陸途 蓮(リクト レン)

楽しんでいただけたら、私も嬉しいです。

陸途 蓮(リクト レン)

楽しんでいただけたら、私も嬉しいです。

記事一覧

【2分間小説】アウフヘーベンでも気づけない

【2分で読める】テレグラムと絵画

たかが入試の1教科 #1 豹変

【クイズ】英語の短文から、どれだけイメージできる?#1

#6 サクッと面白い授業(英語)

#5 サクッと面白い授業(英語)

#4 サクッと面白い授業(英語)

#3 サクッと面白い授業(英語)

#2 サクッと面白い授業(英語)

銃撃事件からどうやって学校を守るか?【News記事で読解問題】

#1 サクッと面白い授業(英語)

海面上昇と水の供給をどうやって調べるか?【News記事で読解問題】

人類にとって宇宙で最も大きな問題は?【News記事で読解問題】

【2分間小説】アウフヘーベンでも気づけない

「少子化をどうやったら解決できるだろうか?」 まーーーた始まった。幼馴染のキラキラした目を私はジト目でねめつけた。 今は塾で学んだ論理関係なるモノに、彼はどっぷりハマっているらしい。 「サキ、お前ならどうよ?」 「お前と子作りして解決する」 なんて、幼馴染から脱却できない身分で言えるわけなかった。 「難しくて分からんわ。いいから帰ろ。今日塾ないんだろ?」 「帰りながら話すか」 もっと話すことあんだろ。そう思いながらいつもの道をゆっくり歩いた。 「問題を解決するときに、

【2分で読める】テレグラムと絵画

「付き合ってもいいけど、条件が2つある」 高2で初めて告白した。1年続いた片思いだった。 僕の余裕のカケラもない「好き」は、フワっとした返答に包まれた。 条件のある付き合いってなんだ?それって本当に好きなのか? しかし僕に選択肢はなかった。 ・条件その1 2週間のお試し期間を設けること ・条件その2 お試し期間中は「テレグラム」で連絡を取り合うこと テレグラムはメッセージの履歴が消えてしまう秘匿性の高いアプリだ。 これには流石にドン引きした。ニュースでよく聞く単語だ

たかが入試の1教科 #1 豹変

「ほら見ろ。繰り返したら上手くいくんだ」 高校生になって初めての中間テスト。英語は満点。僕に笑顔はなかった。 返却されたテストをぼんやり見ていると、父親の言葉が浮かんできた。 「繰り返しだ」 人間、何度も繰り返されるとうんざりしてくる。 僕は中1から思っていた。それが大事なことなら、何度も言わないでくれって。大事じゃなくなるよって。 「繰り返しだ」と繰り返し言われ、英語が嫌いになった。あと父親も。 教室では先生もクラスメイトも褒めてくれた。口角を上げて応えた。やはり 笑

【クイズ】英語の短文から、どれだけイメージできる?#1

英文を読んで、その状況を頭の中でイメージ化し、そのイメージに近い画像を選ぶクイズです。 英文1(中学生レベル) A woman sits on the floor in a yoga pose. Her legs are crossed. She sits up tall and keeps her back straight. Her hands rest on her knees. Her eyes are closed, and she is breathing s

#6 サクッと面白い授業(英語)

短い問題を(なるべく)理屈で考え、答えを出していくシリーズです。 今回は東京大学の2015年の問題です。 単語prove:証明する over and over:何度も worst:最も悪い、最悪の confusingly:紛らわしいことに disprove:反証する、事実ではないと証明する certainly:確かに repeatedly:繰り返し ヒントBetween them, love has always had to be proved. It is there

#5 サクッと面白い授業(英語)

短い問題を(なるべく)理屈で考え、答えを出していくシリーズです。 今回は東京大学の2017年の問題です。和訳問題に改題しています。 単語handy:便利な describe:説明する、表す nearest:最も近い relation:関係 ヒント(1) as far asという比較表現が登場する。比較で重要な考え方は以下の2点。 He has as many books as I. という英文に対して ① 比較表現はすべて後付け。元々はHe has many books.

#4 サクッと面白い授業(英語)

短い問題を(なるべく)理屈で考え、答えを出していくシリーズです。 今回は東京大学の2018年の問題です。 単語intently:ひたすら、一心に suspect:疑う、思う deaf:耳の聞こえない mention:言及する、言う ヒントMr. Clark kept looking at Janey intently. Maybe, because of the way her mother had spoken, he suspected she was deaf. (

#3 サクッと面白い授業(英語)

短い問題を(なるべく)理屈で考え、答えを出していくシリーズです。 今回は東京大学の2020年の問題です。 単語suburb:郊外 attach:くっつく string:ひも、ひと続き、一連 rarely:めったにない distinguish:区別する、見分ける unless 〜:もし〜でないなら ヒントWe lived two hours outside of Los Angeles, in a suburb attached to a string of other s

#2 サクッと面白い授業(英語)

短い問題を(なるべく)理屈で考え、答えを出していくシリーズです。 今回も東京大学の2022年の問題です。 単語put on:上演する role:役、役割 unthinkable:考えられない typical:典型的な apply:当てる、塗る lipstick:リップスティック、口紅 rearview mirror:バックミラー ヒントThe school is putting on the musical South Pacific, and there are not

銃撃事件からどうやって学校を守るか?【News記事で読解問題】

アメリカで銃乱射事件が起こるたびに、「なんでさっさと銃規制をしないんだろう?」と思います。 しかし、この銃規制に反対している市民も多いようです。それはお金の問題や趣味の話ではないようです。 個人的には以下の動画がとても興味深かったです。 今回のNews記事は、銃乱射事件を教訓に、学校側がどういった取り組みを行なっているか、という記事です。 最後に選択問題もあります。 英文+日本語訳英文のみリスニング解答

#1 サクッと面白い授業(英語)

(なるべく)理屈で考え、答えを出していきます。 今回は東京大学の2022年の問題です。 ヒントOne fourth grader asked if he could have a specific book. “Of course!” I said. (ア)He didn’t think so, as his teacher had told him to check out a book with a yellow label. (1) “Of course!”とは何

海面上昇と水の供給をどうやって調べるか?【News記事で読解問題】

今日も日本語を確認しながらNewsで英文に慣れていきましょう。 日本語訳なしで英文と問題を解きたい方は、上の目次「英文のみ」に飛んでください。 英文+日本語訳英文のみ解答1. 解答:b) All the water across the world 解説:SWOTは全世界の水を研究するために設計された衛星である。NASAによると、この衛星は地球表面のほぼすべての水の高度を測定することを期待している。 2. 解答:c) To measure the elevation of

人類にとって宇宙で最も大きな問題は?【News記事で読解問題】

今日は宇宙に関するお話です。 宇宙に関しては大学入試でも頻出のテーマです。 では、日本語を確認しながらNewsで英文に慣れていきましょう。 日本語訳なしで英文と問題を解きたい方は、上の目次「英文のみ」に飛んでください。 英文+日本語訳 英文のみリスニング解答1. B)          2. B)          3. C) 最後にこの記事は無料版ですが、有料版もご用意しております。 有料版では 本文と問題をコピーできる(教材に利用可能) リスニングのデータ付