、そうめんなどのトッピングにしても美味しくいただけます。
オクラの白だしわさびびたし
こちらは、塩で板ずりをしてさっとゆがいたオクラを、わさびを溶き入れた白だしにひたした箸休め。
丸ごとのオクラは食べごたえがあり、アクセントになったわさびが食欲をそそります。ほんのりとろみがついたオクラをパクッと口に運んだら、その瞬間がもう至福。
パプリカの白だし漬け
3色パプリカで作ると色味もきれいな、パプリカの白だし漬け。
電子レンジでさっと加熱したパプリカを、白だしにひたすだけ。あとは冷蔵庫でしっかりと冷やします。
適度にシャキシャキ感を残したパプリカは、色によって味わいもさまざま。赤は甘くて、黄色はほんのり酸味があり、緑は食べやすい。そんな、それぞれのパプリカの食べ比べをするのもとても面白いです。
暑さに疲れた体に、ビタミンを食べている~!というフレッシュな気分を楽しめますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
貴重なお時間で最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
スキやフォローいただけましたらとても励みになります。
サポートももちろん有り難いです。
レシピの試作費や執筆の資料集めなどに大事に使わせていただきます。