見出し画像

20代ラスト!20代の間にしたいこと!

12/11で29歳の誕生日を迎えました!いよいよ20代もラスト1年になりました。そこで来年30歳になるまでにしたいことをまとめてみました。

①”投資”をする

ここでの”投資”は貯蓄をするための金銭面での投資と、資格を取得したりしてスキルを身につけるための自己投資があります。
金銭面での投資は3年前からNISAおよびiDeCoを利用して資産形成を進めています。 職業柄もあってか、自己の資産における貸借対照表とキャッシュ・フロー計算書を毎月末に作成して月ごとの推移と資金ショートが発生しないかを管理しています。
一方自己投資は資格を取得したり、ビジネス書を読むなどしてスキルを身につけることを指します。現在税理士資格取得に向けた勉強を続けていますが、それ以外の分野の知識も身につけていきたいと思います。家にまだ読んでいない本が100冊以上あるため(笑)、20代の間に読み切ります。

未読の本たち

②大人としての教養を深める

①と似ている部分もありますが、ここではあまり触れてこなかった芸術や音楽などに触れることで、その時の流行に乗るだけでなく、文化の奥深いところに関心を向けることが大切だなと思いました。
去年あたりから博物館や美術館に足を運び文化財などの展覧会に参加しているので、これは今後も継続していきます。それに加えやりたいことがあり、それは写経と瞑想です。今年9月に和歌山県の高野山に行ったときにそれぞれ体験したのですが、いずれも”無”になることができるので、日ごろの生活で蓄積された雑念を取り払うためにもやりたいなと思います。

先月見に行った『特別展 法然と極楽浄土』
@京都国立博物館
宿坊で写経を体験しました

③旅行して新しい体験をする

今年も近畿圏中心に日帰り及び宿泊旅行をしてきましたが、来年は久しぶりに遠くの地方に行きたいと考えています。具体的には昔ながらの風情が残っている温泉地か10年ほど前に訪れたのが最後で久しぶりに言ってみたいなと思う場所(北海道・東北・四国)です。30代以降になると今よりさらにプライベートに割ける時間が少なくなるので、それまでに後悔の無いように様々な場所でいろいろな経験を積みたいと思います。

④将来に向けた体づくり

現在の体型を維持していくためには運動が欠かせません。個人差はありますが、早い人は30代から新陳代謝の低下による体重増加などの変化が見られ始めるといいます。それを回避するために現在から筋トレなどの基礎的な運動を始めようかなと思います。筋トレとはいえムキムキになりたいわけではなく、搾れるところを絞っておこうかという運動を意味しています。

⑤タイムマネジメントをしっかり行う

上記の①~④を行おうとするには日ごろの仕事といかに両立できるかがカギとなります。先日上司と面談する機会があったのですが、その際に言われたのが「タイムマネジメントをしっかり行っていこう」でした。早く帰れる日・休める日は周りを気にせず休んだりして、仕事に集中するときはしっかりと最後までやりきるといったメリハリをつけると体調への影響も少なくなるそうです。言われてみると、今は何かと中途半端な状況になっていて疲れも溜まっている状態です…。
充実した人生を過ごすためには規則正しくかつメリハリのある生活が必要だということでそれを意識して過ごそうと思います。


私と同年代の方は『20代ラスト やるべきこと』と検索してみるといいかもしれません。
私より先輩の方は『20代の間にやっておいたこと』『20代の間にやっておけばよかったと後悔したこと』を教えていただけるとありがたいです。

明日から本格的に29歳の1年間を過ごしていきます!


いいなと思ったら応援しよう!

にしかつの何気ないつぶやき
いつもご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんの関心を引く記事を書いていきますので、よろしければサポートをよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集