
日記#685 サボりたい時は誰にでもあると思うので私も…
2025.2.5
今日一日はとても疲れた。
もうヘロヘロだ。
昨日の夜、テニスの練習をした代償に加え
今日の仕事は慌ただしく
「今やらなきゃいけない!」ことが集中した。
今やらなきゃいけない物事と言うのは
すぐに、決着を付けなければいけないことが多く
解決するためにとてもエネルギーを消費する。
そのお陰で日中は
目をギンギンにしながらパソコンをカタカタ操り
オラオラ感を出しながら
肩を原動力にバタバタと歩き回り
ガンガン議論したかと思えば
チクチク、グダグダ言われ
頭をペコペコ下げながら、両手をコネコネ
イライラする感情を抑えながら
テキパキ物事を退治してやった。(このクソがっ!笑)
なので、その代償として
エネルギーの消費は体に重くのしかかってきた。
物事が落ち着き、夕方になると
目はショボショボし、肩は撫で肩になりダラダラ
カタカタ操っていたパソコンはポチポチ。
脳の糖分が底をつき始めフラフラになり
今は体がヘロヘロだ。
そう、もう若くない。
それでも今こうして
今日一日の振り返りとして、残っている力を
振り絞るかのように日記を書いている。
毎日の習慣である日記を投稿するために🙄
本当にこんなんで日記を書く意味があるのか?と
思うが、逆に書かないことの方が
気分的に嫌な感情になりつつある自分がいる。
(習慣というのはこう言うことなのか…。)
なので、今日は思いのままにただ一日を振り返る
脳の糖分を消費しないサボりの投稿としたい。
そんな日記があっても良いだろう。
サボりたい時は誰にでもあるはずだ!と
勝手に自分自身を肯定し始め
なんだか清々しい気分になってきた。
ここまでの文章を振り返ると、それなりの文字数を
書いていたことに気付いた。
もう十分だ。
たいした内容ではないがたくさん書いたし
気分の良いこの辺で
今日の振り返りを終わることにしたい。
昨日、今日と帰りが遅くなり
子どもたちが寝た後の帰宅となった。
明日こそは早くお家へ帰り
子どもたちと一緒にお風呂に入りたいな。
それを実行するため、明日の仕事は
目をギンギンにしながらパソコンをカタカタ操り
オラオラ感を出しながら、ほどほどに頑張りたい。
今日も良い一日でした。
最後まで読んでくれてありがとうございます🐜
来世も人間であれるよう日々徳を積んでいきたいと思います