見出し画像

240日目 わかっているようでわかっていない、疲労の正体とは?

どうもこんにちわ!こんばんわ!
100日後に人生を変える副業サラリーマンです。


前回、私たち日本人は
睡眠不足による「疲れ」ではない、
別の原因の「疲れ」がある
のでは?
という問題提起をさせていただきました。


では、そもそも
「疲れ」
とは何なのでしょうか?


日本疲労学会によれば、
「過度の肉体的および精神的活動、
または疾病によって生じた独特の
不快感と休養の願望を伴う身体の活動
能力の減衰した状態である。」

と定義されています。


が、少し難しいですね。

砕いて考えてみましょう。

肉体的、精神的な活動をすると、
徐々に活動能力は低下していきますね。


肉体的、といえば、
100mを全力で走った後、
またすぐに同じ距離を同じスピードで走る
ということはかなり難しいと思います。


つまり、活動することで
能力は低下する
わけです。


また、僕は本業の事務職で、
朝、会社に来た時の時の処理能力と
定時間近の処理能力では
全く違うことも実感しています。
伝票1つ入力するのにも
全く時間や精度が変わりますね。


また、プレゼンテーションや
顧客との会話など
普段と違う、精神的に
緊張した場面では、
体に力が入った状態で
終わったとたんにぐったりと
する感覚もありますね。


つまり
体を動かしたり、頭を使ったりすることで
本来の活動能力が下がった状態
が疲労の正体
なのです。


さて、ここで朗報です!
note記事を継続したいけど
なかなか続かない、と思っている
そんなあなたに、
継続を応援する環境をご用意しました。

その名も
「継続を目指すあなたを応援!100日継続共同運営マガジン」
です。

参加は無料、デメリットはありません。
ぜひ、参加してみてください。

↓↓こちらの記事が参加入口となります↓↓

https://note.com/niji_aroma/n/n793e7dfdd0d4




それでは、また明日。
楽しい1日をお過ごしください。


(前回の記事) 

https://note.com/niji_aroma/n/n9b53472badf3


いいなと思ったら応援しよう!

100日後に人生を変える副業サラリーマン|健康と習慣化のプロ|アロマ男子
いつも記事を見ていただいてありがとうございます! どうでしたか?お役に立てましたでしょうか? いただいたサポートはクリエイター活動費として後々皆様に還元していきます!