マガジンのカバー画像

転職や退職を検討し始めたときに読むnote

9
転職・退職に関する小話をあつめました
運営しているクリエイター

記事一覧

「何もしない」って最高じゃん!脱・頑張りすぎ元公務員!

「何もしない」って最高じゃん!脱・頑張りすぎ元公務員!

こんにちは!

なんか、【何もしたくない】って思うことありますよね?

私がまさにその状態を過ごしてきたので、そのことについて書いていきます。

まず、これまでの経過

~2024年3月 公務員として8年勤務した市役所を退職
2024年4月~ 舞台芸術の世界で活躍したいと思って関東に進出、転職活動
       開始
2024年7月~ 知人のお店でアルバイト開始
2024年9月~ 舞台芸術関係の会

もっとみる
夢を夢のままにするのか夢を現実にするのか?~元公務員、38歳でも可能なのか~

夢を夢のままにするのか夢を現実にするのか?~元公務員、38歳でも可能なのか~

私は、37歳で公務員を退職し、公演プロデューサーになりたいと思って関東に出てきた。
公演プロデューサーになれるかどうかはわからないが、今までと明らかに変わったことがある。

「絶対に夢が叶っている」という世界線を信じ切っている、ということだ。

かつての私は、
「夢が叶っても、○○だったらどうしよう」
「夢はあるけどできっこない」
「私には無理」
ってな思考が頭の中に渦巻いていました。

だって、

もっとみる
夢・ゴールのために手放したもの、捨てたもの、犠牲にしたこと???38歳元公務員の転職記録

夢・ゴールのために手放したもの、捨てたもの、犠牲にしたこと???38歳元公務員の転職記録

2024年3月に8年間勤めた地方自治体を辞め、公演プロデュースをしたいと思っていたら、ひょんなことから現在はタロット占いをしています。
結構情報量の多い自己紹介ですね・・・笑

そのためにいつの間にか手放していたものがあったことに気づき、記事を書いてみようと思いました。
これから転職などを検討している方の参考になればと思います。

①公務員という肩書き
なんといってもまずはこれですよね。
退職を決

もっとみる
どこにいても悪口ばかり…そんな環境から抜け出し、本気で前向きな人生を手に入れる!!

どこにいても悪口ばかり…そんな環境から抜け出し、本気で前向きな人生を手に入れる!!

どうも、公務員を8年間経験し退職、音楽や芸能などの公演に関するお仕事がしたいと思っていたらなぜかタロットリーディングをしていますogihiroおぎひろです。

地元から関東に出てきてしばらくしたときに気づいたことがありました。

今まで経験したどの会社においてもすべてそうなのですが、

組織の中にいると誰かの悪口が始まる、ということでした。

公務員最後の1年あたりから、人の悪口を聞くことがとても

もっとみる
元公務員が教える!現状を変える勇気が欲しい人へ「才能発見の新しい形!」

元公務員が教える!現状を変える勇気が欲しい人へ「才能発見の新しい形!」

はじめまして。

この記事にたどり着いてくださり本当にありがとうございます(T-T)
私は営業マン約4年、地方公務員8年を経て、タロットリーディングをしているogihiro(おぎひろ)といいます。

私の想い私は
「自分を変えたい・変わりたい」「現状を変えたい」「何をしたら良いかわからないけど、何かを変えていきたい」という方、そうやって立ち上がっていこうとする方を応援したい、と思っています。

もっとみる
「お散歩」のパワー

「お散歩」のパワー

やりたいことだと思っていたけどなんか違ったかも・・・と思い始めた私。

毎日の就活+英語が話せるようになりたいと始めた英語の勉強で、毎日PCに向かって作業していたことにより、肩こり+頭痛+首痛+背中痛が発生していました。
また「就職しなければ!!!!!!!」という意識からか身体が過度に緊張していてよく眠れてもいない。

ちょっとこれは、身体のメンテナンスをして、ゆっくりと過ごしてそこで今一度何がや

もっとみる
うぉーーーーもうどうしたらいいんだよぉーーーとパニクっていた

うぉーーーーもうどうしたらいいんだよぉーーーとパニクっていた

はい、つい最近の私です。笑

前回までに求人サイトに登録して、いろいろ応募をしていましたが、応募すれどすれど見事に全滅でやんした。

「うわー!!この会社めっちゃ良い!やってみたい」と思って、時間をかけて応募資料を作成しても、応募当日に「お祈りメール」がやってくる・・・

きっと38歳になって未経験職種に応募すれば、企業からしたらそりゃ若い人の方が良いですもんねぇ・・・と毎日毎日思っていた。
さら

もっとみる
選択の結果と「正解」の考え方

選択の結果と「正解」の考え方

↑こちらの続きなのですが・・・

やっぱ不安だって!ということもありますよね。
2.3月は特に仕事をしていたが故に「やることがあるから、不安な事が思いつかない」と感じていたように思います。
4月の中旬以降のいま、ふと「おいおい本当に大丈夫かよ、今無職でしょ!!」と不安が襲うことがありました。何度も何度も(笑)

吐くときは口から体内の不安を全出しするイメージで、吸うときはめっちゃきれいな空気を思い

もっとみる
「不安」「やばいどうしよう」となったときの対処法

「不安」「やばいどうしよう」となったときの対処法

公務員を退職すると決めた2月中旬から4月中旬までの間は、

「本当に不安はなかったです」

と書くと「本当かよ」となってしまいそうですが、本当に不安はなかったように思います。(あったとしても記憶にないかも)

不安がなかった理由として考えられるのは次の3つかなと思います。
①退職後の環境に近しい生活をしていた。
②不安の対処法を知っていた。
③私はどうなりたいんだっけ?を落ち着いて確認する

①退

もっとみる