![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79229747/rectangle_large_type_2_738bd4f6c207eede4bb0ef3052b8d497.png?width=1200)
寄付をすると収入が増えるって本当なの?
「寄付をすると収入が増えるので、毎月寄付をしましょう!」
今から、15年くらい前のこと。
自分のビジネスを持ちたいと思い、起業や投資の本を読み漁っていたときに、こんな言葉にでくわした。
確か、ロバート・キヨサキの本だったかな。
もしかしたら、オーディオプログラムだったかもしれないけど、とにかく毎月寄付をすると収入が増える的なことを知ったんだ。
それ以降、同じようなことを言っている成功者の人がいたので、収入を増やしたかった僕は、毎月1万円の寄付をとある団体にし始めたんだ。
「しめしめ、これで収入が増えるぞ!」
なんて甘い考えを抱きながら、寄付をし続けた。
結果、収入は一切増えなかった。
増えないどころかどんどん減っていった。
しまいには生活が苦しくなり、寄付をすることができなくなっていったんだ。
なんで?
寄付をすると収入が増えるって言ってたじゃんか!
なんで減るの?
本に書いてあったことは嘘なのか、それとも、何かやり方が間違っていたのかわからないが、寄付をしても収入は一切増えなかった。
それから数年が過ぎ、また寄付を始めた。
が、収入は増えなかった。
周りを見ても、寄付をして収入が増えたって話は聞かない。
すでに成功している人が何千万円もの寄付をして、そこから事業が拡大したってのは、実際にみてきた。
しかし、僕のような成功してるとは到底言えない人間が、毎月の寄付をして収入が増える話は全く聞かない。
これを教えてくれたロバート・キヨサキも世界的な億万長者だ。
だから、寄付をしたら収入が増えるなんてことは、成功者のみに当てはまるんじゃないか? と疑いを持ち始めるようになった。
もうね、都市伝説なんじゃないかとすら思ってたんだ。
それから15年が経ち、今の僕の状況は、お金を稼がない生活をしている。
収入源は、みんなの寄付や投げ銭。
そして、僕も毎月寄付をしている。
そんな生活をしていてわかったことは、
寄付をすれば収入は増える!
ってことだ。
そう、本に書いてあったことは本当のことだったんだよね。
そして、さらに言うと、寄付は何においてもやった方が良いってことなんだよね。
これは日本人の特性なのか、それとも人間の特性なのかは分からないけど、寄付というのは生活の中で後回しにされる。
生活に余裕が無いと寄付をしようとしないし、寄付をしていても生活が苦しくなったらやらなくなる。
どうしても、お金に余裕がある時にしか、寄付をしない。
僕もそうだった。
でもね、この姿勢こそが、寄付をしても収入が増えない原因なんだよね。
この辺の仕組みを解説する前に、ちょっと人生の構図についてシェアしようと思うんだけど、アンソニー・ロビンズのコンテンツに Pyramid of LIFE ってのがある。
これは人生を7つのエリアに分けて、7段階の階層になっているんだけど、それぞれのバランスが崩れちゃうと、人生のバランスが崩れちゃうよってこと。
で、この階層ってのが注目するところで、人生の土台には、身体(physiology)がきてるんだよね。
なんだかんだ言って、人生の土台には身体(健康と活力)があって、ここを改善すると人生が改善されるってわけ。
じゃぁ、身体が改善されたら、次に何が良くなるのかって言うと、感情(Emotion)
ここは分かりやすいよね。
身体の調子が良ければ気分爽快で、調子悪いと機嫌悪くなっちゃう。
身体の状態が良くなると、感情も良くなるんだ。
となると、次に良くなるのは、人間関係(Relationship)
そりゃそうだよね。
いつもニコニコしている人のところには人が集まって、良好な人間関係が構築されていくし、怒りっぽい人、暗い人のところには人が近寄ってきづらい。
人間関係が良くなると、時間(Time)の使い方が大幅に改善される。
人間関係が良好だから、頼み事もできるし応援もしてもらえる。
だから、他人の時間も使えるようになるし、無駄なこともしなくなるんだよね。
そうなると当然、仕事(Work/Career)に影響があるし、当然ながら収入(Finance)も増えてくるというわけ。
こうして、さまざまなエリアの上に、貢献やお祝い(Contribution/Celebration)が来るんだ。
寄付というのは、貢献なので、生活の中で後回しにされてしまうというわけ。
貢献とかお祝いとか、そんなことよりも、今のお金を手に入れることに集中し、そのために健康を維持しようとしたり、感情をコントロールしようとしたり、タイムマネジメント学んでみたり、資格とってみたり、それはもう大忙し。
そんな積み上げの人生を僕たちは送ってしまい、貢献やお祝いを後回しにしてしまっているんだよね。
で、寄付をしても収入が入ってこないってのもさ、こうした積み上げ人生の思考がドップリ身についてしまっているし、本当の意味での寄付ではなく、お金を得るための投資というか、トレードになってしまっているからなんだと思うんだ。
では、寄付をして収入増える理由は何かというと、人生の取り組みを逆にしているかどうか。
下から積み上げて余裕ができたら、貢献やお祝いをするのではなく、まず先に貢献やお祝いをする。
貢献やお祝いをすると決める。
そうすると、それに必要なお金やら時間やら人間関係が揃ってくるというわけ。
実は、僕たちが住むこの宇宙の法則は、自分が決めたことを実際に体験できるように現実が作られていく。
だから、お金持っている持っていないに関係なく、毎月1万円の寄付をする! と決めると、毎月寄付ができるように1万円が入ってくるというわけ。
そこにはお金があるなしは関係ないから、お金の不安もない。
応援したい人を応援する。
お祝いしたい人をお祝いする。
すると感情が幸せな感情で満たされ、周りも幸せにすることができるので、めぐりめぐって何らかの富として自分に返ってくる。
幸せの循環が起きるんだ。
これが、寄付をすると収入が増えるというロジックなんじゃないかなって感じてるんだ。
この宇宙って面白いものでね、自分が決めた通りの現実が作られていく。
だからね、お金がないとか時間がないとか、そんなこと関係なしに、貢献やお祝いを真っ先にするといい。
特に自分への貢献やお祝いね。
これまでは、お金が貯まったらご褒美に何か買うとか、お祝いするとかしてたかもしれない。
だけどもう、そんなことしなくてよくて、まず先にやると決める。
すると必要なものがどんどん集まってくるからね。
もうね、寄付したら収入が増える、なんてことも考える必要がない。
だって、増えるんだから。
そんな分かり切っていることをいちいち考える必要もない。
ただただ、貢献、お祝いをする。
ピラミッドの下から積み上げるのではなく、一番最初に一番上をやる。
すると、人生がどんどん開けて、富がどんどん流れてくるようになるよ。
うん、寄付したい時はどんどん寄付しよう!
いいなと思ったら応援しよう!
![黒崎英臣](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75502345/profile_ccb0b147518c875f9d928c393a3cf467.jpg?width=600&crop=1:1,smart)