![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125615804/rectangle_large_type_2_a558f8abf2a8013f3e78b544d7dffcd3.jpeg?width=1200)
刺身日本一⁉壱岐で最高の料理と出会いました【長崎県壱岐島】
こんにちは✨ ニッポン観光連盟の高山 愛です。
旅行関連のエージェントをしております。
今回は長崎県の壱岐に行ってまいりました。約7年前に知り合ったエージェントのお友達と九州視察!彼女とはアイスランド旅以来の再会でしたが、二人きりの旅は初めてです。
とても美味しく、楽しかったのでレポさせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703529086113-G3OA8nG6MJ.png?width=1200)
ちなみに長崎県の壱岐島は赤丸の場所です☺✨
壱岐牛に感激
まずは腹ごしらえ。
壱岐牛(いきぎゅう)のステーキをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528078430-3H8KSX2N1t.jpg?width=1200)
柔らかジューシー!やばい!☺✨
壱岐牛は自然豊かな壱岐の土地でのびのびと育った牛で、非常に美味しいです。これは一度食べる価値あり!!!感動しました。
実は歴史ある牛です。
お地蔵様など
美味しいものでお腹いっぱいになった後は壱岐観光。
はらほげ地蔵さま。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528745311-d2Ln2XF7in.jpg?width=1200)
壱岐の公式ページによりますと
“海女の里“として知られる八幡浦の海中に祀られている「はらほげ地蔵」。満潮になると胸まで海に浸かるお地蔵さん、その姿には哀愁が漂います。6体あるお地蔵さんは六道(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天)における苦しみや悩みから救ってくれると言われ、 地元では遭難した海女さんや鯨の供養のために祀られていると伝わります。ちなみに「はらほげ地蔵」の名前の由来は「お地蔵さんの腹が丸くえぐられているため!」とされています。
腹がほげている(空いている)ので「はらほげ」地蔵と呼ぶのですね。
海の方を向いているのも特徴的です。
壱岐の島は、約150のスピリチュアルな神社があります。
神社巡りが好きな方には超おすすめです!
珍しい国産バナナを堪能!
![](https://assets.st-note.com/img/1703528336013-rCtU7uR7nW.jpg?width=1200)
お次は「バナナファーム壱岐」さんへ。
こちらは壱岐で100%国産バナナを作っておられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528349121-OzTyoKd1Ut.jpg?width=1200)
壱岐のバナナで作ったバナナジュース。美味しすぎてヤバいです😂
バナナファーム壱岐Instagram
BANANA FARM IKI(@ohsama8710) • Instagram写真と動画
お宿はビューホテル壱岐
お宿はビューホテル壱岐にしました。
その名の通りビュー(展望)が素晴らしい!
海が良く見えます☺✨
そしてこちらのホテルは何といっても「料理が凄い!」とのことで、予約をしたときからワクワクでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528501432-YFB1HTEZEm.jpg?width=1200)
料理は社長自ら!ありがとうございます。
ワクワクしながら…まずはお酒☺
せっかくなので壱岐の日本酒が飲んでみたい…ということで、九州は焼酎が多いのですが、今日は意地でも日本酒を探しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528536698-tE4neVFewe.jpg?width=1200)
幻の日本酒。これは香りも味もすごい!
飲みながらゆっくりと周りを見渡します。
セレブになった気分です( *´艸`)
えびちゃん🦐
![](https://assets.st-note.com/img/1703528573772-bJBEiZfR9w.jpg?width=1200)
刺身は日本一!?
社長が自ら腕を振るう料理はどれも最高でした。
その中でも刺身!!
今まで色々と刺身を食べてきましたが、最高に美味しいと感じました。
コリコリの刺身♥️これは凄いです✨
長崎県は全体的に食の宝庫ですが、壱岐島の魚の美味さは今までで最強かも!🐟
正直、食べたときは刺身が美味しすぎて言葉になりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1703529648127-ZGqDvmhV0K.jpg?width=1200)
刺身以外にも沢山ご馳走が出てきます。幸せ☺✨
魚のあんかけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528617657-qUTlnbKVTu.jpg?width=1200)
いかしゅうまい♡
中にイカが沢山入っていて食感が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528647971-PGZKUKN2Rq.jpg?width=1200)
フィンガーライムと牡蠣。
フィンガーライムは小さくて珍しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1703528675571-09PXycorUP.jpg?width=1200)
どれも新鮮で美味しいです☺✨
デザートは手作りプリン。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528696560-KpDhfMFzxh.jpg?width=1200)
最高の夕餉でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528401213-TOyL2lrWsQ.jpg?width=1200)
お宿で着る浴衣が可愛い!
お宿の浴衣のお・も・て・な・し。
これは嬉しいですね♪
翌日も観光
翌日は時間ある限り観光しよう!ということで猿岩を見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528954273-5rASPC4m3r.jpg?width=1200)
本当!猿やん🤣🤣
そして壱岐イルカパーク&リゾートへ。
なんとここはイルカと触れ合えるんです☺✨
![](https://assets.st-note.com/img/1703528954228-P4qRmpsZjZ.jpg?width=1200)
こんなに人なつっこいイルカは他に居ないはず!
かわいい~~~~☺✨
お土産もゲット
壱岐は食の宝庫です。
レアなジン発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1703528848105-EWHNR2L8dO.jpg?width=1200)
壱岐産のエキストラバージンオリーブオイル。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528371277-KqGZgD6GR6.jpg?width=1200)
九州にもオリーブ園はあります。
美しい色です✨
ラストはまた壱岐牛!
壱岐牛のハンバーグで旅の締めくくり。
毎日食べたい旨さ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703528876680-TRgFQBvjuf.jpg?width=1200)
感想
今回の壱岐の旅、ハズレは一切ありませんでした😂😂
「明日また行きたい!」と思うほど食べ物は美味しいですし、楽しいです。
特に歴史のある壱岐牛、新鮮コリコリの刺身…。
たったの2日でしたが、2人で「やばいやばい」連発の旅でした。
久しぶりにはしゃいだせいか?爆睡してゆっくりさせていただきました😆
ビューホテル壱岐の吉田社長、バナナファームの住吉社長ありがとうございました!壱岐の魚や肉や農作物が美味しいのはなぜか?沢山お話頂き勉強になりました🎶
次回は神社などにも行ってみたいです。
壱岐の島は約150の神社がある島。自然が美しく、町には昔ながらの良さもあり、まだ神々の力が残っているような気がしました。
「またすぐ壱岐たい」島、壱岐。
博多から高速船で約1時間の壱岐島、行くしかないです!!
「壱岐牛食べてみたい~」
「イルカと触れ合ってみたい!!」…といった方は是非ご連絡ください。
お勉強メインの旅、グルメの旅、体験メインの旅…なんでも手配できます!年齢やご予算など、お気軽にご相談ください。
想像以上にお勉強の旅は面白いですよ。造詣が深くなるのも趣深いです。
★★★★★
【連絡先】
高山愛
電話09027158261
michitabi.tabi@gmail.com
私は福岡におりますが、全国どこからでも楽しい旅を手配させていただきます。
★★★★★
ニッポン観光連盟としては今年最後の記事となりました。
沢山の方々に読んでいただけて感謝です!
2024年もどうぞよろしくお願いいたします🌸
皆様よいお年をお迎えください。
(代筆 宮乃かぽり)