![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94660470/rectangle_large_type_2_9af92a3b54326d77f576e1ec2b4fc76a.jpeg?width=1200)
アイウカオをご案内します。
はじめまして
もしくは
やあ
どうも
お久しぶり
元気してた?
数ある中からどういうわけかアイウカオという人のページへ流れついてしまったあなたへ。
生きづらさに纏いつかれながら健やかに創作活動を続けている物書きです。
2019年からnoteに物語などを掲載しています。
とてもスローペースですが作品も増えてきたので案内を設けることにしました。
気になるものがあったら、ぜひ読んでみて下さい。
◇短編小説
マガジン『短編です。』にこれまでの作品をまとめました。
400字から1万字あたりまでお時間と気分に合わせて20作よりお選びいただけます。
方向性はファンタジー・童話的・試作的だと思います。
はじめての方には、”文字で絵を書く”ことを目指した『11月の歩兵』はいかがでしょうか?
もう少し現代的なものなら、シュールな『ドッペルゲンゴ郎』などもあります。
最近の作品『氷花姉妹』は、日本的な情緒を背景に“ある愛”について綴りました。
◇詩
マガジン『詩。』に収録されています。
数は少ないですが詩は私の表現の真ん中にあります。
基本、どれも暗くて懸命です。
◇本の感想
本棚には持ち主の内面が現れるといいますが、好きな本の感想など入れたマガジン『本と読書について』はさながら私の本棚です。
忘備録から渾身の感想文まで雑多ですが、『カオの本棚より』のシリーズは蔵書を装丁から中身、本にまつわる思い出まで紹介しています。
◇長編小説
完結したものが3編、それぞれマガジンに収録されています。
『璦憑姫と渦蛇辜ータマヨリヒメとワダツミ』は日本神話の世界を舞台にしたファンタジーです。
“夏休みの冒険映画のノベライズ”をコンセプトにした“少女の家族を探す旅”であり、神代の黄昏を描いた”望郷“の物語です。
[全20章プラスお楽しみ企画/2024年完]
『5月の窓11月の椅子』は“3人で結婚した”人たちを書いた物語です。“ポリアモリー”というパートナー以外と関係をもつ複数愛の人々が出てきます。刺激的というより淡々とした日常が書かれています。[全8話プラス前書き/2021年作]
『スターゲイザー』は自分の劇団時代の経験をベースにした“夢想家”たちの舞台に賭ける青春ストーリーです。[全11話/2019年作]
◇創作についてのエッセイ
マガジン『モノ書きのかじりかけ。』にて、プロットや文体について、純文学と大衆文学の違い、はては自分の作家としての値段など創作にまつわるとりとめない話をまとめています。
◇その他のエッセイ
マガジン『雑記です。』はその時々、思いつくままに書いたものです。
身辺のことや映画の感想も。最近は海へ出かけたことを書いてます。
◇アイウカオの横顔
ペンネームは藍生かおです。
アイウカオは小劇団で劇作家をしていた当時の表記ですが、そのまま使っています。
アイでもウカオでもカオでもお好きなように呼んで下さい。
でもアイウエオは間違いです。
好きなものは海と本とおいしいお酒です。
旅と散歩も好きですが、旅先で散歩をするのが特に好きです。
観光地めぐりより知らない土地をうろつくのが楽しいです。
とにかく流行りものより変なもの、時の人より変な人にアンテナが立ちます。
フォローバック(フォロー目的のフォロー)はすみませんが遠慮させて頂いてます。
スキをつけて下さった方へは、なるべくおうかがいしています。
noteに来られない時期も多いので閲覧にムラがあります。
フォローしてみたけど何か違うと思われたら、遠慮なく外して下さい。
“変態を形に“のマインドを忘れずに創作を続けていきます。
とても人見知りの小心者ですが、懐くとずっとついてまわります。
よかったら仲良くしてやって下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![アイウカオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154290220/profile_133740b25628fed008e99117ac1a98ec.png?width=600&crop=1:1,smart)