![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28189665/6542a18927642e450369a57989877995.jpg?width=800)
就活サイトでは載せられないような実態や、企業側の意図など、きっとどこかで使える情報をまとめました!
どれか一つの記事だけでもみなさんの就職活動に役立てられれば幸いです!
- 運営しているクリエイター
#ニュース
超効率厨に捧ぐ、オンライン下でのライフハック
授業や企業説明会などがオンライン化してから幾数月。みなさんもう慣れてきた頃でしょうか。
今回はもしまだ試していなかったらぜひやってみてほしい、オンラインコンテンツを効率的に消費する方法を紹介したいと思います。
こんなのとっくに知ってるよ!!って人も多いかと思いますが、その方々は私が就活でお世話になったオンラインコンテンツも紹介するのでそちらだけでも読んでってください!
Video Speed
学長の言葉で考える「最近関心をもった社会的な出来事」の表し方
今回はESの設問や面接でよく聞かれる「最近関心をもった社会的な出来事」の考え方や表現の仕方をより身近な話題を用いて解説していきます!
はじめに最初に学長の言葉というものが何か、明治大学関係者以外の読者の方もいらっしゃると思うので補足させてもらいます。
此度のコロナウイルスによる学校閉鎖に伴って、授業の質の低下や施設が使えない等の理由で学生たちから学費返還を求める声が上がっていました。その声に対